掲示板

円高~

楽天銀行から通知が来てました。

日銀が介入したようですね。

とりあえず外貨貯金はそのまま保持です(;^ω^)・・


26 件のコメント
1 - 26 / 26
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
実際に遂行しているのは日銀なので・・・

>日本銀行は、特別会計に関する法律および日本銀行法に基づき、財務大臣の代理人として、その指示に基づいて為替介入の実務を遂行しています。

https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/intl/g19.htm/
>日銀が介入したようですね。

国民がどんなに苦しもうが、輸出大企業やインバウンドの儲けを最大に追求したいニッポン🎌政府としては、「円安対策」なんて、『断腸の思い』でしょうね。🤣🤣🤣
まあ、付け焼き刃というか、やってるフリだろうと思いますけど。この国の統一自公政府なんて、全く信用できませんからね。😩😩😩
16:59に書き込み直後…

まぁ何となくあるかなぁ~ と
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> 超熱島🥵@超黄砂島🥸 さん

超低金利政策は継続の様ですので
介入の効果がどれほど続くのか懐疑的なようです

>> 5gh さん

明らかに破綻したアベノミクスの「異次元の金融緩和」をまだやるつもりなんですか。😩😩😩
やっている事が完全に「ちぐはぐ」ですね。
本当に『年寄りの上級のブレーキ』は踏んだら暴走する特別仕様ですね。😡
(海外からは対外的に言いなりになることがわかりきっている)自民公明が政権を握っている限りは日本市場は単なる外国人投資家らのアブソーバー扱い程度の価値でしかないので政権が他に移ってからが日本市場の始まりかと。
海外に踊らされてアベノミクス効果バンザイとか言っちゃってる残念な政治家らなので。

>> ぴりおどちゃむ さん

統〇が抜けた所で佼〇会に勝ち目なんて無いと思いますけどね
政党支持率に変化
国民民主が幾らか伸びてますが…
猫も杓子もSP500やら買って、外貨預金してるんだから、そりゃあドル大繁盛です。財務省がいくら介入しても、投資家が反旗を翻して、後ろから刺してるんだから長期トレンドは変わらない。介入も手段だけど、そもそも国民が国内市場を信任して投資できるようにしないと。
2022年前半から、戦争を起点に、世界に
大きなうねり(変化)が到来⚡⚡⚡

・財務省:為替介入で、円高$安(一時的)
・日銀:金融緩和/低金利維持で、円安$高
→ちぐはぐ📈📉↗️↘️⬆️⬇️

・個人:米株/ドル買で、円安$高💰💰
・日本:物価高/インフレで、円安$高💰
・米国:金利upで、$高💰💰
→最近の大きな流れは、$高💰💰💰💰💰

今後インフレ/物価高になれば、
遅れて賃金も上がってきます。

バラマキより、早めに将来性のある分野、
未来ある分野へ投資活動して行きましょう。
投資をきちんとしないとじり貧になります。
未来を創るのは、私たちです(^^)。👑✨✨
今までは「円高」の時に米国債を購入するという為替介入が多かったですが、今回は逆ですね。
国が結構為替差益で利益出しているのでは?と思います。(^^ゞ
為替レートを何とかするのも大事な時はありはするでしょうが、お金の価値(日本の時価?)自体はそう簡単には回復はしないだろうし、医療費だの介護保険料だのの負担が増えつつある中、もしインフレが大きく進むと細々と貯金と年金で生活をしている身にはいよいよ厳しくなるなぁ…(~_~;)

>> Kanon好き さん

米国債に金利積み上がってるかなと。
リスクオンかオフかは大統領選の加減でズレるかも知れないですね。
主要通貨が対ドルに対して弱いので、円も単に同様ということで。円は反発してますが、同様に、他の主要通貨も反発してますね。^^;

ドル円の動向を考えるときユーロドルの動きも重要でしょう。世界的にはドル円よりユーロドルの動きのほうが重要なので。2001年の過去最安値1ユーロ=0.895ドルあたりを目指すような動きになれば、円安再開。1ユーロ=1ドルをしっかり上回ってくるようだと、円高傾向に振れるかも。しかし、140円あたりで止まりそうだなあ。
自作パソコンのマザーボードメーカーで知られるASRock Japanさんの公式Twitterが為替介入で大騒ぎしていました。(^^ゞ
キリのいい1ドル=145円を越え、明日から日本の相場はお休みとなれば、そりゃ今日のうちに日銀は動くでしょうよ。
もう一声円安になったら、外貨預金を解約かな。それなりに利益は出ただろうから。
70-80年代の米国
知らない方が多いのでしょうね

杞憂であれば宜しいのですが…
3日も持てば介入のアリバイ作りになりますよ。これからまだまだ金利差が拡がるんやから。日本も金利上げるプロセスを世間に示せんことにはまだまだ資金の流出は止まりませんよ。少額からでも外貨建ての資産を持ちたい気持ちになりますわ。どーんと買わなくても為替レートに関心を持てば見識がひろがりますよ。
というか。

