掲示板

郵便局巡り〜の記録から

019EB89F-C2D0-4FAE-85CE-47104D5329C9.png

郵便局巡り「旅行貯金」と言う趣味がある。郵便局を回って100円とかを貯金してスタンプを貰うものです。

E64EAB2E-4C28-4CC5-A097-8496ABCF83D0.png

今はこう言うサイトがあるから、全国何処でも最寄りの郵便局がわかります。
ちなみに収集する側からすると、大きい方から
「ゆうちょ銀行」
「郵便局」
「簡易郵便局」
以前は「分室」と言うのもありましたが、今は無いらしいので省略します。

郵便局は日本郵便の社員である郵便局員さんがやっていますが、簡易郵便局は受託者…よろず屋さんの一角、自宅、農協や漁協でやっている場合が
あります。但し農協や漁協などでは
貯金業務をやらない(為替のみとか)
の所があります。

ちなみに全国で24,000局弱で多分1,000局行ったかなと。

E1DF5DF9-1CC2-4F50-ABA2-1E2EC9A5BC30.jpeg

郵便局にとっては迷惑な客でもあるから、煙たがれているかと思いきや
こう言う栞を用意して下さる簡易郵便局さんもある。
簡易郵便局の手数料は取扱い金ではなく、件数ベースだからと言う話もあるけど、ツイッターで適当な言葉を入れて検索すると結構出てきました。

C5CFE09C-2D67-4C2E-9D57-F474C02EDFA5.jpeg

長野市では、市内全部の簡易郵便局で配っているらしいです。

3750BF82-5550-446F-9127-DC6C13C77FEE.png

郵便局の設置や廃止、一時閉鎖についてはこう言うサイトがあります。
なお一時閉鎖と言うのは、文字通り一時的に閉鎖の場合と受託者が高齢で返上、閉鎖前提で届出上公示する場合があります。

6AE16598-C53A-4DDD-B51E-1B4A653542CE.jpeg

郵便局によっては、この高松栗林郵便局のようにイラストを入れた通称「お宝印」を用意している所もあります。

最近は「あるならノーマルと両方」とお願いしています。

では、郵便局印の世界へどうぞ。


104 件のコメント
55 - 104 / 104
通帳って全部とってあります?
全部で何冊くらいあるんでしょう

大昔のになるともう、どこかにしまい込んで分からないとかもあります?
1000から3000局、幅が大きいのはやはり、カウントなどとてもできる量じゃないから、ものすごく大雑把に推定で、って感じ?
三重のあたりで何局も回ってらして、でも周辺で1ヵ所だけの場合もあって、それ見ると当時の旅の様子が彷彿とされてきて。いいですね~

>> しろふく さん

質問責めをスルーしてました。
最初の郵便局は、記憶にないです。
年は実年齢バレするので、濁します。

>> 白ダリア さん

ご覧になって頂き、ありがとうございます。返事が遅くなりました。

事務作業が増える分面倒なのは確かですが、ゆうちょファンのため、要はファンサービスのようなものです。

なお簡易郵便局は事情が異なり、手数料は取扱件数で決まりますから立派なお客様です。

>> しろふく さん

通帳は以前は様々でしたが、今は基本の黒です。
かつては1種類だけで、通帳を2冊以上作ってはいけない規則がありましたが、国際ボランティア貯金が出来た時に専用の通帳にしました。
その国際ボランティア貯金があった頃、一時何局巡ったら賞を貰えるってコンクールをやっていました。2万局くらい行った人もいるらしいです。

