JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
東京は昨日33%減、今日も32%減と二日連続して3割以上の減となりました。
東京は検査数もピーク時の半分ほどに減り、陽性率も4割を切りかけています。
全国も昨日22%減、今日28.9%減と、ようやく3割近い減少ペースになってきました。このペースが今後も継続していくことを願います。
>> Dark Side of the Moon さん
>> よっちいぃ さん
>> さと さん
メンバーがいません。
![スクリーンショット_2023-02-07_17.28.39.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/201/517/M_image.jpg?1675758549)
一時期は一日500人を越えていた全国の死者数もだいぶ落ち着いてきました。![スクリーンショット_2023-02-07_17.30.43.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/201/518/M_image.jpg?1675758662)
世界的にも収束しつつあるように見えます。![スクリーンショット_2023-02-09_20.52.18.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/202/668/M_image.jpg?1675943583)
10%を切りそうです。![スクリーンショット_2023-02-11_22.00.29.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/203/935/M_image.jpg?1676120522)
ついに10%を切りました。![748086af0f47aa7777b4b060157180ec_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/204/375/M_image.jpg?1676201997)
東京の感染者数が一気に1,000人以下まで減ってきました。![スクリーンショット_2023-02-14_13.02.38.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/205/137/M_image.jpg?1676347421)
東京の陽性率が10%以下になるのは1年ぶり(昨年の1月以来)です。![スクリーンショット_2023-02-15_8.06.15.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/205/609/M_image.jpg?1676416006)
ガンガン減ってきてますね。![ca5878a922963cf49ab3f51f77559791_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/207/940/M_image.jpg?1676799626)
ここまで順調に減ってきましたが、一ヶ月ぶりに増加となりました。(全国も)>> Dark Side of the Moon さん
8日前が祝日だったので、11日(土・祝)は業務していた医療機関が通常の土曜よりも少なかったのが大きく影響しているようにも思えますが。>> よっちいぃ さん
なるほど、11日は建国記念の日でしたね。![9b86f4d6d91257fc2ee5317845dd7257_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/208/634/M_image.jpg?1676896263)
再び順調に減り始めました。![スクリーンショット_2023-02-22_21.11.49.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/209/740/M_image.jpg?1677067956)
見事に減ってきましたが、やはり時限製のウィルスなんでしょうか…、不思議です。![25c1c32ee4d9ab2c0f36c5fc34459e21_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/211/009/M_image.jpg?1677240324)
東京は先週の1/3となりました。急に減ってきましたね。
![スクリーンショット_2023-02-24_21.03.14.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/211/011/M_image.jpg?1677240442)
全国も先週の1/3に減ってきました。良い傾向です。
>> Dark Side of the Moon さん
昨日が祝日だったからというのもあるでしょう。2/19もそうでしたが、祝日から8日後に当たる次の金曜日(3/3)は、大して減らないもしくは増加する可能性があります。最近の傾向から見ると一時的な減少抑制に留まるとは思いますが。
すっかり忘れていました(笑)
![スクリーンショット_2023-02-27_23.13.27.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/213/091/M_image.jpg?1677507283)
東京の陽性率がついに6%を切りました。![スクリーンショット_2023-03-07_20.41.42.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/217/817/M_image.jpg?1678189364)
東京の陽性率が5%を切りました。理にかなった説明が欲しいところです。というか、精神論で言われてもとても腑に落ちません。
>> よっちいぃ さん
>理にかなった説明が欲しいところです。理にかなった説明ができる人なんているんでしょうか?
>精神論で言われてもとても腑に落ちません。
精神論ってどんなものですか?
あまりピンとこないですが。
>> Dark Side of the Moon さん
はっきりしたことは確かに誰もわからないかもしれませんが、「気の緩み」とか「緊張感持った」と言った精神論的な言葉で専門家には解説してほしくはないのです。何か専門家らしからぬ印象感じるので。Dark Side of the Moonさんにもわからないのであれば、正直にわからないと言って頂いた方がむしろ納得します。
>> よっちいぃ さん
>Dark Side of the Moonさんにもわからないのであれば…いや〜勿論わかりません。
ウィルスの感染力が一定期間で弱まるという説を信じたい気にはなりますけどね。
![c5ca7aa5e539d6a565ffa5a9b72794f1_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/220/122/M_image.jpg?1678529756)
これ以上は減らないのでしょうか?横ばいになってきました。
![スクリーンショット_2023-03-11_19.18.46.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/220/123/M_image.jpg?1678529981)
世界全体の2月からの推移を見ると、アジアが大きく減ってきてますが北米やヨーロッパは横ばいのようです。![ef61d4e1e9e7151ddae495af40bb519c_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/228/992/M_image.jpg?1679662024)
東京で再び増加となりました。昨日は21日が祝日だった影響もあるのでしょうが、今日も増えてくるとは意外な展開です。
![スクリーンショット_2023-03-24_21.50.24.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/229/002/M_image.jpg?1679662265)
陽性率も一時期は4.5%まで下がりましたが、再び上昇し始めています。マスク解禁が影響しているのでしょうか?
