掲示板

シェイプアップiPad

何かこの頃iPadの動きが悪いなぁとストレージを確認したらパンパン状態。
内訳を見るとシステムデータがすごく肥大していました。

長年使用しているしこんなもんかとは思いましたが一応ググってみると一種のバグだと判明。
いろいろ試したが改善せず初期化することを決意。

するとそこにはすっかりスリム(ストレージスッカスカ)になったiPadの姿がありましたとさ。
めでたしめでたし────


9 件のコメント
1 - 9 / 9
よかったですね(^o^)丿
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

ありがとうございます。
初期化に至るまでに使い方を考えたい。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> Parama000 さん

バグらしいので使い方はあまり関係ないような気がします。
システムデータの容量って、どの位までまでなら許容範囲なんですかね❓🤔

現状
「iPhone13Pro」
ストレージ容量:512GB
ストレージ使用量:322.5GB
iOS:9.32GB
システムデータ:21.94GB

「iPad mini6」
ストレージ容量:256GB
ストレージ使用量:51.3GB
iPadOS:8.52GB
システムデータ:12.25GB

特に動きが重いとかは無いですが、最近iPhone13Proのバッテリーの減りが激しいような気がします😰
ちょうど一年で「バッテリーの状態」→「最大容量」が94%に低下してるけど、体感的には80%切ってる感じです。
この「最大容量」の数字、あてにならないですからね😢
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

参考にしたサイトでは15Gくらいでコレは圧迫しすぎだろうみたいな感じでした。
わたしのは64G中システムデータだけで21G占めていたのでアプリによっては動作が遅くなったりしていました。
今は全部合わせて25Gくらいに。

容量があって動きに問題ないなら気にすることはないと思いますよ。
iPhone 13 miniを調べてみたらシステムデータって結構ありますね。
Safariのキャッシュとほとんど使っていないアプリを削除したら9GBになりました。
音楽データ(8GB)がほとんどなんでお陰でスッキリする事ができてよかったです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。