民営化され国際ボランティア貯金が廃止されて、通帳2冊持っていても何も言われなくなりましたが、今の規則は知りません。

>> しろふく さん

水成川は南九州市、富村牛は北海道新得町です。残りはググった結果です。

>> しろふく さん

縦型は昔の通帳で、取扱局の局長印が押してあります。
昔も今もそうですが、基本的には「普通のお客さんと同じ」にしています。そこに手でスタンプを押して頂くだけです。

2DF96A31-8174-4ADF-A54A-E8421556EEBF.jpeg

「解説が欲しい」との事で、解説を
入れます。
郵便局コードの頭二桁が都道府県コードなのですが、コレが対馬市から高知
県になっています。謎。

厚木テレコムタウンは新しい局で「09xxx」ですが、既に廃止になっています。

着目点としては、観光地名を冠した鳥取県境港市の「水木ロード郵便局」でしょうか。
これも既存局の変更と新規設置両方ありますが、ここは改名局です。

3B2364D8-8A95-483C-9601-97A676936711.jpeg

飯田線の天竜峡駅近くの天竜峡郵便局だけ長野県ですが、しばらく関東です。あざみ野駅内郵便局は日本で
13局ある「駅内」郵便局。なおそのうち但し1局だけ廃駅、また近年熊本や香川の丸亀駅内が開局する等増加傾向に
あります。

その後広島県北部(地域内に共通のお宝印あり)と岡山県の市岡駅近くの市岡簡易郵便局から、九州の小倉駅前郵便局を経て再度都内→九州へ。
別府鉄輪(かんなわ)郵便局までです。
24が岐阜ね!21が愛知。22が三重。23が静岡。面白い!

最初からコードで見直して見るとよく分かりようになりました。知らない地名でもコードが馴染みある東海3県だと、最初に見た時とは又別の思いが湧いてきます。自分が回ってきたような気がしてくる。

解説ありがとうございます、引き続き、じっくり拝見させてもらいます!ฅ(=´ω`=)ฅ

786C53D0-F36E-457A-ACB8-E234BEA5DEEB.jpeg

上の2局以外、旅先です。
三島→島根(多分大社神門前は2回目)
から広島(グラノードだけ)から石川です。

確か鶴来朝日簡易郵便局は、受託者が
不動産屋さんで、背広を着た社員さん
が応対してくれたような…。
普段はもっとラフな服装か、日本郵便の制服だったりなんですけどね。

あと七尾郵便局は、電車発車時間の
関係でギリギリで駅まで必死に走った
記憶があります。

809B63AB-73CE-4598-BBE7-33F004FF03DF.jpeg

関東が1局も無い。
岐阜県の高山から、山形の小国、新潟の坂町は米坂線に乗ってで、岡山寿から丸亀に行ってうどん店と郵便局に。

この地域の郵便局は図柄入り(通称お宝印)が殆どの郵便局にあり、両方押してもらう私の通帳は一気に増えたかも。
山形が85で新潟が12。…気になってきました。あとで日本郵便のページ見て、コード一覧ないか見てみましょ。
郵便局コード、ありました〜!これ見ながらもう一度、最初から見させてもらいます〜♫

3904AF6E-6F22-422C-B1E4-1A12DFB42DC6.jpeg

三重県が中心ですが、下3局だけ都内。
宮内庁内は、普通なら入れない郵便局ですが、ある理由で入れました。
(理由は言えないけど、日本一難易度が高い郵便局と言われる)

FDC8238D-A877-4659-9D84-3DDDF915BB2A.jpeg

沿線全部の郵便局に行こう編、その1の小海線。それから東京九州フェリーで行った福岡と奈良県の近鉄田原本線沿線。ここはやたら簡易郵便局が多い。

E471D44C-03C3-4F5B-BB20-9A4D5745B35E.jpeg

池部簡易郵便局
…ほとんど民家

41D14318-49AD-435A-AEA8-7DA6D4149660.jpeg

大分に向かう途中の熊本、北海道から一気に沖縄に。知花郵便局は閉局1週間前でした。

9830E7A1-E83C-4027-9BD6-09342EA58804.jpeg

全部奈良県。勢野簡易郵便局は全色押して貰いました。
イオンいかるが内簡易郵便局は、恐らく日本唯一のイオン内簡易郵便局。
ここのところ、毎年1局はイオンモール内郵便局が出来ている。(今年はイオンモール甲府SC内が3月に開局)
但し最近の開局は、地域の郵便局閉局とバーターのケースが多い。