>> Dark Side of the Moon さん
減るだけ減ったと見るべきなのか、それともマスク個人判断によるリバウンドなのか…見極めが難しいと思います。それもさることながら、気になるのはゴールデンウィーク明けの5類に変更、すんなりいくのでしょうか…⁉️
4月に入っても増加が続くようなら変更先送りも…
![090856a3ba854540ab94761165f7a132_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/230/271/M_image.jpg?1679749972)
う〜む、先週はおろか先々週より増えてますね。![スクリーンショット_2023-03-26_9.18.54.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/230/585/M_image.jpg?1679789963)
陽性率も5.3%まで上昇してきました。ちょっと嫌ですね。
![b498663d357da6b12c2435ac1fcaa527_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/231/625/M_image.jpg?1679831909)
4日連続で先々週より増えてきました。実行再生産数1.1くらいに跳ね上がっています😱
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
>> さと さん
ここ最近、祝日の8日後はあまり減らないもしくは増加の傾向が強く、今日も春分の日の8日後に当たるので当然増えます。明日以降の傾向がある意味本物と言えましょう。![7f350ac22fc7b28ebaa0277f6f8ecf34_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/234/958/M_image.jpg?1680126833)
「祝日の8日後(29日)が増える」のではなく「祝日の翌日(22日)が減る」ですね。従って29日については前週と比較するのではなく、前々週と比較する必要がありますが、やはり前々週より増えてきています。
これで前々週より増加したのが7日間連続となり、ほぼ安定した増加傾向です。
![cd3d74908bdd42aad9d839e57691ace5_1.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/235/696/M_image.jpg?1680179099)
4日連続で3週前より増加してきました。時計の針が一ヶ月近く巻き戻された形です。
![47f9f254a5c69b985429d70bcfb4a2e3_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/236/735/M_image.jpg?1680259588)
今日の数字はこちらです。9日ぶりに1週間前比減となりましたが。
![fullsize_image-1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/236/986/M_image.jpg?1680268988)
今日は9日ぶりに前週より減りましたが、3週前より増加する流れは5日連続となりました。ちょっと先が読めません。
![スクリーンショット_2023-04-01_7.08.37.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/237/323/M_image.jpg?1680300568)
陽性率の推移は右肩上がりが続いています。>> Dark Side of the Moon さん
3週間前との比較されているのは、祝日の影響も加味してのことでしょうか…?当方にはどうしても3週間前の比較の意義がわからないので、説明が欲しいです。
>> Dark Side of the Moon さん
陽性率の増加はちょっと不気味なものを感じます。年度が替わったり、首都圏の桜シーズンが終わりつつあるので、その影響で減少に転じるかどうかが気になります。
>> よっちいぃ さん
>3週間前の比較の意義がわからないので…①3/5の週の平均が761.7人/日
②3/12の週の平均が665.9人/日
と、ここまでは順調に減ってきましたが、
③3/19の週の平均が676.1人/日
と、増加に転じ、
④3/26の週の平均が832.3人/日
と、今週は3週間前(3/5の週)を超える勢いで増えてきており、凡そ一ヶ月前へと時計の針が巻き戻されてしまった、という意味です。
![fullsize_image.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/239/325/M_image.jpg?1680423275)
完全に一ヶ月以上前に戻ってますね。![856816a95c51de51bf5e8035a15f1f6b_4.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/239/331/M_image.jpg?1680423522)
東京新聞:東京都内でコロナ感染者が11週ぶりに増加した理由は? 年度末、免疫力低下、新たな変異株も登場https://www.tokyo-np.co.jp/article/241177
…このタイミングで増加に転じたことに、今月半ばのマスク着用ルールの緩和が関係しているのか。大曲氏は「日本では緩和以降も着けている人がかなりいる。あまり大きな影響はないのでは」との見方を示す。
![76cff4b45905a28ad796a10d5b8d9c17_1.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/241/815/M_image.jpg?1680609435)
東京は凡そ一ヶ月半前に戻ってしまいました。![スクリーンショット_2023-04-05_22.44.07.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/243/044/M_image.jpg?1680702281)
陽性率は7.3%と、2月16日まで戻ってしまいました。https://mainichi.jp/articles/20230405/k00/00m/040/279000c
…今後の感染状況について、名古屋工業大の平田晃正教授らの専門家チームは、東京都の新規感染者数が5月上旬から中旬にかけてピークを迎えるという試算を示した。都内の1日の新規感染者数はマスク着用率が最も低い2割の場合、ピーク時に8000人だが、3月13日にマスク着用が個人の判断に委ねられる前と同じ着用率の場合には2500人だった。8月下旬にも感染拡大のピークがあると示した。
>> Dark Side of the Moon さん
もしこの増加傾向が続けば、GW明けの5類移行保留の意見も識者から相次ぐでしょう。むろん、あの8割おじさんも第9波来ると主張しているぐらいですしww一方で、岸田首相はどうもコロナについて関心がなさそうで、5類移行保留の政治決断をするとは思えず、このまま極端なコロナ対策続けば少子化が加速するなどと、世の中も脱コロナに向けて進んでいるのが実情のようです。うちの職場も脱マスク進んでますし。
もし、5類移行となれば、新規感染者数も報道されなくなり、このスレも…
あまり先のことを考え過ぎると精神衛生上宜しくないですよ。
![fullsize_image.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/246/933/M_image.jpg?1680958666)
時計の針がますます巻き戻ってきてますね。![スクリーンショット_2023-04-29_9.26.55.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/260/164/M_image.jpg?1682729467)
東京の陽性率は2月9日と同レベルにまで戻ってきました。最初の発表は、今月19日だとか。