掲示板

microSDやっちまったorz

microSD楽天で安いの買ったら
クラス10のはずか
読み込み8m
書き込み7mですってw

メーカー名が書かれていないようなSDカードは買ったら駄目やねorz


10 件のコメント
1 - 10 / 10
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
因みにa1 SD Bench使用

Screenshot_2017-06-06-19-14-55.png

Barun flash って書いてありました
一応メーカー製?
読み込みは14ですが、書き込みが8.66ですね

Micro SDより、内蔵ストーレジの書き込みが遅いのがショック…orz
機種は、KC- 01です
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
kc-01
2年以上の前の機種ですが
書き込み5.4mは遅いですね。
京セラこんなところケチらんでもw
クラス10なら、読み込みで10MB/s以上出ないと基準を満たしてないですね。

ただ、お使いの端末自体の読み書き性能が遅いケースもあるので、
PCに接続するカードリーダーがあれば、そちらでも調べてみないと
本来の性能が分からない事もあります。
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
前から使ってたバッファローのクラス4でも検証したのですが、バッファローの方が数字いいんですw
>逆襲のさん
あらま(^^;
それは確かにハズレですね。

ある程度速度が必要なら風見鶏で販売されている東芝かSanDiskあたりの方が
良いと思います。
http://www.flashmemory.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000012604&search=thn-m302 64gb&sort=
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
次からそこにします(≧▽≦)
自分は幸い楽天でMicroSDXC128GB 買って読み書き速度で酷いのに当たった事はありませんが、大切なデータが飛んで青ざめた事が二度ありました。

玉石混淆なのでバックアップは欠かせません。
昔、電子辞書でウィキペディアを読むためにトランセンドの16GBのmicroSDHC(Class4)を買ったのですがとにかく書込が遅かったです。
一応書込4MB/sぐらいは出てたので文句は言えないのですが、ウィキペディアのデータ(非圧縮で7~8GBぐらい)を書き込むのに30分ぐらいかかりました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。