掲示板

why not enjoy trip to kochi

a.jpg

先日せっかく「ジパング倶楽部」の申込みをしてあげたのに、自民党岸田政権応援団なのか、老夫婦が牧野植物園ツアーを全国旅行支援を利用して行きたいとの事でござる

どういう訳か、いつも利用しているじゃらんでは割引価格とかが出てこないので、「もう終ってるんちゃうのちゃううんでまんねん」とか言いながら、日本旅行のサイトで試してみたでござる

そういえば、以前よく見かけた旅行パンフレットを沢山スタンドに立てている小さな旅行会社って最近見なくなったでござる


https://www.nta.co.jp/
早速アクセスしてみると、まだ制限がかかっているようでござる

aaa.jpg

絶望的な時間待たされる事もなく入れたので、早速検索でござる

じゃらんの宿泊検索よりもヒット数が少ないでござる

当然のことながら、じゃらんで宿泊予約してもJR往復は別途手配しないといけないのでござるが、結局じゃらん空飛ばされる日本旅行のサイトではJR(もしくはAIR)+宿泊のセット料金でも購入できるでござる

aaaaa.jpg

来年には星野リゾートになる予定のホテル日航高知旭ロイヤルで試してみたでござる
https://www.hoshinoresorts.com/resortsandhotels/omobeb/omo/7kochi.html

aaaaaa.jpg

出発予定日と宿泊日数をここで確認するでござる

bb.jpg

JR+宿泊なので、この画面で人数をセットするのでござる

aas.jpg

往路の列車の候補を第三希望まで選択するでござる
第一希望だけしか入れておらず満席の場合は全部のプランがキャンセルされたりするようでござる

復路も同じように選択するでござる

その後、空席確認画面になるのでござるが、タイミングによって空席がない場合はやり直しになるでござる
1ヶ月以上先の予定の場合には販売開始されてないので、販売開始されてからの席の確保になるので、もし満席の場合にはプランがキャンセルになったりするようでござる

aaad.jpg


確認画面でござる
この場合は考えられないのでござるが、JRだけの場合日にちの設定を間違えると、往路9時発・復路翌日15時発にしたいのに、往路9時発、復路当日15時発とかしてしまったりすることもあったりするでござる

連泊の場合には最初の画面で1泊を2泊にしておかないと、JR往復が3日になってるのに1泊になってしまうことになったりするでござる

aag.jpg

その後チケットの受取り方法や個人情報を入力して(またはログインして)からこの画面にならなかったら、全国旅行支援対象ではなくなってしまうのでござる
(代理申込みは不可のようなので、この時点で本人の情報でアクセスしないといけないかも知れないでござる)

この後、列車の座席詳細指定の画面になるのでござるが、窓側とか通路側とかを選択した横に希望に添えなくてもOKボタンがあったり、二人の場合まとまった席が良いのか、それぞれ別々に指定したいのかの選択ができるようにもなっている事もあったりするようでござる

dd.jpg

他のサイトではこの画面の内容が表示されなくて、本当に安くなるの?クーポンもらえるの?って事にもなるのでござるが、日本旅行ではしっかり表示されるので安心でござる

列車の利用制限(こだま・ひかりがメインでのぞみ割増し)があるのでござるが、関西-高知間JR往復で2人1室の宿泊料金でござる

当然、ワクチンなんとかかんとかとか抗原検査なんとかかんとかに反対している、もしくは無理な人はこれが出てても、当日特典を利用できないと言う残念な事になってしまうのでござる



今回の予約では、2人で1泊の場合、23760円の旅費はかかるが、地域クーポンは6000円もらえるでござる
高知リカバリーキャンペーンで5000円×2のキャッシュバックももらえるので、実質7760円となるでござる

高知観光リカバリーキャンペーン
https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/recovery/

金額的にはジパング倶楽部4回目のJR片道分でござる

「2泊だとどうなる?」って言われたので面倒くさいのでござるが、2泊で試してみたでござる
なお連泊が1泊の指定日で取れなかったので別の日の設定になっているでござる

   1泊    2泊
旅費 23760円 → 31920円
クーポン 6000円 → 12000円

旅費は31920円になってリカバリーキャンペーンで5000円×2は変わらないのでござるが、地域クーポンは倍の12000円になったでござる
実質と言う言い方も実際アレなのでござるが、2泊の旅が実質9920円となったでござる

gf.jpg




全国旅行支援とは?
・宿泊のみの場合、1人泊あたり5,000円を上限
・交通付きの場合、1人泊あたり8,000円を上限
地域クーポン
・平日3,000円/休日1,000円(1人1泊あたり)


なお、人によっては使いづらいと言う話もある「地域クーポン」でござるが、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店、飲食店などで利用できる他、レンタカーなどの支払いにも利用可能だったりするようでござる
ヤマダ電機だと一発で使えそうでござる
https://kochi-tokuwari.com/couponshop/

食事込みの宿泊プランにしておいて割引を活用するか、食事無しにしておいて、地域クーポンをうまく消化するかを考えるのも楽しいかも知れないでござる

ともあれ、実際のところ平日3日もかけて旅行できる人にとっては岸田政権さまさまな施策のようでござる


上記プランなどは本日昼頃確認したものなので、料金や空き室、空席、利用可能列車などについては変更されることもあるのと、全国旅行支援の予算枯渇により停止される場合もあると思うので要注意でござる
本文中の計算間違い、タイプミスなども含めて一切の責任はもちかねるでござる


なお、お友だちに島崎和歌子や有川浩、川村文乃、安藤 桃子、山里 亮太等、高知観光特使を委嘱されている方がいらっしゃったら、高知県内主要観光施設の無料入場券が印刷された名刺をもらっておくとかなりお得でござる

高知県観光特使の名刺について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020101/2017080800114.html
高知県観光特使委嘱者名簿
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/files/2014022600870/file_2021121051745_1.pdf

以上、バスに乗り遅れな!的な事を鉄道でやってみても面白いのかも知れないと言う話でござる


余談でござる
今回の施策は分かりづらいのかどうかは分からないのでござるが、やっぱりアフィリエイトサイトで解説を読んで勉強して利用する人も多いかも知れないでござる
そういうサイトから飛ぶと数%のインセンティブが支払われるので、今回の全国旅行支援バブルではさすがにしっかりと確定申告をしておかないとヤバい事になりそうな人も出て来そうでござる

やっぱりトクする人はこういう国の政策でもしっかりトクして、そういうのに引っ掛からない人はなんか知らんけど、税金だけ払ってええ目さしてもらわれへんでんまんねんの状態が続く経済格差、情報格差時代のようでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。