掲示板

ホーダイホーダイ割の後、どうしますか?

ホーダイホーダイ割が12月で終了します。
どうするか色々と悩んでましたが、以下のようにする事にしました。
勿論、他社の動向を見て変更を加えるかもしれませんが。

メイン回線のmineoAは1月からPOVOにMNP(eSIM)します。
 ・mineoの10分かけ放題は安くて良いなと思ってましたが音質が良くないので辞めます。
 ・電話は固定電話宛はBrastel、携帯電話宛はG-Callを利用します。

サブ回線にmineoのデータ通信を新規契約します。
 将来的に自宅の固定回線をauひかりからmineoか楽天に切り替えようとしているので、サブ回線にmineoデータ通信をお試しで利用しようかと考えてます。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
わたしはそのまま10分かけ放題を継続しますよ(^o^)/

>> imaru2019 さん

電話の音質は気にならない程度なんですね。

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

はい、こちらでは何の不具合もありませんよ(^o^)/
取りあえず10分カケホ無料の間は継続ですね。
そのあとは、悩みますね!
mineoのアプリなし10分カケホは今の所、最安だし。
無料が終わった時の回線状態(回線数等)によってまた楽天モバイルに復帰するかも?
楽天モバイルは、私の地域なら屋外は(自宅内も)普通に繋がっているしデータ3GB/980円にプラス楽天linkでの無制限カケホだし。
1回線は、マイそくスタンダードもしくはもうすぐ始まる予定のマイそくLiteで残す予定です。
mineoはライトに移行して660円キープ、その頃にはTOKAI株の優待でLIBMOの3GBデータ契約でルーター利用するつもりです。

>> 宮ちゃん2 さん

楽天の電波状況が良好なら楽天LINKを使うのも有りですね。
マイそくLiteで残す手もありますね。

まだまだ、悩みそうです。(笑)

>> 杏鹿@………………………… さん

LIBMOの株主優待は安くなるのでお得ですよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。