8D359A76-E270-4E25-BC4A-7744C0218BA3.jpeg

都内の間に、三重県が入る。

E4503577-E5A8-46B9-A871-381A65B2FA83.jpeg

大分→鹿児島→宮崎。
何故か詳しい思い出が無いけど、多分宮崎市内はレンタサイクル。

C4B84907-679C-4B9A-AFB6-535E421393B0.jpeg

青森→秋田から空港内局を経て、沖縄県の日本最南端の波照間郵便局へ。
凄く移動している。

なお空港内郵便局や分室は閉局や貯金中止が相次ぎ、今は羽田空港と鹿児島空港内簡易郵便局だけ。

3BDDA143-96E0-46A8-9B63-D4F3388AB932.jpeg

縦型通帳時代。
本当に旅行先でしか行って無い。
自宅から20kmほどのところにある簡易局。いつでも行けると後回しにしていたら2021年2月から一時閉鎖のまま。

https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/index.php

これは・・・と思っていたら2022年12月から再開の情報が正式に上がりましたので、とりあえず来月になったら行く予定です。

近いので後回し=いつの間にか一時閉鎖のままになってしまったところ、他にも4箇所ほどあります。

>> 電人 さん

良かったですね。一時閉鎖からの復活。その一方で一時閉鎖が続く局も、特に郵政民営化前後に一時閉鎖になった局は難しいみたいですね。

>> 立ち上がる人@遊ぶために働く さん

補足ですが
日本最南端の郵便局は、波照間郵便局
最西端は久部良簡易郵便局
(元久部良分室、普通局は与那国郵便局)
最東端はここの根室大正郵便局、
最北端は大岬郵便局です。
(全部行っている😓)

>> 電人 さん

≫自宅から20kmほどのところにある簡易局

都内にお住まいでしょ?都内にも簡易郵便局があるってことです?

>> 立ち上がる人@遊ぶために働く さん

≫最南端
≫最西端
≫最北端
≫最東端

全制覇。すごいですね…😳

BFE0F6E8-DB6D-4299-95C8-033B3D8CC602.jpeg

最近の通帳1ページ目。
長野を中心としたエリアです。

EF96CC3E-F555-444D-97AF-76E895A225C3.jpeg

3ページ目。
ここの豊根郵便局からの豊根村3局と、飛島村の飛島郵便局で愛知県の村にある郵便局全部。
坂宇場簡易郵便局は、道の駅内にあった。

A663A438-1634-4A34-81C3-2B87D53F0A9C.jpeg

横浜→広島、山口、熊本と。
広島の広島幟町中特ビル内局は、11月から一時閉鎖中。
多分ビル建替えの間閉鎖かと。

>> 立ち上がる人@遊ぶために働く さん

お諏訪さんの近くあるー!ε٩(๑˃ ᗜ ˂)۶з

額田、新城、東郷、長篠、鳳来、知ったところ載ってると嬉しくなりますー(◍˃ ᵕ ˂◍)

AEF4FC5C-1F40-4293-9493-4D03DD455CC8.jpeg

熊本と、関西。豊能光風台郵便局は谷の上、妙見山簡易郵便局は山の上でした。

3B6A2EC6-4505-4407-972B-378D50340350.jpeg

京都→滋賀、香川と一時閉鎖をした東京ドームシティ郵便局、別府を経て福島、福岡から長崎。

F5BD7C83-7890-4C7E-97F2-1B46CF53FC6E.jpeg

長崎、佐賀、熊本から香川、それから今回前泊した大田区内と大分県。

F05BD93B-96C6-4C83-AF04-A5E70A38F405.jpeg

11日に行った大分県内。下川簡易郵便局は久大本線湯平駅内。
「ほとんど客は乗り降りしないけど、たまに公共交通機関が無い3.5キロ先の湯平温泉へ行く客が途方に暮れる」
正に着いた特急から、困っていそうなカップルが。

