掲示板

あんみつと珈琲

1B986253-788B-4D33-9472-A66B98F8BF51-3957-000005B8886C7FAF.jpeg

普段頂くことの少ない和スイーツ。

珍しくいただきものの榮太棲のあんみつが有ったので、濃いめの緑茶で頂くか、珈琲で頂くか悩むこと暫し…

朝は珈琲派の私は意を決して、いつも通りのソイラテで頂くことにしました。

黒蜜のかかったあんのねっとりとした甘さに、ソイラテのまろやかなほろ苦さが相まって…❤️

心の中でガッツポーズ

みなさんも是非お試しを〜(^^)

甘fio庵_(3).jpg

空いているお好きな席へどうぞ~
甘いモノとおしゃべりを、心ゆくまでお楽しみください。


14600 件のコメント
14451 - 14500 / 14600

>> LEELEELEE さん

JGC、最近プライベートでお金を出してまで取るものじゃないと思うけど、会社の金で取れるならむちゃくちゃええね!

まあ、最近JGC入りが多くてなかなかラウンジも激混みみたいだけど…

国際線だったらビジネスクラスに乗ればラウンジ使えるしだし…

>> fio@兼業自宅警備員 さん

アメックス、ドコモの利用データとかdポイントの使ったお店の履歴から、プラチナカードのDM送ってきたから(ry

あれ、オタクのXアカウントに上げたら相当いいねされたw

>> LEELEELEE さん

RIEDELのシャンパングラス!
ショックでシャンパンの味が感じられなくなりそう…
アロンアルファで修理できないかしら…

fioはシャンパンを飲む事は滅多にないですけど、ガンチャ・アスティ・スプマンテが好きです。
昨日は親戚が集まってお食事をしていたのですが、久しぶりにワインを頂いて美味しかったです。
たまにはワインも良いですね。
グロトロビスポークオーダーしてきたで〜❣️

IMG_7654.jpeg

ちなみに、ステムが折れたシャンパングラスの写真がこちら💁

いいカメラで撮るとやっぱ違いますね〜。

折れたのは、シャンパン飲み終わって自己判断で酔いが覚めたと思ったタイミングでグラスを洗って拭き上げてた時なので、シャンパンはしっかり味わいました。

アスティって甘口なイメージなんですけど、辛口もあるのですか❓

以前は甘口の方が飲みやすかったんですけど、今は飲めなくなりました。特に食事と合わせる時には、❓❓❓ってなります。
比較的最近、まあまあ高い焼肉屋でグラスのスパークリングワインを頼んだら、甘口なのが出てきて、さ◯いを覚えましたね😅

>> 川辺@工作したい さん

今日早速教えてもらったWin11のタスクバー左寄せ設定してみました。
脳の負荷が減ったかと思うくらいスムースな操作感になりました。

最近Windowsが使い難さをおしてインターフェースを変えるのって、OSとしてのシェアが落ちてるから、Macユーザーを少しでも取り込もうってことなのかな?なんて思ったりします。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

個人的な経験では、Win11に苦手意識を持っている人に左寄せ設定で使ってもらうと高評価を貰っていますw
ワイド画面で真ん中に表示されると、中途半端な位置に意識を集中することになるのではないかと推測してます。

WindowsがUIを変更するのはXPの頃からなので、位置が変わらないようにすれば意外とスムーズに操作できたりします。

11の初期配置が中央揃えなのは、スマホやタブレットから入っても違和感が少なくしようとしているのかもしれないですが、後から切り替えできるようにした方が評価は良さそうな気がします。

>> LEELEELEE さん

透明がきれいに表現できるレンズって良いですよね。
良いレンズが欲しいなと思いますがお高くて手が出ません…
そして自分で四苦八苦して一眼で撮った写真よりサブとしてスマホで撮った写真の方がアプリの修正できれいに見えてしまったり…

そうそう、ワインのお話、fioは甘党なのです。
ASTIでももうちょっと甘さが欲しいと思ってしまいます。
自分で選んで買うときはラインヘッセンとかが好きです。

いとこはボルドーのフルボディとかが好きらしいですが、fioはとても飲めません…

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

あんちゃんもシャンパン飲むの?🍾

好きなブランドとかある?🥂

グロトロビスポークオーダーは理解できた〜?😁

>> LEELEELEE さん

飲む機会なくてほとんど飲まないね…!

