最近の王国広場はなんでも有り?
先日、雑談広場?の開設要望がこの王国広場で上がっていましたが、今度はつぶやき広場?ですか。
私はこのマイネ王に登録してまだ1カ月弱ですが、この流れに疑問を持ってます。
王国広場はこちらのガイドをみると
https://king.mineo.jp/helps/guide/101
<引用開始>
◆王国広場
みんなが話題を投稿したり、コメントを書いたりできるユーザー投稿機能です。「新端末が出た!」「mineoで北海道行ってきた」など、スマホや通信の話題ならなんでもOKです。
<引用終了>
となっており、サイト上のボタン?も
『モバイル語ろう』
となっております。
以上のことから、投稿内容は
『スマホや通信の話題』
に限定すべきと考えます。
雑談広場の開設要望の際には『初心者が書き込みやすい場を設けたい』という趣旨があったと思うのですが、初心者というのは何の初心者を意図しているのでしょう?
疑問な点は王国教室で質問すればいいと思いますし、雑談は現在のマイネ王にはその場は無いのですから、要望としてマイネ王事務局にあげることだと思います。
マイネ王問い合わせ先
https://king.mineo.jp/inquiries/new
つぶやきに関しては、Twitterが最適でしょう。
ただし、既にTwitterをやっている方はご存知だとは思いますが、フォローされていないと、そのつぶやきは殆ど誰の目にも触れることはありません。
Twitterでのつぶやきが、そういう仕組みをわかっていて行うのであれば、思う存分Twitterでつぶやいてください。
王国広場でのつぶやき書き込みは、必ず誰かの目に触れることになります。
それをわかっていて、Twitterでつぶやかずに、王国広場でモバイルにも関わりのない書き込みをするのは場違いだと思います。
全てのネットサービスをマイネ王に求めるのではなく、それぞれに見合ったサービスを利用すればいいと思います。
現在の王国広場の利用目的は先に上げたガイドのとおりです。
スマホや通信の話題から始まる雑談もあるかとは思いますが、それがいつまでも続くのは、場をわきまえていないと思われても仕方がないと思います。
また、称号の高い人というのは、それなりに過去の経験があるものと見なされますから、そういう人がガイドとは異なる書き込みを続けていれば、あとから入った人も、その場ではそういう話題も許されるのかと間違った認識をしてしまうのではないでしょうか?
実はこの書き込みは2度目になります。
一度目はiPhoneのSafariから寝床でアップし、何人かの方からコメントをもらっていたのですが、画面をスクロールしようとしたときに誤って削除ボタンを押してしまい、その後の確認も意識せずに削除してしまいました。
当初、書き込みした内容と変わってしまいましたが、主旨としては、王国広場の趣旨をよく考えてから、書き込みをしませんかということです。
本題ですが、小生もかっぱさんのご意見に基本的に賛成です。
ですが、一部例外が出てしまいます。
このスレも例外の一つです。
投稿をコントロールするのは不可能です。広場が出来てから教室には質問が集中するようになったので
それだけで良いのではと個人的には思います。
実は昨日、気付いたらマスターレベルになってしました。
が、私は一度もその「マイネ王はじめてガイド」なるものを読んだ事がありません。
こんな人間が、「称号の高い人」なのですから、見本にされてしまうと、皆さんきっと困りますよー。
気をつけて下さいー。
「称号の高い」理由の一つとして、単なるヒマ…いやいや時間的融通が利くという条件があるかも知れません。
立派な記事を多数書かれているマスターレベルの方々が多数いらっしゃる中で、私みたいな単なる暇人も混じっているという事です。
私が初めてマイネ王に来た頃に驚いたのが、mineoに直接関係の無い話をしてもOKな事でした。
例えば、キャリアの携帯の話やら、WiFi接続のみのスマホの話や、他社MVNOの話やら、
