久しぶりにみたS社のプランは・・
ソフトバンク’(yMobileではなく)のプランを久しぶりにみました。
いやあ、高い!もう暴利といっていい。
月4928円(税込)で、月3GB以下の利用なら-1650円で3278円になっておとく?
※7238円/月ー家族割1210円ーおうち割 光セット1100円
ソフトバンク光に加入した人は、1GB未満の利用で月2178円(税込)になっておとく?
抱き合わせでソレ?
データ通信専用プランが3GB990円(税込)でおとく?
データ通信専用でしょ?
久しぶりにみたら、ビックリした。
29 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
国民の殆どとがキャリア契約です
MVNO基準で考えてはいけません
キャリア料金を払えるかそうでないかで大きくわかれます
>> imaru2019 さん
ですかあ・・まあ、ソフトバンクからyMobileへ移った時に、ガッツリと下がった覚えがあります。
スマホ本体(分割)と合わせて、月1万円以上が当たり前でしたね。
月1.2万くらいは払ってたような・・こわ
ととろんろんさんの感覚は至って普通だし、健康だと思いますよ(^_^)
>> yoshi君 さん
ありがとう。ホント、乗り換えれて良かったです。
楽天さん、povoさん、mineoさんのおかげです。
それまではMVNOを聞いた事はあっても、怖くて手を出せなかったですから。
3キャリア:5人
サブキャリア:3人
MVNO等ジプシー:2人(←私ココ)
ウチが社会の縮図かどうか分からないけど、結構高い通信費で使ってる人が多いです。
収入は私と大差ない(多分)と思うので、収入とかの都合じゃなくて性格によるもののような気がする。
・高い←事情が分かるのでまだ許せる。
・待たされる←まだ許せる。
・無駄なオプションをつけ(させようとし)てくる←許せない。
要らないから最初からつけないでと言っても「システム上無理です。お客様で解約されてください」と言われる。絶対嘘。しかもその解約方法が分かりにくい
・料金体系が分かりにくい←許せない。○○割だったり期間限定の割引だったり。
大手キャリアの好きなところ
・週末にショッピングモールとか行くといろいろ貰える(どこお使いですか?等いろいろとお聞かれるけど)
OとかNとかキャリア並みの品質のMVNOがナイス!
>> うまちゃん@平常運転 さん
店舗がなく、不具合に対応できる自信をもてないからと思ってます。
開通を手伝うよ。問題が起きたら相談にのるよ っていえば、ジブシー入りを検討する人は増えると思います。
家族割や光回線など、高い通信費を安くするための縛りが多い。
不安と縛りを解消できればジプシー入り濃厚。
※互いが互いを引っ張り合う縛りなので、同時に抜けるのがベスト
>> ととろんろん@入れてみた さん
>店舗がなく、不具合に対応できる自信をもてないから>と思ってます。
>開通を手伝うよ。問題が起きたら相談にのるよ っていえば、ジブシー入りを検討する人は増えると思います。
んー、ウチの職場の場合はちょっと違いそう。
「めんどくさい、ややこしい」という理由が一番大きそうです。
なので、性格かなぁ、と。
興味がある人はせめてサブキャリアに移ってますね、今のところ。
ずっと3キャリアを使ってる人は、とにかくめんどくさいみたい。
世間的に同じかどうかわは分からないけど。
なんとなく、似たようなもんという気もする。
>> うまちゃん@平常運転 さん
うちの職場もそうですよ。MNOを使っている人はそれが普通だと思っているし、格安ブランドがあることは知っていても面倒くさいの一言で行動を起こすこともなく放置です。何かあれば店舗に駆け込んで終わりみたいですね。
Yahooプレミアムとソフトバンクユーザーの権利を安く手に入れたい人にとってはすごくいいプランです
でも日曜日にソフトバンクユーザーなら10%ポイントつくの終わっちゃうんですよね〜(´・ω・`)
私が「手伝うよ」と何度言っても、彼女はのりかえる気は無いようです。
収入ではなく、性格の問題ですね。
しかしタイヤ交換なんて怖くてできない(タイヤがはずれるYouTube動画を想像)。
けど、その知り合いはauを使ってます。高いのにね。
もはや、興味、趣味の範疇だと思います。
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