グロトロビスポークオーダーはわからなかったねん!

でも、ソバーキュリアス的な思考に最近なってきたから良いのか悪いのかわからんけど…

>> LEELEELEE さん

グローブトロッターの何を注文したのですか?
トランクケース?色とかどんなの選んだのか興味有ります。
まぁfioには文字通り高嶺の花なのですが…

仕上がってきたら見せて欲しいのねん。

グローブトロッターのトランクケースってカッコいいけどちょっと重そうなイメージ。
実際のところはどうなんでしょ?

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

そっかー。飲む機会がないかぁ。
まぁ良い値段しちゃうし、仕方ないね。

グロトロビスポークオーダーはfioさんが答え書いてくれたにゃ😆

>> fio@兼業自宅警備員 さん

おぉ、理解できちゃいましたか⁉️
流石です😊

オーダーしたのはアタッシュケース💼です。
年内に届けば良いかなぁ〜って感じです。
クリスマス🎄に届いたら最高なんですがー😆

ボディはアイボリーで、コーナーをネイビー、ハンドルをグリーン、etc...

届いたら写真UPしますね📷

グローブ・トロッターは素材はヴァルカンファイバーで簡単に言ってしまうと紙を重ねてコーティングしたものなので意外と軽いですよー✨

IMG_7666.jpeg

>>fioさん

オーダーしたものの完成予想画像が出来たので、貼っておきますね〜😊

あぁ、センスを疑われたらどうしましょ⁉️😱

IMG_1848.png

fioの+F40 楽天SIM入れてBAND 3固定運用していて、今まで不便はあまり感じなかったのですが…

通勤電車で人が多いと、いつも👆の様になって、ほぼ使い物になりません。
au回線のローミングも無制限になった事だしband固定をやめた方が良いのかしら?

楽天相互接続強化エリアもあまりハッキリしないし、どうなのかな?

>> LEELEELEE さん

完成予想図とか送ってくれるんですね。
ステキです。

汚さない様に気をつけて大切になさってくださいね。

これ、テレビとかで良く札束💴がぎっしり入ってるやつですね。
LEEさんは何を入れるのか気になりますw
完成予想図は送ってはくれないです💦
グローブ・トロッターの公式HPに変更を適用して画像出してくれるページがあるので、そこから持ってきた物です😊

普通に普段使うものとか入れることになると思います♪
現金はこの鞄につっこんでしまいましたよ〜😭

一応到着予定日は11月7日って伝票には書いてあったんですけど、イニシャルを入れるのも職人の手仕事なのでもう少し遅くなるとは言ってましたね。
ハンドルの下あたりにS.Wって入れてもらいます🥰

>> fio@兼業自宅警備員 さん

東京メトロとか乗ると、だいたい地下区間は楽天モバイルはマジで繋がりづらいよ!

あと、新宿とかもだいぶきついねん!

>> LEELEELEE さん

でも、シャンパン沼は深そう!

ただ、貧乏人のBLヨークシャーテリアは、お金がある程度あったとしても、日高屋飲みを一生してそうだけどw

IMG_7667.jpeg

この前シャンパングラスのステムが折れたので、RIEDELのVERITASシリーズのシャンパンテイスティングセットを買ってしまいました。

どこにそんな物を買うお金があるのか不思議です。。。

来月以降のカード請求額が恐ろしい・・・😱

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

深くない沼はないのです…
深くない沼はただのぬかるみw

やっぱり楽天モバイル、人が多いとこ行くと極端に落ちるよね…
やっぱそうだよね。
都心だからauローミング使った方が良いのかな?って思ったりするけどどっちの電波掴むかわからないから何とも言えず。
そのうち楽天の狭いプラチナとか入り始めるとまた変なことになりそう。
うまく振り分ける仕組み作ってくれるといいけど、数字だけ見てる経営陣だとどうかなぁ?
NTT株、分割されて167円から上がってる頃、まぁ160円くらいまで下がるでしょって思って手を出さず、先日160で約定してヨシヨシって思っていたらあっという間に含み損。

