掲示板

OPPO A77はいい端末だと思う!MediaTekの何が悪い?

DSC01867_l.jpg

イマドキ、eSIMに非対応なんて時代に逆行してないか?という意見もありそうですが、eSIMの使い勝手がまだまだ発展途上な日本の現状を考えるとnano SIM×2+microSDのトリプルスロットという仕様は、むしろ日本のユーザーにとっての神端末だと思うぞ!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1442318.html

チップセットがMediaTekの「Helio G35」ということで、ディスり癖のついた人達にはここが格好の攻撃材料なんでしょうが、MediaTekをディスる人には、次のような特徴があるように思います。

特徴其の一
・MediaTekのsocを使った経験がない
大体は「スナドラじゃないのかよ!」という調子でディスりにかかるわけですが、じゃぁ、400番代そこらでもスナドラだったらいいわけ?
私もMediaTekのチップセットを積んだ端末を使ったことはありますが、当時のスナドラ400番代とかのCPUよりかよほどサクサク動いてくれてました。充電時に熱くなるということもなかったですよ。
ディスり星人は大抵イメージだけでディスってる印象ですね。その証拠に具体的にどういう不具合がMediaTekにあったとかいう経験談とセットでディスっている人をいまだかつてお目にかかっていないのがその証左かな。まぁ、条件反射的にディスってるくらいだから自分では使わないつもりだろうし、使った経験もない人がほとんどなんでしょうけど。

特徴其の二
・MediaTekしかディスらない
ExynosやKirinはなぜかディスらないんですよね。なぜなんでしょうかね?

宇多田ヒカルの歌ではありませんがほぼIt's automatic脊髄反射的なディスり方する人って、『○○くん家のマンションオートロックじゃねーのかよ?』と言っている旋毛曲がりな小学生坊やと同等に、私の眼には写ってしまいます。オートロックなんていらない人からしてみればただ単に面倒くさいだけなんですけどね。
ヘヴィーなゲームでもしなければ、MediaTek上等じゃねーか!ですよ!

ちなみにMediaTekはこんな実験もしてたんですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1271873.html


24 件のコメント
1 - 24 / 24
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
素人考えですが、初期のmediatek搭載端末は低価格のものが多く、品質も悪かったように思います。コレがイメージ低下の原因ではないでしょうかね。
https://pragma-life.com/oppo-a77-specs/

>【絶対買うな】OPPO A77は2022年最凶の大型地雷!

とまで書かれていますが、大丈夫でしょうか😰
まさかのPowerVR
Maliより対応厳しめ?
TSMC製12nm FinFET
450程度なんですね
まぁ発熱は大丈夫でしょう
iPhoneが高価?
一括0円 買い切り2万なのに
キャリアが関わると安く見えますが、定価は高いです。キャリアは本体代わりに高額通信費を払わないといけませんからね。
OPPO A77、ひどい言われようですね。やはりシャオミでしょうね。性能では勝てないので、デザインやスマフォ入門ユーザーを狙って行ってるんでしょうが。、
SoCのMediaTek自体は、最近はSnapdragon 8 Gen 1の発熱具合がエグい...というので注目をされていますね。
MediaTek搭載端末の傑作といえる端末はXiaomi 11Tとmoto g31ではないでしょうか。両端末とも高コスパですので。

A77についてはmoto e32sよりやや下位のHelio G35を積んでいますが、充電速度は30Wで、防水・防じんのスペックはIP54と防滴・耐じんですね。

使い方によっては、A77もしくはmoto e32sでも十分な方もいらっしゃると思います。

私の個人的意見ですが、SoCがMediaTekの時点で懸念を示したりディスったりしはる方は、超ハイスペック機しか触っていないと思います。某携帯ジャーナリストもそうですし。
経営に国が介入する国のシャオミ、OPPO、ZTEは評価のしようにも難しいメーカーですね(高性能でも)
iPhone14でも香港版は物理スロット2です
日本でもeSIMの使い勝手は既に体験されている方も多いように思いますので、物理が有利と言う事は難しくなってますね
どこのチップかはともかく、Antutuテスト11万台は許容範囲ギリギリのラインだと思われます
手元にある端末でこれに近いのはGalaxyA30(12万)とFireHD8plus(9万)でアプリ起動時間やレスポンス速度が微妙に遅く、Antutuテスト25〜30万台の他端末と比べて2倍以上の差があります
今使用している端末ならともかく、これから二年くらい使うと考えたら物足りないのではないかと
MediaTekが、というよりは「Helio G35」の性能が最近登場する端末としては低性能だからですね。(^^;
MediaTekでもハイエンドのDimensity 9000シリーズあたりはかなり高性能でSnapdragon 8 gen 1と互角です。

・【すまほん!!】スナドラ8Gen1 VS Dimensity 9000。
 OPPO Find X5 Proのベンチマーク結果から性能比較
https://smhn.info/202203-oppo-find-x5-pro-benchmark

昨今の円安の影響でSoCを安価なものにしないと安い端末を出せないからの様な気がしますが、電話やメール程度といった余程割り切った使い方をしない限りSnapdragon 480の半分以下程度の性能では厳しいものがあると思います。
一昨日に24000円でDimensity700搭載RAM8GB/ROM128GBハイレゾ/指紋認証/顔認証/5G対応中華端末を購入したアタクシには、同程度の価格でHelioG35/RAM4GBの本機は全然食指も触手も伸びないですねー。
しかもBluetoothイヤホンまでついてこの値段。

