JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
もしかしてもしかするとオフィス搭載していない?安いパソコン選んで2万から3万円台のパソコン使ってる人って私だけ?普通?どういった感じのパソコン使っておられるんだろう。。。まあ何を持って普通というのかも不明ですが🙈⭐苦笑
>> 谷 勝弘 さん
>> 365365 さん
>> クリームメロンソーダ さん
>> parlng さん
>> NAO*.TSU さん
>> ksssm さん
>> Kanon好き さん
>> tekuteku1981 さん
>> 所沢条司 さん
>> 1953生まれ さん
>> 真里亞 さん
>> SASEBO さん
メンバーがいません。
高いやつを使うと編集後のファイル生成とかのスピードが全然変わりますよ
>> 谷 勝弘 さん
たしかに!動画編集の視点に重きをおくと
変わるかも。
Windows ムービーメーカー時代は
さほど気にならなかったけど🕺
入ってるみたい。。
オフィスのために課金は絶対したくない🤯
Windows に元から付いている
ペイント機能と
無料ホームページに付属している機能
スマホに付属している無料ツール
だけで十分。
どっかで勝手に自動課金とかになったりしないかだけ確認しとかないと。
どなんうだろ。。。💦
放置でいいですよ
自動更新切っとかないと駄目だし。
wSP STANDARD Edition っていうハガキが購入したパソコンに入っていて
シリアルナンバーが記載されてるのが
入ってた。。
その他は自動更新じゃないみたい
8'';02ぐらいのところで写ってるの👩🍳
>> 365365 さん
父のパソコンが入っているんですが放置してますよはがきに掲載されている
シリアル入力したら
パソコンにもとからはいてるほうは
サポート終わってる製品で
もう一度購入する対応になって
システム上たぶん新しく
もう一回購入することに
なるんじゃないかな。
後6000円の請求になるんじゃないかな
いらないからシリアルキー入力しない
オフィスを頻繁に使う人などには良いと思うけど
あくまで相性の問題。
当たり前ですが
こちらで掲載している製品と私とは
何の利害関係はございません,
商品の宣伝の時は
pR ですと宣言してからにしないと
法律違反になる。
アタシがふぁんなだけ👠💗
素早い起動、停止で今も健在です。
以前4年強使用していた新品PCは、ベースOSがWin8でその後無償アップデートでWin10になったのですが、起動に5分以上掛かる様になり、何ともならず廃棄としました。
新品で買っても5年持たないのであれば、中古の安い物でも十分ではないかと思いました。
壊れても諦めが付きます。
VBAを使うので、互換Officeじゃダメなんですよね。
費用は、有料のクラウドストレージを付属のOneDrive for Businessに移行して、埋め合わせました。
WPS Office ですが、使わないならほっとくかアンインストールでいいと思いますが、月額なのはスマホ用でパソコンは買い切りだったと思います。
https://www.kingsoft.jp/office-serial/windows/
上記のサイトでシリアルキーを入れると保持しているシリアルキーの最新バージョンをダウンロードできます。
私はExcelだけ買って、あとはWPS Office にお世話になっています。
OSが10Sだったからパスした。
>> 谷 勝弘 さん
今なら30万円オーバーのハード構成になりそう…ちなみに私の所は自作パソコンですね。
マザーボード、CPU、メモリあたりは2015年に購入したものなので7年ほど経っているという感じです。
第7世代のi5で8GのやつにメモリとSSD自分で追加して4万位だったかな
officeどころかOSすらありませんでしたが元々Linuxユーザなので丁度良かったです
直販メーカーのネット通販だと、ノートPCでもMicrosoft Office無しで6万円程度からあります。
3万円前後の予算だと、中古のノートPCを購入した方がコスパがよさそうな気がしてなりません。
>> クリームメロンソーダ さん