まぁだいぶ下がったからもう少し買い増ししようと思って、今週いっぱいで少し下に指値して待ってるけど、約定通知が届かず。

でも今日もまた下げてたから、明日あたり約定するかも?
最近少し下げてきてる海運や空輸、鉄道なんかもチラチラ気になる。

スクリーンショット_2024-06-13_091319.png

なんかマイネ王が地味にバージョンアップして?同時閲覧者数とかいろいろ出るようになりましたね。
もっともベータ版はそのまんまですけど。

fioがログインに使っているマイネオ利用時代のマイネオドメインのメールアドレス。ついに削除されたっぽい?

でも、ログイン用に登録されてるアドレスが活きてるかどうかってどうやってしらべてるんだろ?

Win11もインストール時に活きたアカウント入れないとインストールできないパッチが当てられたらしいけど…
会社で仕事するときも、在宅で仕事してた時に使い始めた個人のMicrosoftアカウントで入ってるからなんとかしないと。
個人のoneDriveに仕事のファイル置いてるのも便利だけどセキュリティ的に落ち着かないし。

かといって仕事用のアカウントとか増えるのも嫌だったり、なんだかなぁですよ。
セキュリティの話ついでにもう一つ。
オフィスの監視カメラを導入したいんだけど、お手頃価格でよいの知ってる人いません?

本体にSDカード挿すタイプとかだと、持っていかれたら終わりなんで記録はクラウトか自分のサーバーとかにしたくって、クラウド保存のサブスクは高いからできれば自社のネットワークサーバーに繋げるの希望。

あと赤外線で動態追尾とかあると台数減らせていいかなって思ってるけど、小さいの複数台隠して設置の方が良いとか、いろいろご意見伺いたいです。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

NTT株、上がりそうもないですね。信用買いが多すぎだし。売りを仕掛けようとか、これは上がらないと思われて、売られるのも無理はない気がします。

無理にナンピンして、株数を増やし過ぎると、急落したときに身動きがとれなくなるので、3%以上配当利回りがある銘柄の一つとして、少し持っているくらいがいいのかもしれませんね。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

NTT、先日様子見で160円で200株だけ買ったんですよ。
で、まだ下がりそうなので147円で300株指値出してます。
今週中に当たればそれで500にしてそのまま放置かなって思ってます。

クレイグハミルトンさんの予言では日本はロシアに島を奪われたりが有るらしいですが、経済は上向きらしいので、日経かTOPIXの投信でもNISA枠で増やそうかななんて思っています。

それより気になるのはクレイグさんの予言で、いよいよ南海のプレートが動いて大きな災害と富士山の小規模な噴火が今年発生するってことです。
そんな災害やら紛争が発生してもほんとに経済は好調を保てるんでしょか?
セキュリティカメラ。。。
調べてみると結構サービスいろいろありますね。
USENはカメラ本体無料で月額費用のみ。月額がHPで書いてないのが怖い。
https://usen.com/portal/biz_music/lp_camera/

Safieは月額1320円~
https://safie.jp/campaign/lp-new-security-camera/

TP-LinkのKasaCareは月額390円
https://www.tp-link.com/jp/kasacare/

TAPOCareは月額400円年払4000円
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2945/

でも一番お得なのは自分のNASに保存する設定ができればこれが一番
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2748/

いい加減家のPCのバックアップでNAS組んで、ついでに車庫にネットワークカメラでもつけてみようかしら。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

楽天もうまくかーちゃんと付き合ってるみたいだけど、今のネットワークで1000万人のトラフィックとか捌けるのか心配なやつ!

まあ、三木谷浩史も頑張って!としかいえないけど、楽天モバイル、お手頃価格で無制限だし、あんちゃんもメインのスマホは楽天モバイルだから頑張ってほしいねん!