「あれ?そんな話しても良いんだ?」
とびっくりしました。
確かに雑談にも戸惑いましたね。自分が質問したスレッドで常連さん同士が楽しそうにイチャイチャと(?)会話をし始めて、
「えええーどうしよう…」
となったのを思い出しました。
その1~2ヶ月後には、自分もベテラン状態になったのだから、びっくりです。
知らない内にユーザーさんの名前や人となりも覚えて来て、モバイルの話より雑談が楽しくて仕方ないです。
マイネ王があるお陰で、mineoに愛着が沸いて、なんだか他社に乗り換えを考えられそうにないですね。
mineoさんがマイネ王を提供して下さる理由の一つが、その仲間意識だとすると、ある程度雑談で楽しいのもまあ良いんじゃないかなと私は思います。
行き過ぎたらユーザーさん達自ら正して行く力も、ここはあると思いますし、このスレッドもまさにそうですね。
マイネ王を良くして行こうという気概があって、良いんじゃないかなあ。
新人さん用につぶやきスレッド立てて用意してあげるとか、どんだけ優しいんだ?と思いますよ。
(長いので次に続けます)
その前はiijmioでしたが、速度が落ちた時期に、未練無く解約しました。
MVNOなんてどこも同じという認識でしたね。いや実際価格もサービスもどこも実際似たり寄ったりだと思います。
最初の契約は色々営業に乗せられて入るんですが、愛着を沸かせて解約をしにくくさせるマイネ王って、実は物凄いんじゃないかって思っています。
色んな意味で予想の斜め上を行っていますね。
フリータンクもそうです。
そもそも王国通信の記事もいつも斜め上行ってますね(笑)。
いいんじゃないかな。多少の雑談もつぶやきも。行き過ぎなければ。どうでしょう?
スマホ・タブレット・PCなどのこういったことをやってみたらこうなった
など
このようなアプリを入れたら凄く役に立ちましたとか
皆さんが役にたつような会話の広場で有りたいですね
王国教室については
知識をしいれるば、勉強のばだと思っているのですが
スマホ初心者ですと購入しても何ができるのか、何をすれば楽しめるのか
いろいろな疑問がありますので解決策を探る場所だと思いますが
質問の回答も相手の方の役に立てば良いなと回答しています。
しかし、
元々、物事を理解する視点が人からずれていて見当違いな返答になってしまったり話題がずれちゃう事があります。
また、回答に褒められると喜んで調子に乗った返答してしまいます。
ズルズル長引かせないよう最近は、気を付けていますが。
コメントがあれば、返答したいです。
楽しそうな投稿があるとお邪魔したくなったりするし。
困っていると声を掛けたくなるし。
初めての質問の時、答えてくれたのは今も居る方々。
とても感謝しています。
新人とか常連とか境目をなくして欲しいな。
いっその事、アカウント作り直そうかと妄想してみたり。
そりゃ人から良く見られたいから
何処までが良くて?何処からがダメで?の良い枠に入りたいけど。
ずっと1ヶ月位考えて
私って駄目なことしてるのかな?調子乗り過ぎなのかな?
◆王国広場(かっぱさんの引用より)
みんなが話題を投稿したり、コメントを書いたりできるユーザー投稿機能です。「新端末が出た!」「mineoで北海道行ってきた」など、スマホや通信の話題ならなんでもOKです。
いきなり消えていたので「何か変なこと書いたかな?」と不思議に思っていたのですが、そういうことだったのですね。
かっぱさんの意見には完全同意します。
これを機会にTwitterのアカウントを取ってみたいと思います。
みなさん、見かけたらフォローお願いしますね。
ここでつぶやきたいユーザーもいるわけで、わざわざその為にツィッター登録という手間をかける必要はない
カテゴリ:その他 というものが最初から存在していたと
考えてます。
ただ、原発反対なんていう話をし始めた人もいたりして
さすがにまずいじゃあないのというような事も有りましたね。
最近、特に目を引くようになったのは会員が増えて
いろんな方が自由に書き込むようになったからではないでしょうか?
