掲示板
受付終了

スマホやパソコン関連で質問ありませんか?

初心者が解説してほしいことは、何ですか?
YouTube チャンネル スマホ教室 by Surlofia で動画を出しています。
最近はネタが思いつかないです。

そこで、皆さんにお願いします。
気軽に質問を書いてください。

わたしが動画で回答してみようと思えたら、解説動画を作って公開します。

わかりにくい質問は放置になりますが、ダメ元で、お題をいただければ幸いです。


25 件のコメント
1 - 25 / 25
自分が知りたい、という程ではないですが...。

「eSIM、通信各社の違い」とかあったら良さそう。
iPhoneで使う場合と、android端末で使う場合の違いとかも。
androidアプリの開発ツールの違いとかまとめていただくと今後の参考になりそうです。
ちなみに今はeclipseを使っています。
AI使ったら何でもできる!みたいなこと言ってくる方がいらっしゃるので、その夢を打ち砕くような動画をお願いします。
技術的背景がしっかりしているやつだと見るかもしれません。
初心者にggksを。

持っている端末は何か?
調べる力を身に着けないと宝の持ち腐れになる。

特にiPhoneはユーザーが多いのでおかしいと思ったら検索をする週間を身に着けないと。


YouTubeを見てきたけど声が聞き取り難いと感じました。雑音が多くないですか?
中国製スマホの危険性をネタに拡散希望
ubuntu 22.04 LTS で年賀状印刷アプリ作って欲しいです・・・・・
お年寄りにわかるように言葉の解説してほしいです

デバイスとか端末とかブラウザとかアプリとかアイコンとかパスワードとかIDとかアカウントとかログインとかログアウトとかサインインとかツールとかシステムとかアップデートとかバージョンアップとかダウンロードとかインストール等
普段何気なく使ってる言葉を使ってしまうと
「わからん!年寄りにわかるように説明してくれ」と言われてしまうので

最初は自分もわからなかったのにいつのまにか当たり前のように使ってるので
それらの言葉無しで使い方説明するの難しいです

なんとなくでしか分かってないから説明できないのかと思って用語の意味を調べてみたら
今度は専門的すぎて私もわからなくなってしまったし_:(´ω`」 ∠):_
きつい事を言わせてもらいますけど、

>YouTube チャンネル スマホ教室 by Surlofia で動画を出しています。
最近はネタが思いつかないです。

それ、ぶっちゃけます?
まだ、あなたのYoutubeチャンネル内で質問を受け付けるなら、
個人的にはいいと思うんですが、
あくまでも、モバイル系の掲示板のマイネ王で、
モバイルの質問を受け付けるのは、人の褌で相撲を取るような物と、いう印象しかありませんでした。

普通は自分の力でネタを出していくものではないのでしょうか?

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

私も同じことを思いました。
YouTubeチャンネルが営利目的かどうかは分からないですが、下記のマイネ王規約をかすめているような気がします。
公式のマイネ王調査団(こちらは質問範囲に制約はあります)と競合もしますよね。

第11条(禁止事項)
13 当社が承認してない営業活動、営利を目的とした利用およびその準備行為。

>> えでぃ@🔋100% さん

投稿者のチャンネルを見ましたが、
偏りがありますよね。

単純に端末のレビューとかの伸びしろを有効活用しないのかなぁ...と思いました。
単純に端末のレビューは王道ですけど...

>> えでぃ@🔋100% さん

ブログを見るとYouTubeの目的は、生活費レベルの収入を稼ぐとあるので投稿の主目的は広告収入を前提とした『私的な営利目的』とみていいんじゃないですかね。

(-。-)y-゜゜゜
初心者向けだと、誰でも出来そうなので過当競争(レッドオーシャン)になるのでは?
「〜に関するYouTubeチャンネルやってます。お暇なら見てね。」
と普段のコメントなどで時々紹介するくらいが程よいかと。当初のQ&Aの投稿から営業的な雰囲気を感じてました。
>>スマホやパソコン関連で質問ありませんか?

youtubeでのアクセス数が思ったほど上がっていないことで悩んでいるのでしょうか?
初心者が解説してほしいことは、何ですか?、という質問は漠然とし過ぎています。
初心者と言っても、PC歴30年だけどスマホだけの初心者なのか、ガラケーからスマホに切り替えた初心者なのか、機械にはとんと疎い初心者なのかと色々とあるしね。
スマホ関連で言ったら、山dさんの話なんかは面白いですよね。
アクセス数の多い人の動画の特徴としては、多少マニアックな要素が入っていることが多いと思います。
スマホのバッテリーを自分で交換するなんて動画は、いつか自分もチャレンジしようとしている人にはありがたい動画ですし、アップしている人はそれを生業にしている人だと思います。
他の動画では、Androidでの設定というのがありますが、あれは正確な表現ではありません。(とはいいつつも何十万回も再生されていたりする)
なぜならば同じ機種でもAU、ソフバン、ドコモとでは深いところの設定が微妙に異なるからです。
ここをこうやって設定してくださいと説明があっても、それはAUの機種にはあるけどソフバンの機種にはないなんてこともありますので。これは実際mineoのsimを契約した時に発生しました。
結局は自分が楽しんでいること、自分が経験してきたことを他の人にも公開するというものが一番いいのではないかと思います。

>> うまちゃん@平常運転 さん

> 「eSIM、通信各社の違い」とかあったら良さそう。

いいですね。
eSIM を使うことになったら!

