掲示板

あなたも私も狙われている

マイネ王で「変なメールが来ました。怪しいSMSが届きました」の類いのスレッドが毎年・毎月・毎週のように頻繁に立つ、の案件について。

詐欺や勧誘メール等の問題は基本、特定が難しく、送信者の「やり得」だってこと。
反社会的勢力が絡んでいた。とかで逮捕されるのは極めて稀。

■マイぴょんのなりすましアカウントについての注意喚起のお知らせ
https://support.mineo.jp/news/1302/
偽アカウントからダイレクトメールが送られている

こういった詐欺行為。老いた親達が固定電話で引っかかりそうなら、せめて非通知拒否機能や自動録音機能の付いた電話機にするとかの初歩的な対策でさえ、まだまだされてないですよね。
そして認知機能が落ちた老親とは定期的に会話して様子を見守る、情報共有することも疎かにされてるような。

はい、本日9月15日は「老人週間」。9月19日は「敬老の日」です。

それと、そもそも「ナンバー・ディスプレイ」を付けていない固定電話も結構あるらしい。
オプション料として440円くらいとか毎月課金されるので、それもネックになっているのかな。

社会免疫があんまりなさそうなタイプのちょっと抜けてそうな人(失礼。ブーメラン返しで自分のことです)、でも放っておけない人(自分の子供とか)には、街角アンケートやデート商法には応じるな、と口酸っぱく言う。

コンプレックスを抱えていそうな人には、目覚めさい!的な自己啓発セミナーは、カルトがよく潜んでいるから、ホイホイと出掛けて行きなさんな!とも告げよう。

将来、友人知人からねずみ講等のしつこい勧誘や借金の依頼を受けない為にも、今からそんな取り組みコミュニケーションを。
こういう事がきっかけで、いがみ合ったり、人間関係が崩壊したんではたまらない。
日頃の心がけ、やっぱり大切だよね。

自分だけは大丈夫、と根拠なき自信があっても、油断してるとそのうち自分も餌食になって、高い授業料払う日もやって来よう。
情報共有(報告連絡相談)や、反面教師で学習して反省して教訓にすること、改めて重要。

と、今回は騙されやすい人とはどんな人?
(はい、自分でした☀️😵💦)について無い頭絞って考えてみました。
私自身がそもそも、物事を考えるのが苦手な人だったんだ。
これじゃ騙されるわね。(苦笑い)

だます奴等が悪いのか、それとも騙される側も悪いのか?
騙しや詐欺は人類の永遠不滅のテーマですね。悩ましい。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
私の身内で一番ITリテラシーが心配だった義父母。
ガラケーのEメール機能も使えないので、スマホやPCなど論外。

なので、SMSの詐欺を心配してたんですが、妻が確認したところ「受信したSMSの確認方法が分からない。そもそも、SMS受信した事に気づいてない。」らしい。
一番心配だったけど、実は一番鉄壁だった。(笑)

そう考えると、好奇心が強くてスマホもPCも普段使いしてる実父の方が心配だなぁ。
(;-ω-)ウーン

>> うまちゃん@平常運転 さん

電話機は最新鋭に買い替えても、ナンバーディスプレイ表示なんてない時代の昔ながらの「黒電話」の癖で、電話口に出てしまう人が多いんですかね?

俺オレ詐欺の手口がこれだけ知れ渡っていても、引っかかってしまうのは、判断能力の衰えがあるから。高齢者ドライバーの運転ミスと同じですかね?
マイネ王でこれを言うのは「不都合な真実」なんですが。
判断能力が衰えているのは、老化だからとは言い切れないのです。

内心で物語の主人公になりたいと思っている。この思いが強いと、劇的な出来事に反応してしまうのです。ネットでよく冗談で言われる中二病もその極端例ですが、もっと普遍的なものです。
後は派生形で自他の区別が弱い場合もあります。子どもがTV映画の出来事を怖がるのと同じです。


自分に満足しているならば、何かの物語の主人公になりたいとは思わない(少なくともその思いは強くない)から、妙な出来事が発生した際に「自分の物事ではない(距離を置いて)」判断できます。