>> fio@兼業自宅警備員 さん

ごにょごにょな話をメッセージで送りました。

一度、MicrosoftアカウントでログインしたPCなら、ローカルアカウントは作成できますけど他で問題が出ますか?
アイナナのカラオケで歌ってみた動画、ジャンカラで撮ったやつが2人!

いや、ジャンカラの回線ってeo光だからオプテージ…
関西のアイナナの推し活を支えるアレ…

>> fio@兼業自宅警備員 さん

今日は、147円まで下がったみたいですね。
これまでに買い増しして、4,000株になりました。年間配当は計算上、20,800円です。

25分割のせいで、これでも、普通の株の4単元くらいですかね。
現在の配当利回りが、3.5%なので、さすがに株価が半分になるとかはないと思いますが、そうなってもいいくらいの株数にしておきます。この株が半分になっていたら、日経平均はすごい下落していそうですが‥

最近の日本株は弱いですね。また急上昇するときは来るのかな?それとも、急落なのか?
早く帰りたいのに、東武線が人身事故で運転見合わせ!ちょうど10分前だったという…

なので、JRで振替輸送で帰ってるけど、PASMOかSuicaで普通に定期券区間外でも振替輸送できるようにしてほしいねん!
今日からPythonの勉強を始めました。

取り敢えずスクレイピング出来るよーになりたいです。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

Tapo C200を5年前のau PAYの20%キャンペーンでヤマダ電機で買いました。ときどき、思い出したように使ってみたりしますが、通常は使っていないですね。

室内から外に向けて設置しようと思っていますが、台を自作しないといけないので、どうしようかなと思ってます。

NASに繋がるセキュリティカメラってあまりないんですかね。
ちょっと見ていたら、IO DATAであったけど、高い‥

上記のリンクを見ると、
TC65 , Tapo C210 , TC70 , Tapo C310 はNASに記録できる、とか書いてありますね。

>> LEELEELEE さん

おお!私もやろうやろうと思って、出来てません。
Pythonは最近使っていないので、ほとんど忘れている‥

ExcelのVBAからIE使ってやる方法は、IEが本格的に使えなくなるので、なんとかしないといけないんですよね。

ちょこっとコピペするときなんかは、ChromeのスぺニットにJavaScriptのコードを置いてやっていたりします。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

プログラミングが久しぶりすぎて苦戦してますw

ヤフオクの出品中とか落札されたとかのステータスを引っ張ってきたいのと、落札価格なんかも上手く持ってきて社内のDBとリンクさせたいのですが、、、

ヤフオクAPIが存在しなさそうなのでPythonでスクレイピングかな。
と友人からアドバイスもらったので勉強し始めました。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

Tapoのカメラまで持っていたなんてw
NASに繋ぐにはONVIFのポート開けてあげないといけないのではないでしょうか?
fioの投稿のリンクにNASでつなぐ方法のFAQが入ってるのですが、あれと同じことすれば会社でもできるかな?って思っているのですが…
そう簡単じゃない??

NTTほんとに瞬間的に147.0までいってましたね。
でもあまりにも並んでる人が多くてfioは約定しませんでした。
残念。
でも4千株で配当2万円って、なんか魅力が薄く感じちゃいますね...
今日は三菱マテリアルの配当金の通知が来ました。
300株で14100円。もっと買っておけばよかったと思います。

>> LEELEELEE さん

LEEさんもプログラミングとかできるのですか?
いつもアッカリ~ンさんの話で羨ましいなって思っているのです。
PythonってChatGPTにコード書かせてデバッグするくらいで使えるみたいな話だったので興味あるのですが、そもそも前提知識がゼロなのでちんぷんかんぷんです。
Javaとかできるともっといろんなお仕事できそうなのですが…

でもなまじプログラマとかになっちゃうと仕事がきつくなりそうかも?

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

最近鉄道って以前みたいにきっちり運行してない印象だよ。
昨日fioが乗っていた車両点検で遅れてたのに、混雑でさらに安全確認で遅れて、さらに新宿かどっかで緊急信号がだされて止まって…
片道で3つも重なるなんて有り?って思ったよ。

fioの職場のすぐ近くにシェアオフィスがあるんだけど、結構混んでいて利用者多いのにびっくり。
個人事業主の人とか結構増えてる感じかも?