そういう意味では良いことかもしれませんよ。
書き込みの制限を加えるより
見る側にフィルタリングできる機能を提供して欲しいですね。
mineoを利用して1カ月程度ですが、王国広場での常連の振る舞いや雰囲気に当初は驚きました。
新規ユーザの増加に伴い、色々な意見が出てくるのは当然です。
ここはmineoのリソース(サーバ)で運営されているのだから、ルールとされているモバイルに関係ない日記やつぶやきは、他でやれといった意見が出るのは、自然な流れだと考えます。
だから、常に混在します。
こんなもんだと受け入れるか
何とかしようと動くのも自由ですが
運営側で規制するのは避けて頂きたいものですね。
自由に呟こう?王国広場??
登録ユーザーの多くが問題だと思うような事がなければ、型にはまった所から
外れたとしても基本的には、流れに任せるのが良いと思います。
ただ、マイネ王という場所を作らられている運営事務局さんに迷惑を掛けない
よう心掛けて記事やコメントを書く配慮は必要でしょうね。
運営が制御できなくなったら、王国広場を閉鎖するのではないでしょうか。
#運営が書き込みを常時チェックできないし、何かトラブルが発生してからでは遅いし。
そうなって欲しくないから、多くの方が最低限のルールには従いましょうと、呼び掛けているのだと思います。
どのような所が無法地帯なのか
どのルールから外れているのか?
教えて欲しいのです
イヤミじゃ無く
真剣に聞いてました
気を付けてるだけじゃダメであれば
具体的にどうすれば?
広場投稿は、とりあえず
モバイル関連に絡めれば
何でも良いよと公式に発表されているし
コメントも、ダラダラと雑談を続けない
長引く時は、メッセージを使う
他には、どうすれば良いとお考えですか?
だから、無法地帯では無いですよ。
この先も、ならないと思うのだけど
皆ルールも守っていると思うんだけど
その上での
より良いマイネ王が、良いからの
意見交換だよ思ってましたm(_ _)m
でもね。呟きスレ?
マイネ王絡みだから違反じゃ無いと思うんですけど
もちろん、私は、1人反省会続行中です
スレッドの投稿については利用規約には何も規定されとておりません。
強いて上げれば自己責任だと言うことです。
ですから何を投稿しようとスレ主の自由なんです。
確かに緩やかなガイドラインは有りますが、これに合わないと言ってもルール違反の取扱いにはなりません。
利用規約に書いていない部分は「違反と書いてないからOK」ではなく
ユーザー同士でちょうどよい所を探っていかなきゃいけないんでしょうね。。
今回ですと広場に「つぶやきスレッド」は行き過ぎじゃないかという問題提起ですよね。
個人的には誰かが多少サイトの趣旨からズレたり間違ったりしても、
うまいことモバイルの話題へ誘導できればそれでいいんじゃないかなと思っています。
雑談への警笛の部分はかっぱさんもそういう事(称号が高い人が模範になる)を言っているのだと思うので、
そういう形でバランスが取れるマイネ王だといいなと思います。
とはいえ現状そうなっているかというと、なっていないと私は感じるので
皆でもうちょっとだけ「モバイルを語ろう」を意識できればなーと思っていますが、
まずは自分からという事で・・・(´`)
あと、ユーザー側で新着のスレッド表示のジャンルを選択出来ればよいのですけど。
新着のレスがあったスレッドが上に表示される仕様であれば、同じ内容のスレッドの乱立を減らせるのではないでしょうか?
スレの内容を議論しても無駄ですね。
システムの機能を上げてゆくしかないと思います。
わかりやすく教えてくれてありがとうございます。
私の場合、質問や広場投稿で、思った以上にコメントをいただき
その度に返信返していたらマスターになっちゃって
マスター返上・・・したい。
模範になるには、恥ずかしい人間で・・・
きっと、ここでうなずく人が居る???
