掲示板

Windowsのアプリの左角をダブルクリックすると

Windowsのアプリの左角をダブルクリックするとこれまでの常識ではアプリの終了でした。
あまり使う人はいないような気がします。

ブラウザがタブ化された関係なのか左角で閉じるが使えない
windows11のマイクロソフトアプリも無効。
Office2021はできました。

なんで気がついたかというと今日のWindows11の更新でエクスプローラーのタブが実装されたから。

左角のダブルクリックで閉じている人どのくらいいます?


8 件のコメント
1 - 8 / 8
わたしのパソコンはwin10です。
たくさんアプリケーションを開いてて左側だけ見えているアプリケーションを閉じたい時は左上をダブルクリックして閉じてますよ(^o^)丿
ちなみに背面で全く見えなくなってるアプリケーションを閉じるときはタスクバーから閉じてます。
私のPCはWindows10ですが、無意識に使ってしまっていました。
(自分自身の操作で再確認するまでは何の事か分からなかったくらいです…。)

「タイトルバー」の左端にアプリのアイコンが在って、
シングルクリックでプルダウンメニューが開き、
ダブルクリックで太字(大抵はAlt+F4)と同じ動作になる、っぽいです。

Chromeでは見つけられませんでしたが、タブブラウザでも同じ動作が出来ました。
Firefoxでは、(ツールバーのカスタマイズから)タイトルバーをオンにすれば出来ました。
Edgeでは、垂直タブバーをオンにするとアイコンは無いのにクリックできるスペースが有ります。バグっぽくて面白かったです!

Windows11のエクスプローラーにも「タイトルバー表示のオンオフ設定」が有れば、出来そうですね。
私の場合は、Alt + F4 が圧倒的に多いです。習慣ですね。(^^;

>> Jijing さん

キーボードショートカットALT+F4はよく使いますね。システムのシャットダウンもできますから。
私はautohotkeyを使って「Escの長押し」です。
左上ダブルクリックで閉じる方法を知りませんでした(!)
左上シングルクリックでメニューが出るのはなんとなく知っていましたが。
いつも右上バツ印か、Alt+F4で閉じていました。
今でも癖でよく使いますね
win3.1らへんだったと思いますがその頃☓ボタン無かったからそれで癖付いた人多そう

>> tekuteku1981 さん

>win3.1らへんだったと思いますがその頃☓ボタン無かった

確かにそうでした。win95になった時か何かで右上✖ボタンに驚いた覚えがあります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。