JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
今度は本来の国内市場で介入。一気に4円以上のドル下落。国も機関投資家。頑張ってほしい気もする。ただ買い戻してればこれはこれでもの凄いセルフインサイダー。うらやましい限り。
>> ととろんろん@入れてみた さん
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
>> にゃんにゃんぷぅ さん
メンバーがいません。
必要な処置なのでしょう。
野党がどなり続けた成果なのでしょうか。
円安の流れは変わらないと思うし、国外に原因があるなら現状で静観するのが正しい対応だと思うのですけど。
安定して稼げるとみられたら、円安を助長する事になりそう。
メディアに煽られず、自身で情報を取り対策する事が大切です
これはこれで介入の効果か。
日本時間深夜のNY取引開始まで動かぬかまたは夕方開始のロンドンで動くか。
または?
>> ととろんろん@入れてみた さん
ドブには捨ててないでしょ。まったく。
いきなりショート(ドルの空売り)をするのはリスクが大きいので。
おそらく政府・日銀は過去に70円台、80円台での為替介入でかなりのドルを買っているはずで。その当時は為替介入しても効き目なくて円高に歯止めがかからないと言われていましたが、今となっていれば、結果的に円安になってきたわけで。かつての円高時の為替介入は実は成功だったのですよ。^^;
今回も長い目で見れば、為替介入は成功だったとなるかもしれない。
とにかく円高時に大量のドル買いをしてそれをずっと持ち続けて、今回、ちびちびドル売りをすれば、政府・日銀としても相当儲かっているわけで。(FXみたいにスワップがあるのであれば、その分もかなり儲かってるでしょう)
おそらく為替介入してもしなくても、大口は150円台は売り場だと思っていたので、同じような結果になったかもしれない。こんなときにいつも損するのは私のような素人だけ。^^; (だから、今は一切FXをしていない)
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
金融緩和は今やっているんですが…。引き締めの間違いでは?
政府が為替介入するのと同程度の資金があれば……。(笑)
ドル売ってドル買うだけで…………。
>> にゃんにゃんぷぅ さん
昨日今日のほとんど上下しない動きが不気味EMA(7日)を下回るとわかりやすいのですが…