>> 川辺@工作したい さん

ごにょごにょ級のお話ありがとうございます。

最初にMicrosoftアカウント必須の話を見たときは、そんなんしたらメーカーとか絶対困るから必ず抜け道が有るはずとは思ったんですよ。
なんか抜け道探してウロウロしてたら裏通りで川辺さんにばったり出会った感じw

今は中古で買ったPCに最初に有ったローカルユーザーをアカウント名変更して使っていますけど、いずれ再インストールとか自作とかやる時に絶対に役に立つと思うので大事にとっておこうと思います。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

再現テストはしていないのですが、数台連続でWin11をインストールした時に1度だけ2台目くらいで認証出来なくなったことがあったので、エラー発生の可能性は0ではない事だけは注意です。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

C++でちょっと書いていた。程度ですよ。

まぁでもそう言う意味では「プログラミングとは」から始まる本当に初心者向けの本は不必要なようです。
昨日午前中に、Pythonの話が出たのでPythonの入門書みたいのをAmazonでポチったんですが、夜に時間があったので大きめの本屋に行ってポチった本を見てみたら知ってる内容しか書いてありませんでした。😭
なのでスクレイピング入門みたいなのを買ってきました。
Amazonでポチった本いらない・・・😱

>> fio@兼業自宅警備員 さん

Tapoは、数千円でたまたま店頭に置いてあったので、適当に買ってみたものですが、今も続いているということは、それなりの会社なのかな?

NTT、今日の始値146.0円なので、指していれば、買えているはずですね。また下げて、底がどこか分からなくなってきましたね。

三菱マテリアルは、4月以降に買って、2つ持っています。配当利回り3.4%くらいなので、NTTとほぼ同じですね。
今の時期は、3月決算の銘柄から、12月決算’(6月権利)の銘柄になるべくシフトして、効率よく配当を取れないかと思っています。

>> 川辺@工作したい さん

ごにょごにょ系の話、方法察したやつ!

まあ、ここには書けないよね

>> fio@兼業自宅警備員 さん

ほんと、電車で自○する人が増えたかわからんけど、JR東日本も乗務員のほうも薄給で長時間勤務だから、電車がまともに動かないのもわかるねん!

てか、今は、テレワークで会社員がシェアオフィスで仕事してる人もいるよ!

まあ、かーちゃんの会社の人から今日聞いたけど、高輪ゲートウェイの再開発で、ランチのお店がやたら値段高いところばっかりになるらしいから、ランチ難民が出そうな雰囲気w
これも大和さん色のJRがって(ry

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

NTT帰ってみたら145.8円で引けてるので見てみたら約定していました。これで500株。
板見てると買い板が薄くなっててまだ下がりそうな気配ですね…
143円くらいでもう500くらい指値してみてもいいのかも?

fioも毎月配当生活目指して決算月の違う銘柄で探してたんですけど、なかなかうまくはまらないですよね…
じぶん銀行のスイッチ定期、年利16%で1か月とかやってます。1か月ならそんなに為替も変動しないかな?なんてチラチラ見ています。
1千万くらい1か月預けたら10万円くらいもらえるのかしら?

>> あんちゃん@マイぴょん推し活中 さん

なんかね、今日は帰りの電車が遅れてたよ。
こんなに毎日遅延が発生するなんて、昔は無かったような?

お昼ご飯買いにローソン行っておにぎりやサンドイッチが高いから、前の日の帰りにイオンで安売りになったパンを買って翌日のランチにしてるんだけど…
パン生活続けてたらなんか太りそうな気がする。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

そうだったねん!減便してる割には人の流れが変わらないからそれもあるかもね…

てか、パン生活は絶対にやばいで…
かーちゃんのところの人は今度高輪ゲートウェイの本社にローソン呼ぶらしいけど、かーちゃん割が実はあるらしいよ!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。