>> imaru2019 さん

> androidアプリの開発ツールの違い
> ちなみに今はeclipseを使っています。

プログラミング歴が長そうですね。
すごいです。

わたしは、eclipseを使いこなす前に Android Studio に移行しました。 購入した書籍も Android Studio に移行していたからです。

わたしが公開したアプリは、Android Studio で作りました。
https://www.surlofia.com/how-to-play-fire-water-tree-land/

Android Studio は、Ver.D (ドルフィン いるかさん)に更新されました。
Kotlin でプログラミングしています。

>> kaguthy さん

ごめんなさい。
わたしには無理です。
将棋AI 、リバーシAI、チェスAI、囲碁AI に負けまくっています。
いまは無理でも、100年後は分かりませんね。

>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん

> 初心者にggksを。
調べた振りしないで調べましょう。
なにも調べていないことが質問を読めば分かります。
調べて見たサイトのURLを3つ貼ってください。

と書いたら、とあるコミュニティを追い出されました。

あきらめた方がしあわせになれます。

> YouTubeを見てきたけど声が聞き取り難いと感じました。雑音が多くないですか?

どの動画をご視聴頂けたか?
その箇所の位置を教えてください。

雑音は、ポップ音ですか?
声の録音中に発生するノイズを抑えてくれるポップガードが必要かなあ?

息づかいが目立ちますか?

バックミュージックも無く、わたしとしては聞きやすいので、Airepx-in-峰尾さんは、プロレベルの審美眼をお持ちなのでしょう。

気が向かれたら、ど素人向けに解説お願い致します。

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

危険性と言えば、スマホが爆発しましたね。
https://iphone-mania.jp/news-487070/

就寝中にバッテリーを内蔵する電気製品を近くに置くと一般的に危険ですね。

私自身が、Xiaomi Redmi 9T という中国製スマホを使用しています。
HUAWEI も中国ですよね。

わたしとしては、割高で安全な日本製スマホよりも、安くて世界中で使用されている中国スマホを選ぶでしょう。

サポートサイトを英語翻訳サイトと一緒に使用すれば、日本語話者だけのサイトよりも情報が多いですから。

日本は、英語を話そうとするひと、英語を使おうとするひとにケチをつけて、いじめる風土(学校の英語の授業を含む)があるから、世界中で負け続けると思います。

中国人は耳が良いし英語の発音もきれい、
韓国人はハングル語は国内限定と割り切って英語を使いこなし、
日本人は英語を話すと仕事で不要な責任を負わされるから、英語はできないふりをするひとが多い。

その中で、中国製スマホの危険を訴えても、Google Pixel や Motolora というアメリカ製スマホに移行するかどうか・・・
日本製スマホが、2012年のSony Experia の頃のように売れる気がしません。

最後に、マクドナルドも値上げされたし、どんどん貧乏になる日本人は、中国製スマホさえ買えなくなりそうです。

中国語を学びたくなる動画を貼っておきますね。
https://twitter.com/yurushosha/status/1573973947267551232

日本人の自信を取り戻せそうな動画も貼ります。
https://youtu.be/4K5K4-hkWRU

>> 1953生まれ さん

お役に立てません。

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

良いネタですね。
ありがとうございます。

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

持っている端末については、レビューしました。

いま使っているスマホに不満がないので、他の端末を買う気がしないのです。

>> 弱酸性ぷーちん@スキルワクウネルー さん

ブログをご覧いただき感謝です。

あわいゆめでした。
お小遣い程度も稼げません。

最近では、自分のための忘備録となっています。

>> Jijing さん

誰にでもできそうなことでも、自分でやろうとすると難しいですね。

たとえば、LINE 友達登録の仕方で検索すると素晴らしい動画がすでにあるので、違う切り口で動画を作ったります。

Gマスターを取るくらいのひとなら、過当競争(レッドオーシャン)でも勝てそうに思います。

>> ときわ銀河 さん

> 結局は自分が楽しんでいること、自分が経験してきたことを他の人にも公開するというものが一番いいのではないかと思います。

ですね。

これなら実行できているので、気が楽になりました。

ありがとうございます。