掲示板

マイそくライト(Dプラン)試しました

300Kbpsでどの程度使えるのか、参考までに投稿します。
ドコモ回線のシングルで、9月1日の20時頃試しました。
・youtbe 144pなら止まらずに再生できましたが、サムネイルの表示は遅い。
・ABEMA 読み込みに失敗との表示が頻繁に出るが、低画質なら止まらずに再生できた。
・ニコニコ動画 ホーム画面でサムネイルの読込失敗が多発する。動画の再生が始まるが、低画質でも20秒再生して15秒停止を繰り返す。
・TVer ホーム画面のサムネイルがなかなか表示されない。低画質でもすぐに停止してしまう。
・Web 自分がよく利用するサイトは軽めのところばかりなので、読み込みに多少時間がかかるが問題なかった。

最近はニコニコ動画をよく視聴しているので、スタンダードに戻すか検討したいと思います。
 


10 件のコメント
1 - 10 / 10
参考になります。こちらはAライトですがyoutube 360p、Abema低画質、までは止まらず見れました。
早速のレポート、ありがとうございます。
Aライトが速度が出てそうですね。
あとは、Sライトがどうなんだろう。
300kbpsだとUQのSプランの低速と同じですね。自宅セット割だど990円なので、330円で3GBついてくるので、こっちのほうが良いかな。
私も今ライトドコモコースをトライアルしているとこです。速すぎない安全運転のようなので、色々試してみたいです。なぜか3Gの接続であれあれ?です。面白そう。
参考に成ります。
有難う御座いました。
OCNモバイルONEの節約モードの方が快適かと。
先ほど速度計測、Dプラン
昨日は、paypayもau payも直ぐ開けたけど今朝はダメです。
Dプラン、150kbps程度でした。
日本人は最下位から2番目を選ぶという性質があると聞いたことがあります。
スタンダードを最下位ではない状況にするために出したのでしょうか??
youtube、アプリではなくオペラミニなどのデータ節約(広告少ない)ブラウザを通すと、サムネの読み込みも早くなりますよ。
200kbpsで運用していたので、300kなら余裕あって割りと色々できるだろうなーと思います。

>> cona25 さん

あともうひとつ、32kbpsで山口大学のインターネットラジオ「ススメ!工学部」というのが16kbpsと24kbpsなのでマイピタの昼間にも視聴できるんです。16kbpsはamラジオみたいで懐かしいですよ!オススメです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。