掲示板

目の前でドアが閉まった時どうしてます?

仕事が終わって駅に着く時間が決まっていて
早く終わってどんなに急いでも前の電車には間に合わなくて
10分以上待ちます。

今日もそのつもりでエレベーターでホームに行ったら、目の前に電車が。

一瞬

ホームを間違えた?
行き先ちがう電車?
仕事早めに終わったけど、私、そんなに早歩きで来た?
???
理解するのに時間がかかり、行き先確認。
「〇〇行き」以外は止まらないホームだから、乗ったら帰れる。
キョロキョロ挙動不審な私。

前の電車が遅れていて奇跡的に間に合った
と理解するのに数秒。

乗っていいんだ!と多分笑顔になり
足を踏み出したら
目の前でドアが閉まりました。

中の人、笑ってた…笑

友達でもいれば笑い合いますが
一人でこの感情を持て余しています。

こんな時、一人だったらどうします?


43 件のコメント
1 - 43 / 43

猫.jpeg

猫なら毛づくろいして誤魔化すところですね。
ふふふ😁一人百面相
文章もお上手で情景が自然と目の前に浮かんできました🤗

私はおっちょこちょいであわてん坊なのでとても共感できますね。

私なら、そうですね〜、周りをキョロキョロして目があった人に照れ笑いして飲み物でも買ってベンチに座りますかね?

逆にそういう人を見かけたら微笑ましくて話のネタにしちゃうかも?😊
そんな時は中の人に笑いを取れてラッキーと思いますわ。
そのあと近くのベンチに座って、駅のWifi経由でマイネ王を閲覧しますわね。
でも…


あらやだ、屋根の下なのにどうして画面に水滴が…
スマホ取り出して、笑ってる方の笑顔をパチリと撮ります
苦笑いしてとりあえず自販機でコーヒー買って飲みます。
 ドアにはさまれたふりをして、ドアを開けてもらう。

>> KITT3000 さん

ナイス!
そして、ネットに晒す。
次の電車を待つ様なふりをして、歩き続けます。
パッと乗ったら逆方向だった、

にならなくて良かった、と思います😅
田舎だと簡単に戻れないので〜。
片足ドアに乗せて考えますから
扉閉められないです。
私の場合はとりあえず乗ってから乗降口の行先表示機等を確認するので、違う電車から降りれずにドアが閉まってしまってしまい、誤った場所に着いてしまう事が多いです(^^;さすがに新幹線や特急の場合は乗る前に確認しますけれど。
実際に目の前で閉まったことは何回もあります。
くやし~ っと思いながらポーカーフェイスです(^o^;)
電車に乗る機会はあまりありませんが、大概間に合いそうにない場合は、慌てず急がず次の待って、笑いを取られない様にします。

今回の場合だと、慌てず急がずにドアを閉められたのだから、別に恥ずかしく思わないです。
笑われたって、二度と会わないと思いますから気にしません。
恥ずかしいのは、慌てて急いで目前で閉められた場合の気がします。
そういう人よりは、気持ちに余裕のある大人だと思いますね。
手のひらを別の手でポンと打ち、何かを思い出したように立ち去りほとぼりが冷めたころ戻りたいと思いますけど、きっとそこにいる人は覚えていて『あっ帰って来た』と思われるおいしい思いをするでしょう。

22498817.jpg

漫画で描くような、わかりやすい地団駄を踏んでさらなる失笑を買う
数歩下がって安全確保。何事もなく次の電車をクールに待ちます。

悔しがっても何も変わんないからね。
なんかここの掲示板のお返事は面白い( *´艸`)。
またツボに入れるんだからぁ。
咄嗟に、鞄をドアに挟むように突っ込みます。
挟んだら開けてくれるので、乗り込みます。
良い子は真似しないように……。

間に合わなければ、軽くドアにタッチして、肩をすくめて「オーノー」のポーズでアピールします。親切な車掌さんだと稀に開けてくれます。
(関西限定かも知れないが……)
開けてくれなくても、残念がるポーズは取ります。どしにも芝居っ気のある性分なので。(^^;
一応悔しがります。車掌の野郎(お姉さんかもしれんが)!(^^ゞ
たまに開けてくれた際には、平身低頭して乗車します。w

20220829_021029.jpg

扉にしがみつくか屋根に飛び乗ります🇮🇳
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> Dark Side of the Moon さん

ほんそれ過ぎます…笑
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> 銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ さん

