掲示板

紙の健康保険証2024年廃止目標

紙の健康保険証を2024年に廃止するとの記事あり。

読取端末やソフトのひ弱さをきちんと補強して、トラブル時の対応方法も整備した上で移行されん事を望む。


25 件のコメント
1 - 25 / 25
最近はプラスチックカードが多いと思います。
紙製はあまり見なくなりました。もう少しですかね?
紙製は間違って洗濯してしまって 溶けて無くなってました(T^T)
カバーのビニールだけになったのを見てビックリしました(^^;
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
マイナンバーカード一体のマイナ保険証に統一しで、紙の保険証発行を止めるという話です。
紙かプラかという素材の問題じゃなくて、マイナンバーカードのICチップで「電子化」されて、「物理的」なカードは廃止という意味ですよね。
電通云々言って、追放されたコメンテーターいましたね。
この方も同じ道を歩むのかな?
医療機関サイドの整備が、2024年までに間に合うのでしょうか。総合病院規模なら相当な整備が必要だし、電子カルテも導入していない古い診療所では設備を整えるも大変そうです。

故塩川正十郎氏の「母屋でおかゆ、離れですき焼き」は名言でした、殺害された故石井紘基氏も謎が多く残されています。
いつからか、間に入って無駄を減らし効率化するのではなく、間に割り込んできて無駄な仕事を作ってピンハネするお仕事が幅を利かせるようになって来ました。
昔はJISマークは日本製品の信頼の証でしたが、近年はなんちゃらマークがついているとピンハネの証に見えてきます。

東京近郊は有名ですが、全国的にも疲弊しきっています。
プロ野球もいよいよ終盤ですが、日ハムは既に第三セクター運営の札幌ドームの最終戦を終え、来年はいよいよ自前の新球場ですね。
マイナンバーカード義務化をもっと早くやっておかないからこんなに遅くなるんですね
在日韓国人は実名で登録なのか、通名で登録なのか統一してほしい
家族がずっと入院していてマイナンバーカードの発行自体が無理なんだけどどうすればいいのか
指紋認証にすれば、忘れなくて済むのですが、、、、、
ICチップを体に埋め込めば、徘徊して行方不明になっても直ぐ保護できるのに、、、、、、
こちらの記事ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dffe621be32bf71683543b21784c17436e48f58

マイナンバーカードがなかなか浸透しないのに政府がしびれを切らした感じですね。

一方で、マイナンバーで管理できれば新型コロナの個人情報把握に当たり医療従事者の負荷も減る…?

これとは別に運転免許証とマイナンバーカード統合する案も浮上してるようですが…

ただ、マイナンバー保護対策は政府がしっかり主導すべきかと。
更新するのに、いちいち役所へ行くのが邪魔くさいなあ!
マイナンバーカード 1枚に情報を集約するのではなく、マイナンバーカードの一部情報を利用したサブカード的な健康保険証にして欲しい。
まぁ、そのうちスマホに載るアプリが出ますよ。

どんなのになるかはシラン
カルテを含む医療情報を電子化して、データの持ち主を患者個人にしてほしいんだよなあ。自分が覚えていなくても、既往症をすべて説明できるし。
もともとこの話って健康保険組合のレセプト関連なり、国民健康保険と医療費適正利用など、かなり色々と話の絡んだ件なので、報道機関が一口に云々言えるほど楽なお話じゃないです。

※医療機関側もそうですが、健康保険組合も各種の
 資格確認なりレセプト処理を既にオンライン化してたり
 するので、あとはどうやって保険者の名寄せするか?、が
 報道機関の見えてる範囲です。
 結構薄っぺらい取材能力だと思います(苦笑)。

実際のところ、国保については今後、先発(医薬)品以外に後発品(ジェネリック)が出てるなら、そちらをなるべく使ってもらえるように、と各種根回ししてるなんてお話も聞きます。
ジェネリックでもきちんと先発品と同じように効くものは多いんですけどね。:)

まあ、この関連でSNS界隈でも「個人情報が握られる」だのと騒いでる方々いらっしゃいますけど、逆に「じゃあ増え続ける医療費の負担って誰がやるんですか?」も然り。
どこかで効率化しないと従来制度を維持するのは「仕組みとして限界が来てる」ことを認識しなければなりません。

※希少疾病なり合併症状で長期入院する方々が
 以前のように多くなければここまで医療費関連は混迷してません。
 長寿命となってそれら問題が噴き出てきたので、どこかで
 何か手を打たないと「医療費自体も無駄がある」なんてお話が
 実際に存在するわけです。
 思考停止していて良いお話じゃないです。:(
2024年だと無理でしょうね……。
健康保険組合の準備が間に合わないでしょう。多くの組合が赤字基調なので、これ以上経費をかけられないと思われますし。

どうせやるなら高額医療費の認定証や自立支援医療の受給証 (これらはまだ紙) もデジタル化すべきですが、そこまで頭が回ってないでしょうし。

>> ゆりこネット@6月修行するぞ月間 さん

> 2024年だと無理でしょうね……。
> 健康保険組合の準備が間に合わないでしょう。多くの組合が赤字基調なので、
> これ以上経費をかけられないと思われますし。

厚労省などが開示してる範囲で見ると、国保側はそれなりに対応が進みそうです。
逆に社保(各種健康保険組合)はなかなか足並み揃わないというか?。

なので元記事である TBS NEWS DIGでも「原則廃止の方針」としてるわけで。
足並み揃わないなら、一律廃止とは書けませんから。:)

まあ、事務処理関連はさっさとオンライン化してしまい、常に医療費情報を参照可能とする方が色々とメリットは多いと感じます。
逆にここを「必要である関係者に対して隠してしまうことは無駄」な訳で。

その分受診者側が全て賄ってくれるなら医療費削減にも繋がるでしょうけど、残念ながらそんなことやるような国民とは思えないです。:(
健康保険証の貸し借りなど、不正利用の金額が馬鹿にならない額になってますからね…。不正利用の金額を公表したら、皆黙ると思うんですけどね。
マイナンバーカードで健康保険が利用できるようになっている訳ですから、大きな所ほど対応は早いですよ。問題は、個人医院などの小規模医療機関です。
あと一番のボトルネックは、事業者側ではなく利用者側のマイナンバーと健康保険の紐づけだと思われます。お年寄りとか子供とか…。役所の窓口、大変なことになるんじゃないですかねー。
どんどんやって欲しい。

顔写真が無い、現住所は手書きでしかも何度でも訂正可能なのに「公的証明」として通る現状の健康保険証は不正の温床でしかない。あんなのいくらでも成りすまし出来る。
マイナンバーカードICチップになって体に埋め込めたら
登録するけど、、、、、
悪用も出来ないし、落とさないし、行方不明もならないので、良いと思うけど?
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
何でもかんでもスマホに搭載する事には不安あり。

今でさえ機種変更の処理が煩わしいのに。
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
たくさんのコメントありがとうございます。
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
ナイスをありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。