Sモードは無料で通常モードに変更できるので、それだけが理由で避けるのはもったいない場合があります。まあ、Sモードで販売されているPCは、GIGAスクール条件準拠PCが多くて、メモリ4GB増設不可とか、ストレージeMMC64GBとか、強制的に精神修行を要求されるものだらけですけれどw
>> 365365 さん
> ある意味自作パソコンそこまでは行かないかも^^;
今使っているのは ThinkPad X201i という 2009年頃のもので、2010年ぐらいに出荷って書いてあった気がします。
この頃の ThinkPad はメンテナンスがしやすいという構成・構造になっている事もあって底面のメモリスロットはネジ2本外すだけですし、HDD 部分に関しては右側にあるカバーがネジ1本で止まっているだけでディスクのマウンタはネジ4本なので入替はしやすいんですよね。
最近のものはより薄型になっていたり、本体内にバッテリー内蔵などもあって裏蓋全面を外さないといけない等で面倒な構造に^^;
>> parlng さん
中古パソコンパソコンの仕組みを
よく理解していないため
私の場合はit 関係機械関係大の苦手で
未知の世界なので買えません😁✨苦笑
逆に✨理解している人✨製品の仕組みを把握してコントロールできる人✨にとっては中古品や部品類は
✨とてもとても魅力的✨なもの
なのでしょう
>> NAO*.TSU さん
表計算など使う人にとってはOffice は必須ですので
上手にコントロールできてることはとても羨ましいです🌸
良き情報ありがとうございます
>> ksssm さん
サブスク契約する場合にはカード情報を入力しないとダメでしょうし。。。後払いの請求ってできなさそうだけどどうなるんだろうなあ😁
>> クリームメロンソーダ さん
なるほどなるほどそうやって機能と値段との折り合いをつけていくんですね
私の場合はとりあえずブログ更新とかだけなので動けばいいって感じで
過ごしてきましたので🌸🌸😁
>> クリームメロンソーダ さん
マイネ王特に it 関係の強い賢い人が多いな
アート統の人は少なそう💦
>> Kanon好き さん
自作パソコンって凄すぎ🤯🤯🤯YouTube とかでも自作ゲーミングパソコン作ってみたとか多いですよね
感心する🤩
>> tekuteku1981 さん
古いパソコンやたら大きくて重かったりかったりなかなかページが変わらなかったりして大変でした😁💦
>> Kanon好き さん
ググって探してみたり直接
家電量販店をふらっと覗いてみたり
してました😁🤩🤩
持ち運び用の希望でしたから Chromebook にもかなり心惹かれました✨😊
>> 所沢条司 さん
私自身がオフィスを使ったことがなくOffice が入ってた?だけで
こんなにも大騒ぎするレベルの知識しか
持ち合わせておりませんので爆笑
さらにもっと頭が良ければ中古とか判断して購入できるかもしれませんが
それもなーあ。。。🙈
>> 1953生まれ さん
なかなか楽しそうですね✨🕺長期保証あえてつけなくて気軽に使ってる人も多そうです🌸👻
>> NAO*.TSU さん
強制的に精神修行を要求されるパソコン😁😁😁💦✨🕺✨🕺✨🕺
>> 真里亞 さん
YouTube でパソコンの修理動画とか見たことありますが
裏面外しただけで部品がたくさん出てきて大変驚きました🔥🔥🔥🙈
プロはすごいなあ
>> 365365 さん
Windows10 64bitでしたらデュアルコアプロセッサでメモリーが8GBでストレージがSSDであればストレスなく動きますね。Linux(今、動かしているのは間もなくリリース予定の国産のOSでUSBメモリーでも動作します)ならメモリー4GBも十分快適です。>> SASEBO さん
ブログ書いたりSNS更新ぐらいだとまあ大丈夫かな?😆本格的に動画編集したい
とかなってくると
何か対応策を取らない
。。かもしれないけどね🙈✨
な〜すけくん👠💗
たいしろうくん👠💗
もっともこの間までC2Dの初代E6600のPC使ってて、windowsはXPを最後にLinuxで運用してました
#買ったときは20万ぐらいかかったと思うけど・・・
最近、VMware Playerが動かなくなったので、いっちょ新調するかって検討した結果、イロイロと面倒くさくなって、中古でWin10が入った、第4世代 i5 3GHz x 4を14000円で購入しました><
これで十分でした(*^^*)