掲示板

月食をHUAWEI Mate 30 Pro 5Gで撮った!


こんばんはさかゆうです。
みなさん月食はご覧になられましたか?
夕方の六時あたりからはっきりわかるレベルで月がかけ始めて、7時にはほとんど影に隠れてしまいました。
お散歩中に月食が始まったので、道行く人が各々足を止めてスマートフォンを掲げていたのが印象的です。日本中で多くの方が月の撮影を試みたのではないでしょうか。笑

Twitterトレンドには「スマホ(・iPhone)の限界」なんてワードがランクインしていたり。(笑)
僕もスマホ代表として2020年3月国内発売のスマートフォン、HUAWEI Mate 30 Pro 5Gで月を撮影したのでここに記録しておきます。

IMG_20221108_174458.jpg

17:44 満月ですね。

IMG_20221108_181535.jpg

18:15 欠け始めました。ヒョ〜〜!

IMG_20221108_183314.jpg

18:33 もう半分欠けてしまいました。

IMG_20221108_184407.jpg

18:44 もうピントが合わなくなってきました😂

IMG_20221108_185611.jpg

18:56 ああ〜月が〜!笑

IMG_20221108_190633.jpg

19:06 もう殆ど写らない!笑
月の影はこの頃オレンジ色にうっすら輝いていました。

IMG_20221108_190905.jpg

19:08 オレンジ色のようす。

IMG_20221108_190316.jpg

それにしてもそもそも夜空が綺麗な日でしたね。
星も月も輝いていました。

なかなか月食なんてお目にかかれる機会はないですから、見れて良かったです。楽しかったですね!

IMG_20221109_002737.jpg

そして、0:27。今の月。
空のてっぺんにぱっと輝いているので夜が大変明るいです。
今日は素敵な夜でした。月の光って不思議です。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
綺麗に撮れてますね〜
私の端末の望遠側カメラが調子悪くて、全くピントが合いません。
修理することに決めました〜
今のスマホって、こんなにも美しく大きく撮れるんですね〜ヮ(゚д゚)ォ!
綺麗に撮れてますね。
素晴らしい。
私のiPhone12miniとはえらい違いです。😭
スマホでスゴイっ😆😆

19635f77837ad24dabf49a8964f25800.JPG

https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054474/
>SNSに投稿すると驚かれること請け合いだ

納得ですね。
なんか月と判定したら、サーバーで画像を補完してるんじゃないかと思いたくなるくらい、クッキリ写ってますね。

この写真は、一眼レフ(EOS Kiss X7)に300mmのレンズを付けて、三脚使って、絞りを目いっぱい絞って撮ったのを切り出したものです。
限界です。( ̄^ ̄)ゞ
昨日は、17時半頃に帰宅しましたが、雨が降っていたのであきらめました。
きれいな写真ありがとうございます
HuaweiのAI認識には「月」がありますからね。

MateじゃないP20/30/40 Proだと光学望遠もすごいし、月と認識すると置き換えたようにくっきり映りますから。
※月食も大丈夫とわかったのは収穫(笑)
びっくりした。
最後の写真は、スマホを横にしているんですよね?
月の模様が回転しているので‥
本当に、スマホとは思えないお写真ですね~
時系列でのお写真もとっても興味深かったです。ナイス~
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

多分合成か何かを疑ってらっしゃるんだと思いますがガチです。
本文にもある通り本当にてっぺん真上に月が出ていたので向きが変わったんだと思います。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> ヨッシーセブン@北京 さん

あっ、実は僕も夜空のピントが自動ではま〜〜〜ったく合わなくなっています…なのでソフトウェア関係の不具合が放置されているのではないかと思っています。
なので僕は月を直接タップしてピントを合わせています。それから明るさを手動で少し落とすと綺麗に月が撮れると思いますよ!
なんか今回の月食

各社のカメラ性能の比較合戦になってますね
ツイッターで出回ってました
ちなみにiphoneは最新も含め惨敗です(^^

>> かごめそーす@🐾 さん

まあ、耳目を集めるイベントなのでネタとしては好都合ですが、光学ズーム持っている機種&多画像での超解像度技術を持っているところが優秀なのは当たり前で、(記事見てませんが!)現行機種最大だと思う光学5倍ズームを持つPixel7の優勝なのは致し方ないところ。
※旧機種になるHuawei Pシリーズも光学5倍持っているのでやらなきゃダメじゃんというのが私の主張だけど、それじゃ耳目が集まらない
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。