そもそもなんで米金利があれだけ上がったか、皆さん理解してるんでしょうか?。

市中に流れているドル資金を無理やり回収したいからなんですけど。
→ドルが流れすぎちゃったので、アメリカ国内なんて完全にインフレですし。
 No Skillの人間でもギャラが US$ 4,000-近いとか
 聞いて個人的には笑っちゃいそうです。

現状でこれだけ為替が動いているのも「各国中央銀行の金利差でヘッジファンドが儲ける要因を作り出してる」訳ですし、このトレンドを簡単に変えるわけにはいかないのも実情です。

為替介入資金として日銀が保有している米国債に手を付けようとすれば、自動的に FRBなり FOMCから待ったが掛かるでしょうし、その分の資金を流さないと今度は米ドルもヤバいです。

※他に中国も米国債をかなりかき集めてますが、
 色々あって保有割合を減らそうとしてる動きはあります。

ちなみに外為の関係上、日本にとって一番ヤバいのはキャピタルフライトだと以前から書いてますけど、円→ドルのキャピタルフライトをやっても「また為替がさらに動くと下手すりゃさらに価値が下がる」ので、外貨に換えるのもあまり賢くないというか?。

やるなら「実業で稼いでいる世界企業の株式を長期保有前提」とか、利益構造を生み出しているところへ投資しないと意味ないです。

※要は皆さんが「投資」とか仰ってる内容って、
 多分に「単なる博打」で「投機」なんですよ。
 投資という言葉の意味をもう一度調べ直した方が良いです。

それと、日本社会なり経済が内国的には全く変わろうとしないし、そもそも日本人が変えようとしないのも、現状が固定化されている要因です。

誰かが先陣切って変えようとしても寄ってたかって潰しにかかるのでは、誰も変えないでしょう。
そういう輩は最悪だと思います。:(

追伸:
日本社会の構成員は、その多くが消極的にでも
「静かな死を選択してる」と言えるわけです。
米国時間
三分の一すら戻せないとは…
金利差は十分でも株価が邪魔しますか
三万割れは6月以来
介入して円高に振れた所で、どうせあっという間に溶けちゃうのだから、マイナポイントのようにポイント給付を国民にした方が、メリットあるんじゃないかな~。: p
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
効いてくれると良いんですけどね
私はFXやってるんで、どっちに上がっても大丈夫なんですが
物価に影響がね•••

>> Jijing さん

財政出すのもよいですね
日本にだけ余裕ありますので

そもそもこの問題
トランジトリー(一時的)おじさんが民主党大統領に忖度したのが切欠ですよね
グリーンフレーション加速させるインフレ抑制法
卑しいボケ老人が若者に媚びてまで票を欲しがり
学生ローン返済免除までして労働参加率を下げ
給与高止まりを招いてる

何でアベ・クロのせい?

投機筋のポジション積み上がり
金利の終着点 ドットチャートで大体見えたタイミングでの介入
良い仕事されてると思いますけどね

>> S.K.201031 さん

> トランジトリー(一時的)おじさんが民主党大統領に忖度したのが切欠ですよね

経済政策としては、米国のやっていることはインフレの際に行われる普通の政策です。「景気を犠牲しても」というのは、やや過激な気がしますが、企業よりも市民生活といった判断があるのでしょう。

日本の場合、円安と共に株価が下がり続けていることにより、行くも地獄、退くも地獄となってしまっていることでしょう。
経済も市民生活もどうにかしたい状況にあって、手をこまねいてる感はある。

> 何でアベ・クロのせい?

少なくとも一因ではありますよ。
低金利政策を越えてマイナス金利政策、まさしく異次元ですが、始めることは間違いでは無かったと思いますが、結果を出せずいつまでも続けるべき政策では無くて、低(マイナス)金利政策をやっている間に、目標を達成できないのなら失敗なんですよね。
目標を達成するまで、何が何でもやるというのは、経済学の考え方では悪手ですよね。(^^;

> 金利の終着点 ドットチャートで大体見えたタイミングでの介入
良い仕事されてると思いますけどね

急激な変動へ対する効果はありますが、円安が進むことそもそもには効果が薄いですよね。

我が国が異次元緩和をこれからも年単位で続け、円が安いままであるなら、インバウンドや工場の国内回帰をかなり力を入れてやった方が良い。高額な農業商品の輸出も勧め、日本への留学もやり易くできるだろう。
現状は、輸出産業だけが利益を得ているだけなので。
国民へのエネルギーを初め物価の高騰に対しては、それこそ減税するなどするしかない。低所得層への給付金もある程度、恒久化する必要もあるかも知れない。

>> Jijing さん

>インフレの際に行われる普通の政策です。「景気を犠牲しても」というのは、やや過激な気がしますが、企業よりも市民生活といった判断がある

半年ほど遅れたんですよねパウエルさん
直近の新方針(2%に拘らす緩和的)というのもありますが
やはり再任の為だったように思います

普通の政策と言うなら日本こそ
需給ギャップマイナスですしインフレ率も他国よりはマシなんですから黒田さんの主張もわかります
後手に回る恐ろしさは当然認識されてるでしょう

企業に変革を促すのは政府の役目かと

単独介入ですし投機筋への牽制でしょうね
到達点(実質金利プラス)も見えた事ですし
来年の見通しが立てばドル高も自然と収まるかと
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。