掲示板

お知恵拝借 RakutenモバイルからIIJへ

このたびの楽天モバイル有料化に伴い、年金暮らしの小生としては少しでも安く回線を維持したいと思い、みなさんの投稿記事を拝見しながら熟考しました結果、IIJへ移ろうと思います。普段はwifi環境下にあり通信は1G未満の使用です。
そこでお知恵拝借です、IIJ契約する場合のお安い方法を教えてもらえると幸いです。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
ビックカメラが近くならそこで店舗契約が良いですよ。ビックシムですが、中身はiijmioです。1円契約、ビックポイント10000ポイント
ポイント払いも可能。

キャプチャ.PNG

詳しくはこちら
https://bicsim.com/

音声Sim、MNPで端末目的でなければこれがベストでしょうか?

私は近くにビックないので、楽天ミニ用にeSimをオンラインから初期費用1円で契約しました。快調です(^^;(^^;
楽天070番号から、MNPを利用して、
iij (Bic SIM) へ移行するケースですね(^^)。

・物理SIMのギガプラン 2GB 月 ¥850
 (今なら6ヶ月間 ¥410)

狙いでしょうかね、今ならキャンペーンも
あり、安価で運用できますよね(^^)。

Bic SIMは、中身はiijと同じですよね。
8/31までに契約すれば、キャンペーンありますね。

・初期手数料: ¥3300が、「¥1」
・月料金: 6ヶ月間、¥440割引 「¥410」
・5分かけ放題: 7ヶ月¥410割引 「¥90」

更に、ビックカメラ店頭申込で:
・bic point ¥10,000分 (支払に使用可)
         (実質約1年無料?!)

SIMカードは、docomoかauが選択可で、
docomoは約¥13安価だったと思います。
(SIMカード代は初回に約¥440発生)
パケット消費が1GB以下で、単純に月々の支払いを減らしたいのであれば日本通信の「合理的シンプル290プラン」という選択肢もあるかと。
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
1GB超えると通信できなくなっちゃうようですが、「マイページ」にはアクセスできて1GB単位でデータ追加できるらしいです。
IIJと違って低速モードとかはありませんから使い勝手は良くないかもしれませんが。

IIJに拘る必要があるのであれば、ビックカメラ以外にヨドバシとかでも同様のキャンペーンあります。
https://king.mineo.jp/reports/193742

あるいはIIJ本体からMNPキャンペーンでRedmi Note 11あたりを1980円で買って売っぱらえばやっぱり1万円ぐらいにはなりそうです。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=devicecp
(ご参考)
・IIJmioの「eSIM」は、安価ですが、音声通話やSMSは付いていません。(データ通信専用)

・MNPして、音声通話するなら、「物理SIM」を選びます(^^)。
ネットからやるならhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B08P817H2J/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_title_o05?ie=UTF8&psc=1

ですね。mineoのエントリーコードと同じような物です。
Amazonプライムデーの時は1円でした。
bicsim 初月は日割り計算なので出来るだけ月末に近いほうが良いです。

>> fsm さん

日本通信合理的シンプル290ユーザーです。
このプランは従量制です。1GBを超えると自動的に220円加算されます。2GBを超えるとさらに220円
加算されます。
1GB超えると通信できなくなるというのはウソです。デマてす。
マイページでできるのは通信量上限です。通常10GBに設定されています。
5月にBIGCにしました。
当時は2Gが+1Gサービスの3Gで
850円+10分カケホ290円を1年間
でも実際私の利用は今月6Gスタートで今5.92G
Wi-Fi環境下メインなのでほとんど使って無いです。

ビッグのポイントをSIM料金に充当する為には
毎月20日迄に手続きをしなくてはいけないのが
面倒では有ります。

1年経過後はPOVOにNMPして通話回線維持専用
でほぼ0円運用 実際のPOVOの通話は高いので
楽天でんわ使用します。以前マイネオ時も使用して
いましたが何も問題無かった。
通信はIIJEsim2G440円運用予定です。
IIJへの契約手数料は前回のアマゾンプライムデーで
1円でゲット済みです。

>> yukysat さん

よくあるご質問
「「シンプル290プラン」は上限値を超えた場合はネットができますか?」
>「シンプル290プラン」は上限値に達すると、通信ができなくなりますが、
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html

上限を1GBにした場合っていうのを読み落としたのはアタクシの手落ちですが、公式で「通信ができなくなります」って書いているのにデマ呼ばわりはなぁ、っておもったり。

ご利用されているのであればお昼の時間帯の通信速度とか、使い心地を教えていただけるとありがたいです。

>> fsm さん

横レス失礼します。
スマサポチャンネルで12時台のスピードテストが報告されています。
貼り付けた動画の3分11秒あたりからですが、昼間はPing値1000を超えるので快適とは言い難いようです…。(^_^;)
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター
短い時間の間にたくさんの方々よりアドバイス頂、ありがとうございました。bigsimが良さそうなのでそれに決まりそうです。
私もどちらかというとおすすめはBIC SIMになりますかね。
ポイントが10000ポイントもらえて、それを支払いにあてがえるのは、低用量ユーザーならほぼほぼ無料になるようなものですね。
ポイントを充てがう作業を毎月20日に行うことで次の月の支払いに当てられるということなので、最初の月は引き落とされることになりそうですですが。
その後も充てがったポイント分を超えた分は引き落とされます。オーバーして充てがったポイントは返ってくるそうです。

スクリーンショット_2022-08-22_4.50.34.png

遅い癖に高いmineoより遥かに良く、使い物になりますか。

9CF75BE5-2A72-4778-86B8-765BB5486945.jpeg

昨日21日にビックカメラでBICSIMを契約してきたんだけど現地で支払ったのは登録料金の1円のみでした。その1円もポイントで支払えました。店頭申込キャンペーンで付く1万ポイントはMNP限定だけどもその場で即時反映されてました。(エントリーコードも特に準備しなくて大丈夫でした。)

契約初月は料金とパケット量ともに日割りです。いまギガプランの音声SIMだと6ヶ月間440円割引のキャンペーンも適用されますが、これは契約の翌月から適用されます。あとSIM発行手数料は私の場合はプランAなので同じく翌月に446円請求されるそうです。

ポイントはビックカメラで家電買うのに使えますが、BICSIMの支払いにも充てられます。やり方は毎月20日までにwebで申し込む方法なので、その都度毎月申し込む必要があります。(適当なポイント数を申し込んでおけば超過分は後日戻ってきます。)
私は5月23日に店頭契約 開始月は日割りになるので
29日頃開通する積りが店頭は即日開通なので1週間ほど
予定より余計に支払う事になってしまいました。
新規契約は即日で便利ですが
MNPで料金を重複させたくない場合は要注意。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。