F93017DC-23B8-447F-ADA9-78DAA9E8A30C.jpeg

大分県と大田区内。

ここで通帳更新したので、更の通帳に。

>> しろふく さん

私、元都民ですが現在都民ではありません。

パッと探しましたが、
https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300101853000/
高島平簡易郵便局 (たかしまだいらかんいゆうびんきょく)
東京都板橋区高島平5-10-11
ということで23区内にも簡易郵便局は存在します。

>> 電人 さん

高島平は数年前にテストケースで簡易にしたみたいです。
もっとも、一時期デパートや旅行会社などに「シティポスト」と言う名の下に簡易郵便局が大量に出来たことがありましたね。

そう言えば、12月1日付で最近行った奈良県橿原市の見瀬簡易郵便局が一時閉鎖になりますね。

余談ですが、最近は郵便局は少しずつ減らす方向で新局を作る際も閉局前提(一例で会津若松市の城北郵便局開局前に、市内の若松七日町郵便局閉局)
になっています。最近は特にイオンモール等のショッピングセンターに新局が出来る事が多いですが、それもどこか閉局してと言うパターンですから。
郵政民営化当時にはもっと派手な削減すると言ってましたし、メガバンク支店もJRのみどりの窓口も減って機械化される方向ですし、更にその機械もネット普及で扱い量が減ると撤去ってのがトレンドですからね。

最近郵便局回りしていると、ATMに行列している脇をすり抜けて窓口行くとガラガラと言うケースが多いです。

>> 立ち上がる人@遊ぶために働く さん

愛知東部の山間部、豊根も走ったことあるけれど、西方向の下道はあまり行ったことないかな…飛島村も通ったことがないなあ。愛知西部は23号や高速で素通りして三重に行ってしまう。

長野も大体下半分しか走ってないなあ。御嶽山、岡谷や諏訪には縁があったけどそれ以北はないなあ。19号も塩尻くらいまで、中央道は岡谷で南に折れるし、長野の上半分は未知。

地名見てると忘れてたこと色々思い出す。面白いなあ。

>> 電人 さん

ありがとうございます!どんな感じの簡易郵便局なんでしょうね、民家風体だったら面白いかも。

>> しろふく さん

残念ながら、元の郵便局局舎をそのまま使用しています。他にも島もありますから、東京都の辺境には簡易郵便局はありますよ。

あと全国各地の療養所内にもありまして、東村山市の青葉東簡易郵便局なんかがそうです。福利厚生の一環なので、管理棟や売店の一角なんですよね。

>> しろふく さん

伊勢湾岸道も名四国道も、飛島村は通ります。個人的には木曽岬町に行ってみたいです。

C36946EF-4ED1-46D9-BA2C-B09B5BDE1334.png

来春から、約24,000局のうち1,000局で昼休みを始めるそうです。まあ厳密に言うと1200-1230にやっていた休憩を復活したのですが、広がると心配。

IMG_8786.jpg

一時閉鎖していた馬場目簡易が今月から復活(移転・受託者変更)ということでやっと休みが取れたので訪問しました。

「まだこのサイズのハンコがない(発注している)ので押せません」
「なんか無いですか?」
「ちょっと大きいのならあるんですけど」
「あ、全然それでOKです」

ということでお宝印になりました。局名ゴム印とか引き継がないんですね。

・洗釜簡易で秋田県内全局達成、通帳切替
・秋田駅トピコ→秋田中通一からの移転改称 旧局時代に既訪
・ゆうちょ銀行秋田店→旧秋田地方貯金局(郵便貯金事務センター)
・大館南町→旧大館常盤木町からの移転改称 旧局時代に既訪

1.jpg

東京に行く機会があり、馬場目簡易の次が九段、銀座通、京橋通、銀座一・・・w
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。