掲示板

感染拡大もようやく峠を越え…と思ったら再び増え始め…この先どうなることやら

fullsize_image-1.jpg


東京は昨日33%減、今日も32%減と二日連続して3割以上の減となりました。

fullsize_image-3.jpg


東京は検査数もピーク時の半分ほどに減り、陽性率も4割を切りかけています。




fullsize_image-2.jpg


全国も昨日22%減、今日28.9%減と、ようやく3割近い減少ペースになってきました。

このペースが今後も継続していくことを願います。




310 件のコメント
1 - 10 / 310
お盆休みに感染した方の発症が減ってきたのでしょうね…

次はシルバーウィークまでにどこまで減るかでしょうね。
それと、来週から学校が2学期(再開)ですね。9月に入ってからの場所もありますね。
頑張って、宿題してるのかなぁ~。

>> 嵯峨野(陸上無線技術士) さん

そうですね。
学校が始まることで感染が再拡大するかどうかが気になるところですね。
ただ、保育園には夏休みが無いので、そこからの影響は無さそうです。

>> クリームメロンソーダ さん

お盆休みの影響は、東京で言えば19日〜21日の3日間程度でしたので、全体からするとあまり大きな影響は無かったように見えます。
なので、シルバーウィークの影響もかなり限定的ではないかという気もします。

>> Dark Side of the Moon さん

> 学校が始まることで感染が再拡大するかどうかが気になるところですね。

島根県ではすでに手を打ったようです。

丸山知事 2週間の部活停止要請と飲食店支援の拡大を発表|NHK 島根県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20220826/4030013659.html

ただ、一方で「感染拡大が長期化して打撃を受けている飲食店や観光業への支援を強化するため、県が独自に発行しているプレミアムつきの食事券の対象を接待を伴う飲食店にも拡大することを決め」たとのことで「未成年の成長や経験の機会は取り上げる一方で、大人の楽しみはサービスもりもりか」といった批判もあるようです。
発症してるのがわからない方も多そうですので、一点突破されてクラスターも多いような気もします。
ここんトコ夜遊びが過ぎているし、そろそろ3回目のワクチン効果が薄れてきている頃だと思いますので、来週あたりに4回目を接種しようかと思っています。
だけど今接種すると、オミクロン対応の5回目は来年2月まで接種出来ないとなると、少し考えてしまいます。
去年の同時期とグラフが似通ってますよね
>夏は、クソ暑い関東に居たくない!

京都はさらに輪をかけて蒸し暑いので死にそうでした。(とは言え、お盆は仙台に避難しましたが…)

>> Dark Side of the Moon さん

たしか、盆地風味なんで、元々、暑い地域なのに、それ以上に暑いらしいですね(TT)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。