Kanon好きさんがおっしゃるように円安の昨今では仕方ないんでしょうけど。
大事なのはスペックじゃなくて、実際の使い心地だと思うんですよね。

前、Xperia Aceの何かとAquos wishの何かだったかな?の比較動画を見たのですが同じSoCを搭載していて同じことをしているにもかかわらず片方はスクロールが滑らかでもう片方はガクガクでした。

まあそのSoCが低スペックだったことも差が生まれた要因という可能性もあるのですが、SoCの性能だけで全てが決まるわけではないという証明になりましたね。
チューニングや他の部品とどう連携できるか、その結果体感的にサクサク動くかどうかが何より重要だと思います。(ありえないですが、ベンチマークで80万点記録するのに実際はカクカクするとかだと高性能スマホとは言えないですよね)

ただ、まあどのスマホにも欠点があって、低スペックスマホでもニーズが合えばいいスマホと言えるのではないでしょうか。もしかしたら「カメラがあり得ないほどきれい」とかあるかも知れませんし、実際に触るどころかまだレビュー出てない時点でとやかく言うのは…って思いますね
OppoはReno AやA73を使ったくらいしかないのですが、ちょっとタッチ精度が気になりました。

個人的にはウェブやSNS、YouTubeの閲覧、コメントくらいしかしないので、SoCの低スペはさほど気になりません。

ただ、A77はどう見てもMVNOの乗り換え特典で1円で売るための端末のような気がします。
安く手に入れられるならアリですが、端末単体で買うかと言われたら買わないでしょう。
A77がかるく炎上しているのはスペックに対して価格が高いから
9800円なら値段なりで済んでたでしょう
同じ24800円ならredmi note 11がスペックが上なので
物理SIMスロットx2は便利ですが、内蔵ストレージが128GBあるのにmicroSDも必要?と思いました。
それと他の方も書かれているようにスペックと値段が微妙かなぁと。
というかHelio G35を今更載せることに対して批判はあるけど、mediatek自体を批判している人を見かけないです
吟遊旅人
吟遊旅人さん・投稿者
ベテラン
沢山のコメント、ありがとうございます。

MediaTekのチップもピンキリで、Helio G35というところが少々問題なのですね。
A77をディスっている人はMediaTekだからディスっているんだと思っていましたがそうじゃないとしたら私の認識不足かもしれません。

私が過去に使ったことがあるのも、今使っているのも、同じMediaTekでもMTxxxxシリーズで、Helioではなかったですね。私が使ってみた限りでは全く不自由を感じなかった、むしろ下位のスナドラより高性能にさえ思えたのはそこがミソだったのかもしれませんね。
MediaTek製SoCを搭載し最も使われているのはFireTVStickだと思います。

現行のFireTV Stick(第3世代)にはMT8695Dが載ってますし、上位モデルのFireTV Stick 4K MAXにはMT8696とMT7921LSというWi-Fi6対応通信チップが載ってます。

おそらくスマホよりもこちらの方が知らず知らずの内にMediaTek製SoCを使っているという事が多いでしょうね。(^^)
Helio P60だったらMT6771、Dimensity 900だったらMT6887のように、一貫した番号がついてますよ。

Helio G35はMT6765Gじゃないかな。MediaTekの4Gスマホ向けSoCの現行のラインナップでは下から2番目の性能。それではそれなりの評価しか得られないのも仕方ないかと。

あと5000円安ければってところですが、円安ですからねぇ。

>> fsm さん

同じ価格ならRedmi Note 11ありますから
海外で発売される oppo A77sスペック的に近いです
24800円でだすならoppo A77sでしょ
Aシリーズもそうですが何かしらスペックダウンして残念仕様で出してきますね
完全に上位互換にならない

>> meguri2000 さん

アタクシは、
UMIDIGI推しなんですねぇwww

UMIDIGIも最近は、MediaTekじゃなくてUNISOC使用する機種が増えてきちゃった。
レビューのってました
Androidが古いタイプなら、十分動くかなと。

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18849

Android 12搭載機としてみると、ベンチマークテストの結果どおりで、体感速度は総じて良好とは言いがたい。「OPPO A55s 5G」では気にならなかったWebページや地図アプリのスクロールも本機では引っかかりが目立つ。本機の搭載するSoC「MediaTek Helio G35」は、2020年の登場時点では、ゲームに適した性能を備えたエントリー向けSoCというポジションだった。しかし、登場から2年後の基準で見ると厳しい。もし、スムーズな動作や体感速度を重視するのであれば旧モデルの「OPPO A55s 5G」のほうがベターだろう。また、本機と競合するシャオミ「Redmi Note 11」は、ミドルレンジ向けSoC「Snapdragon 680」を搭載しており、基本性能では有利だ。

>> 立石野毛男 さん

OPPO A55s 5Gは持っているので大体どれくらいのレスポンスで動くか分かります。

A55s 5G以下の性能だと、Webサイト閲覧でもストレスが出てくる遅さになるので、メールや電話程度の人以外にはあまり向いていない気がします。

>> Kanon好き さん

あまりいわれてませんが、
使用時間が長いので、スマホは下方抵抗性が高い機器だと思います。
特に買い替えは快適さを無意識に期待するので、目に見えるほどの性能ダウンは厳しいです。

サブスマホだと、ストレスを感じる用途には使いませんしね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。