掲示板

パンダは見た!、茶臼山動物園赤裸々な実態(^-^;

706_0802_00001.jpg

茶臼山動物園 2022年10月です
使いまわしではありません(^-^;
(以下、全てフィクションです(^^ゞ

706_0787_00001.jpg

警戒中、隊長!異常ありません!

706_0790_00001.jpg

クンクン、こちらも異常なし!

706_0975_00001.jpg

近頃どないでっか?
(ちなみによく見かけるこの仕草
ノミ取りをしているのではなく
毛づくろい、でコミュニケーションの手段、だそうです。
https://www.osaruland.jp/tips/1820/

706_0978_00001.jpg

最近腰が痛くて、年のせいかしら?

706_0953_00001.jpg

(黒うさぎ)ん?どしたん?
(茶うさぎ)マーラがやってくるよ~

706_0956_00001.jpg

マーラがやってきた 茶うさぎはにげだした

706_0965_00001.jpg

隠れなきゃ!

706_0970_00001.jpg

大人って大変なんだね~

706_1007_00001.jpg

どーもスミマセン(汗


6 件のコメント
1 - 6 / 6

1435C812-DEF8-4A25-96B3-B5A9435DE1FC.png

パンダというと、どうしてもジャイアントパンダを思い浮かべてしまいます。
気になって、レッサーパンダとジャイアントパンダの違いを検索してみました。

レッサーパンダは、イタチ上科でアライグマの親戚みたいなものです。
ジャイアントパンダは、クマ科で見た目のまんま熊の親戚です。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

706_0903_00001.jpg

>> 所沢条司 さん

元々レッサーパンダをパンダって言ってたそうです。

「大きい」パンダなのでジャイアントパンダ。
でもジャイアントパンダの方が一般的になったので

元々のパンダが「小さい」パンダに(^-^;

パンダ、は「竹を食べる肉球動物」と言うネパール語が
訛った、とWIKIにありました(;^ω^)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

706_0919_00001.jpg

>> daisuki2@ハッピーホリデーズ💐 さん

ありがとうございます(^^ゞ
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

京成パンダも希少種だから
動物園で見れるようになるかもしれないにゃー!(^-^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。