逆の場合は、出てきた物事を自分の物語と捉えてしまいます。巻き込まれるという。具体例を挙げると特定個人に失礼になるので差し控えますが、この説明がぴったりの事例は多分ご覧になられているかと。


原因がいずれにせよ、第三者からすれば判断能力が鈍っているので、よからぬ行為を試みる人物からすれば「良い対象」と言えます。
人を見たら泥棒と思え。
あの手のフィッシングなり詐欺などの行動って、要は人間心理を突いてくるところに特徴があります。

※犯罪心理学とかをさわりだけでも
 知っておく必要はありますね。

その上で以下が特徴かと?。
1.他人から指摘されると痛いところを相手は突いてくる
2.法律なり自分が知らない知識を持ち出す
3.自分自身が「面倒で関わりたくない」と感じるところは相手方が狙ってくる格好の的

ただ上記全て「正しい知識を得ていれば、ロジックとして『ンなわけないだろ!』と反論出来る」んですよ。なので正しい学習は重要です。

※最悪裁判になろうと別に自分がきちんと事前に
 答弁書提出しておけば、民事は身柄拘束されること
 ありませんし。

但し以下については正しく対応しないと自分の立場が悪くなるので、それらを知っていれば良いはずです。

●特別送達の意味
→告訴状などの趣意書とか、判決後の支払督促が裁判所から送られてくる

●公示送達とは?
→特別送達が到着しない場合でも別途裁判所で公示することによって送達完了とみなす

税金なども前述蒸気と同じような仕組みなので、まずはきちんと「管轄官公庁の正しい部署を自分で調べて相談すればよい」だけです。

※絶対、文書内の連絡先のみを信じてはだめです。
 記載のあて先が本当に存在するのか?、
 出来れば当該官公庁などへ出向いて確認が良いです。

>> eq.18 さん

>マイネ王でこれを言うのは「不都合な真実」なんですが。
判断能力が衰えているのは、老化だからとは言い切れないのです。

ペテン師集団には攻略マニュアルというのがあって、その人の優しさやなんとか助けたい、手を差し伸べたい、という深層心理を巧みに突いてくるのだと思います。

離れて暮らしているけど、なかなか連絡が取れない子供から久しぶりに電話があるとなれば嬉しさと共に、何かあったのかと心配にもなるでしょう。
そこをペテン師たちが、やり慣れて磨きがかかった迫真の演技で息子だと錯覚させるのです。
自分の息子だから、そんな馬鹿な事も起こしてしまうんだろうな、と妙に納得して。

と、こんなところでしょうか?
バレれば電話を切ればいいだけの事。

>後は派生形で自他の区別が弱い場合もあります。子どもがTV映画の出来事を怖がるのと同じです。

せっかく書いて頂いたのになんですが、この辺りとかは、抽象的過ぎて意味がよく分かりません。すみません。

>> Parama000 さん

>人を見たら泥棒と思え。

マイネ王を時々覗き込めば、皆さんが代わり番こで警告を発してくれています。

新聞や自治体の広報にさらりと目を通していれば、泥棒の手口が否が応でも飛び込むので、忘れることもなく、絶えず防犯訓練がなされて行くような感じです。

大金奪われて後悔先に立たず、とならぬよう、お互い詐欺の予備知識をもっともっと意識的に持って、いざという時に備えたいものですね。

>> ばななめろん さん

解りやすく纏めていただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

皆さんに是非目を通していただきたい内容です。

それにしても、詐欺の電話番号は警察に通報するとして、ショートメールやEメールの発信元は探りあてれないものなんですかね?
ここはサイバー警察の担当でしょうか?