ずれてしまっていたら軌道修正するよう心がけます。
良いかな。これで。
正直、自分が気を付けて行きたくても
気を付けるポイントがずれていたら駄目ですもん。
今まで、凄いいろんな事を知ることが出来たんですよ。
iphoneの事やセキュリティのこと。
amazonや価格comのキャンペーン。0SIM。
PCの事での新しい情報やPCのセキュリティ。
そしてね、知らない言葉や普段見ないコメントの漢字や言葉。
知らない事を知るって楽しくて。
もうちょっとだけ「モバイルを語ろう」を意識
しっかり受け止めますね。
かっぱさん。
お邪魔しちゃってすみませんでした。
私も、最近の話題を見ていると、一度退会してもう一度入り直したくなります。
マスターとかいらないからって思いますね。
ありがと。そうなの。
常連が・・・って。心が痛くなるの。
なので、さとさんのマスターは、正直嬉しかった・・・ごめんね。
grumpyさん
申請を出すとルーキーにしてくれたら良いですね。
最近はマイネ王ビギナー…「はじめてさん」(と勝手に名づけました)
がmineoやマイネ王を使う時のガイド記事をいろいろ考えています。
やっぱり「マスターは常連っぽい感じで、マイナスイメージ」みたいな
感じなのですね…僕はそうは思わないのですが、難しいですね…。
そしてそのような発言で、傷つく人もいるとおもうと、残念に思います。
――「もっと楽しい」サービスにすることを考えている。
とマイネオ運営さんはおっしゃっていますが、運営が(`・ω・´)ゞビシッ
とガイドラインを制定することも必要なんじゃないかな。と思いました
・自由にやっていいならやっていい
・モバイルを語ることがメインのサイトであるならそうである。
といってくれが方が、みなさんも安心するんじゃないかな。と。
それと同時にマイネ王ランクのシステム側での改定もお願いしたいです。
他の王国広場記事でも話しましたが、マスターやGマスターは
「マイスター試験」みたいに運営側認定制にする
っていうシステムが良いような気がして…。
そういう自信がない人が知らないうちに昇格してしまい、
色眼鏡で見られてしまう事自体が問題なんじゃないかと感じています
私の解釈であり個人的な意見でしかないのですが、共感があったならうれしいです。
理想を語ることで称号を重く感じさせてしまい申し訳ありません。
私自身も心がけでしかなく模範的ユーザーの姿は遠く、
もうすぐつくであろうベテランの称号が恐ろしくもあるのが本音です。
Grumpyさんのたくさんの楽しい経験がモバイルに彩られていてうれしく思いました。
皆を繋ぎ、皆が楽しいと共感できるものがそこにあると改めて感じました。
雑談スレッドをユーザーが建てるのも、
そのスレッドの存在に疑問を持つ人が出るのも自然な流れだと思います。
とはいえ、投稿内容が「関係ない話ばっかり」になるのは確かに
困るかもしれません。
となると、(希望が多ければ)ツイッター以上マイネ王広場未満、の受け皿の広場?を
運営さんに用意してください、という流れになるかもしれません。
特定の思想の集団でない限り、意見の違いは出ると思いますし、
偏向したり排他的なコミュニティになるのは避けたいと思います。
マイネ王はそんな緩やかなまとまりと、
半分はやさしさでできていますネ^^(619_ak@mnemo さんから頂いたネタです。使わせていただきました。ありがとうございます)
そんなやさしく溶けるバ○ァリンみたいなマイネ王が、好きです(>ω<)♪
別スレで、ビギナー専用(?)のスレッドが昨日から立っていますが、閑古鳥が鳴いています。
基本的に発言の自由が認められているところでは、なにやかやと制限を設けようと思ってもうまくいきません。
結局、常連さん(?)もビギナーもいろんなレベルの人がいて、色々な視点からの意見があるからこそ、変化に富んだ有意義なスレッドができあがるのではないでしょうか。
ただその際、気を付けたいのは気に入らない、あるいは場違いな発言に対して、揶揄したりスクラムを組んで排除したりということが起こらないかということです。
また「王国広場」はmineoが提供しているパブリック・スペースだと言うことを、発言者は肝に銘じるべきだと思います。仲間内で馴れ合っていないか、知らない他者を排除したりしていないか、公序良俗にもとっていないか、よく吟味して発言すべきではないでしょうか。