残念ながら、周りには誰もおらず…
みんな乗ってますから、笑

電車の中の人にはネタにされてそうです笑
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

速度遅くてギガ使わないオプションなので
マイネ王に書き込みました笑

つハンカチ
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> KITT3000 さん

めっちゃいい笑顔の写真が撮れそうです
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> さいはす さん

ホームにあったら買ってましたね。
(改札出ないと自販機がない…田舎なので😂)
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> Z5 premium さん

それが、慌てず急がずだったのが
急に早足で電車に向かい間に合わず
目の前で閉められましたw
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

地団駄踏んでる人見たことないです笑
次回のために練習しておきます。
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> じんで さん

表面上は完璧にこれでしたw
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> Jijing さん

「オーノー」できる人憧れます!
その状況でやってみたい〜
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> バズ、 さん

やればよかった!
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> daisuki2@ハッピーホリデーズ💐 さん

私にはまだ、その勇気はないですね…
昨今はホームドア・ホームゲートが付いているので、そもそも「同時にドア閉めちゃうから目の前でドアが閉まって云々とかはない」です。

※そうならないように時間に余裕をもって移動しますし、
 間に合わなかったら次の便乗るなりすればよい、と。

これが飛行機だったりした場合は困るので、余計に前乗り(事前に現地着)とかしますけど。

※でも前乗りするくらいだったら実際には夜行高速バスでの
 移動とか、逆に間に合うなら朝一初便で飛行機というのは使います。

いくつか「締まりかけたらドアに何かを挟めばいいじゃん」的なコメントもありますけど、あれで安全確保できなくなったら「結局ダイヤ乱れ→最悪運転打ち切り」となるので、個人的には

『んな迷惑行動するくらいだったら、可能な限り自分の時間を作って行動してほしいもんだ』

と思う次第です。
鉄道事業者関係者は「安全確保のために多大なコストと神経を費やしている」訳ですし。

追伸:
でも軽々しくああいうことを書けるというのは、
現在の日本社会が「他者に対するリスペクトの欠片もない」と
言ってるようなもの、と改めて感じました。
背筋が寒くなります。

まぁ…ダイヤを乱す原因になりますから、他の人からしてみたら確かに迷惑極まりないですわね。
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> ばななめろん さん

迷惑を被った経験が何度もあるのですね。
大変でしたね。

状況としては 
ホームドアのない田舎のJR線で
エレベーター降りたら通路両側は壁。

いつもは向かいのホームが見えるのにこの日は
目の前に開いたドアがあって、電車の中に立っている人がいて、見慣れない景色で、ん?となりました。

普通に歩きながら近づいて、立ち止まって考えて、乗っていいんだ!と踏み出したら閉まりました。

車掌さんもホームに現れた私が乗るのを待っていたのかもしれません。そのくらいの時間は開いてましたから。
でも乗らないから閉めたところだったのでは。

乗る予定の20分前の電車が遅れたせいでホームにいただけで、別に急いでません。

ここは交流のための場所ですので、
コメントくださった皆さんは日常で迷惑かけてる方ではないですし、
別に本気で足を挟めとか、電車に捕まれとか言っているわけではないのでご安心ください。

>> ネモあ さん

> 別に本気で足を挟めとか、電車に捕まれとか言っているわけではないのでご安心ください。

個人的に
『そうであったら余計に公の場へそういうことを書くのはどうなんでしょ?』
と感じるんですよ。

人間の習性って怖いもので「普段から自分を律することが出来ないと、咄嗟の行動で対応できない」とか、逆に「実はそういう本音で行動してしまう」が普通に出るので。

色々と遅延発生などで気をもむことはあるかもしれませんが「安全確保、ひいては人命尊重のために尽力されている方がいらっしゃる」とリスペクト出来ない社会になったら、終わりです。

冗談でもドアに云々、とか書いてよいお話ではないと感じました。

追伸:
それでケガするなり命を落としてもその方が全責任を
負ってくださるならあとは「責任の結果」でしかないので。
社会人として超えてはいけない一線もあるとは思います。
(冗談で済ませてはならない点で)

>> ネモあ さん

写真撮られて文句言おうにも、すでにドアは締まっている。
言うに言えず、その写真が何に使われるかわからない。

きっと人の不幸を笑ったことを後悔するだろう。

と思いながら写真を撮れば良い(笑)
ネモあ
ネモあさん・投稿者
レギュラー

>> KITT3000 さん

そこまでの余裕はありませんでした〜
次回こそは!

いや、次回は普通に乗れよと…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。