>> ネット裏の住民 さん

真摯な質問が含まれていると判断したので、補足を加えます。

>と、こんなところでしょうか?
>バレれば電話を切ればいいだけの事。

そういうのも十分あります。
今回書いている内容は、元ネタは加藤諦三氏の著作等がベースの話です。氏曰く「利益とは必ずしもお金を意味するわけではない、心理的利益というものもある」と指摘しています。心理的搾取と言うやつです。


>抽象的過ぎ

元々抽象的に書く癖もあり、かつぼやかしているので余計に意味が分からない状態なのでしょうね、すみません。

※ハッキリ書くとあちこちにぶつかるので、ぼかすしかないのです。

目の前で発生した出来事に対して、過剰な共感性を持って対応するか、そうでないかの違いを指摘したいのです。例として、現状で力を持っている人や組織に惚れ込んで(までは無問題)、かつ惚れ込んだ先に異論出す人に対して、率先して封印したがる方とか。世間では犬と言われて軽蔑されるタイプの方ですね。

>> うまちゃん@平常運転 さん

固定電話のナンバーディスプレイ代がもったいないと思ってしまいますが、(独居でなければ)個人にダイレクトにかかって来ない分、少し安心なのですよね。

常に留守録、声を聞いてから出る。
ただ、NTTの電話帳に載っている時代からの番号だと、
検索したら個人名が出てきてしまいます。

>受信したSMSの確認方法が分からない
SMSどころか、ガラホで通話の着信すら取れない(^0^;)
開いたら取れるように設定してあげる、と言うのですが、
拒否られます
大雨などの防災時に、NHKアプリの宣伝?あり。
入れてみようとすると、規約がズラリ。
受信契約などの個人情報も入力させる。

これは同意できないよ、と地元放送局のアプリを入れてみました。

防災無線の内容、県警からの、詐欺警告、被害、声掛け事案など、dデータでも見られるのですが、毎日のように詳しい手口も書いてくれているので、チェックしています。

共有したければ、テレビ前でdボタン押して、一緒に確認しています。

>> eq.18 さん

>後は派生形で自他の区別が弱い場合もあります。子どもがTV映画の出来事を怖がるのと同じです。

自分の馬鹿息子(誇張)が職場での不正がバレて大ピンチとSOSが入れば、今すぐ手を差し伸べたい、飛んで行って共に解決したい、と切に思うのが「親心」というもの。

改めて考えると、これが「感情移入」という事柄でしょうか?

「TV映画」の登場人物と自分とが重なる。または自分があたかもこの嘘で塗り固められたそのドラマに登場しているという雰囲気錯覚に陥る。
自分の持っている拘りや信念が、他者(詐欺師の作成したストーリー)のそれより弱いと、「自他の区別」が曖昧なものとなり、相手の土俵に一時的にでも取り込まれて行ってしまう。

映画等を見て「怖い」と感じるのも、それが作り話ではなく、現実だと錯覚してしまうから。
「騙しの心理」にも「相手をはめるテクニック」にも、これが応用されているのかな、と思いました。

これを少しでも早めに察知して、事件を未然に防ぐ「未然形」としたいところです。

1度詐欺が成功すると、この奴さんはセキュリティ・ガードが甘いということで「カモリスト」に乗ってしまい、「派生形」となって次のだましのミッション指令がくだされて行ってしまいます。

それを回避する要が、ペテン師達の手口をセキュリティソフトみたいに脳内に埋め込み(叩き込み)、それなりの頻度で更新して行く(意識を呼び醒ます)、普段の情報収集という名の努力の積み重ねにかかっている。
>人を見たら泥棒と思え。

よく言われる「性善説と性悪説」。
人の本性は善人なのか悪人なのか?
これも人類不変のテーマですね。

ひとつに、道徳的価値観がそれなりに備わっているか、それともその備わりが薄いかだとも診ています。

道徳的価値観が薄い人ほど詐欺には引っ掛かりにくいでしょうし(でもハニートラップにはよく引っかかる??)、
家族間の会話がギスギスしていたり絶え絶えしていたり、物理的に離れていると、それを狙われる訳です。

家族は道徳的にも経済的にも強固に結ばれています。
ハローページの発行・配布終了について
2020年6月18日
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200618_01.html

NTTが配布する電話帳は近年、驚くほど急激に薄っぺらくなりながらも、タウンページはかろうじて発行継続されていますが、個人別電話帳も企業別のも廃止と、時の流れはまざまざとですね。

一度詐欺被害を被ったら、その被害者を責めるのではなく、次なる手立て、電話番号の変更を実施でしょうか。

馴染みある番号ですし、変更通知連絡が色々と大変そうですけど。

詐欺師に手口あれば、受け手にその対策あり。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。