データ専用3GBプランも、Yahooプレミアム無料の対象なんですね。mineoの昼用に検討の余地ありですね。
ヤオフクでせどりする人には最適でしょう。手数料の1.2%引き
バックアップ容量無制限(一般yahoo会員は5GB)
雑誌も無料で読める。
サブキャリアであるyMobileさんから、今も勧誘メールが届きます。
半年継続で16,000pのPayPay還元(特典適用)
3、4ケ月目の購入額20%をPayPay還元(特典適用)
シンプルMが、20GB3,000円(1年)で事務手数料無料(特典適用)。10分通話放題770円 かけ放題1,800円
>> lisa1789 さん
月8000円は痛いと思います。性格・・ って事なんでしょう。
私の知り合いには、ADSL月3800円をモバイルwifiルータに変えて頂きました。
(一緒に申込みをし、送られてきたSIMを渡してもらいました。
私が中古ルータ購入と設定を実施)
今はmineoのマイソクが入っているので、キャンペーン価格660円です。
職場にもっていっては、月660円だよと言っているらしい。
※マイ割から利用してもらってるので、デュアルなんですよね。
乗り換える気になれば・・ です。
>> t-ushi さん
自炊した方が安いのに外食するんですか? みたいなものですね。povoも満足しています。お昼頃のゆずるねの間にとか夜間フリー前の時間帯に分業しています。
②変化に飛び込んでみる人(挑戦派)
①の方が多そうですね。
Softbankなら、ワイモバイル、ラインモへ、
MNPしなくてもかんたんに移れますよね(^^)。
ワイモバイルなら、お店で聞けるし、安心感ありますよね。
●Softbankの特徴:
・通話品質良好、データ通信高速
・月額支払が高額(約¥4000〜5000/回線)
@メリハリ無制限/家族割/おうち割等
(ドコモ、auよりは安価か)
・利用年数で最大5%のPayPayポイント還元
・Yahoo!ショッピングやPayPayモールで
最大22%還元
・おうち割 光セットと新みんな家族割で
最大2,210円割
・アメリカでのデータ通信・通話料が無料
月数千円〜1万円超の方は今も沢山いますよね。格安にすることで何かあると対処できないからそのままで...大手キャリアのお得意様です。まあ、納得されてるならそれでヨシということで。
やはり、mineoとの測度は雲泥の差です。
通話、通信し放題です。(全て税金)
通信料も知りません。
データ通信はWiMAXで自宅も出先も賄ってたから。
iPhone5でauに移ったけど、月々3円しか払ってなかった。
当時はキャリアが今のMVNOみたいなことしてたんですよね。
いまはキャンペーン引くと実質0円どころかお小遣いもらってる。
この時はそんなものだと思って契約していたのですが、その時にガラケーからスマホに0円で移ることが出来て、それ以来格安simに関する情報を集めて結果的に0円運用の楽天とネット接続はmineoにたどり着きました。
Airの頃はスマホ合わせて月に7000円程払っていましたが、今は700円もいきません。
まいそく1.5Mは多少の不便さはありますが、今までバカ高い金額を払ってきたことを思えばどうってことないです。
ネットは自分でモバイルルーター購入してmineoのsim挿すべきです。
Airだのホームルーターだの光なんぞバカ高いサービスは論外です。
>> ときわ銀河 さん
ですよね。まいそくもいいですが、ルーターにはマイピタ シングルが良く合う。
夜間フリーでダウンロードすれば、高解像度やUpdateも大丈夫。
兄は光が対象地域に入るまではとADSLを維持している。
兄の家族は人が多く、割引で全員docomoに縛られてる。
月2.5万円以上払っているそうだ。(7人)
安く済む方法はいくらでもあるのにと思うとモヤモヤします。
光がなくても、LTEのahamo100GBが5000円ですよ。とか。
※シガーソケットにさせば、車に積んでも問題ないし。
※ahamoだと早くはなっても安くはならないが。
スマホはy.u mobile 5GB+10分通話放題 1620円/人にしたら?とか。
※y.u mobileはdocomo回線
※mineoは昼の事があり、人が多いと面倒だろうなと思うので。
モヤモヤ~
※mineoは人が多いとルータ利用は不利かな。
スマホとしては昼の利用について説明と対策が必要で敷居が高い