【自作PC】Windows 10に戻しました
昨年10/6のWinodws 11登場以降、Core i7 4770Kを使用した自作PCにTPMチェックをレジストリ編集で回避してWin11を入れて使っていました。
https://king.mineo.jp/my/0dd819877fb0ff1b/reports/139280/comments/3186047
ですが、最近少し動作に重さを感じるようになって来たのと、Win11の普及率が6月時点で2割強と伸び悩み気味で、主流OSになるのはまだ先の様に感じたので、Windows 10に戻しました。
・【ITmedia】Windows 11、Windows 8.1、Windows 10Xそれぞれ
の事情
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/04/news074.html
Win10に戻した感想としては、動作が若干軽くなったのと、スタートボタンが左端の方が慣れているので落ち着くなと感じました。
また、タスクバーのどこでも右クリックするとタスクマネージャーを表示したり等が可能なコンテキストメニューが表示されるので扱いやすいですね。(^^)
また、エクスプローラーの検索窓上で右クリックした際にWin11では固まる事が多かったのですが、Win10の方は安定性が高く問題なく表示されるのも良い所です。
Intel第12世代CPUで、高性能コアと省電力コアの2種類を内蔵したハイブリッド・アーキテクチャ場合はWin11の方が性能をフルに発揮しやすいかとは思いますが、そうでない場合は現時点ではWin10で運用した方が無難に運用出来る様に感じました。(^^)
少し前までは常に最新OSを使っていたいと思っていましたが、最近は古いソフトが継続的に安定動作する事の方が大切に感じる事が多くなり、新しい環境へ移行するのを少しためらう様になりました。(^^;
2025年10月14日まではWindows 10のサポートが継続されますし、今使用しているCPUで十分使えている内は現状維持でも良いかなと考えています。
・【ITmedia】「Windows 10」のアップデートは年1回に
サポートは2025年10月14日まで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/news112.html
それと、最近Windows 12が2024年に登場するという噂も出てきました。
・【ASCII.jp】この先、Windowsはどうなる? 2024年にWindows 12
が登場する可能性がある?
https://ascii.jp/elem/000/004/100/4100999/
もし、Win12が出てくるとしたらWin11はWin8みたいにそれほど普及せずにフェードアウトし、2024~25年頃にWin10からWin12へ移行するといった流れになるかもしれないと思いました。(^^;
当時Windows7がサポート終了、またWindows10が最終OSとのことで思い切って購入したのですが、Windows11??なんで~??
ということで、Windows10のまま使っていこうと思っています(^o^)丿
サポートが切れる2025年10月までにはこのPCでもWindows11(12)を正式にサポートしてくれるといいなぁ。
動作速度は仮想PCなので私は評価できる環境ではないですが、HDD上にシステムは置いてはいけません。それだけで遅くなります。
Win10に移行するにしてもあと3年ぐらいなんですよね。WindowsXPのように少しサポート期間が延びることを期待したいです。
嘘吐きMicrosoft。無論、何が出ようが気は変わらない。
SurfaceはWindows 10のまま放置、惰性のUpdateはしていますが。
その結果、F/Wの設定変更でWindows11が使え、
今のところ特に大きなトラブルはないのですが…
> TPMチェックをレジストリ編集で回避してWin11を入れて使っていました
ムリしてTPM2.0を有効にしてまでWin11使うということもないということですね…
ただWin10のサポートが切れる3年後までにM/Bの交換が必要かどうかが何とも…
取り敢えず、2025年10月迄Windows10で使うのが良いと思います。
あとからWindows11(12)の対応の可能性は低いかと思いますので、3年後にどうするか改めて考えるのが無難でしょうね。
>jyoroさん
Winodows11はUIが新しくなって若干重くなっているので、最新世代のパソコンでなければ一旦Winodws 10へ移行して、3年後のWin10サポート終了頃に再びどうするか検討するのが無難かと思います。
>Parama000さん
Macの場合は最新OSサポート期間は発売から6~7年程度なのと、CPUアーキテクチャがMC68000系→PowerPC系→Intel(x86)系→ARM系と変わっているので、Windowsよりも大胆な変化が大きい気がしますね。(^^ゞ
まあ確かにWindows 10が最後と言いながら、11が出たといったあたりは元々言っていた事と違うとは思いますが…(^^;
>よっちいぃさん
そのあたりの世代のPCなら、Winodws 11で使用されるのはありだと思います。(^^)
ただ、古いPCにTPMチェックを回避してまで入れるメリットは薄いなと実際にHaswell世代のPCにWin11入れて感じました。(^^;
サポートが終わるまで使い続けるつもりです。
後3年ではパソコンは買い替えないと思うので、
初期のOSで使いたいですね。
>> ゆっき~☆彡 さん
少なくとも3年間はWindows 10のサポートが続くので大丈夫ですね。(^^)
>> 永芳 さん
AndroidアプリをWindows11で動作できるというのは私も気になっていましたが、使えるのはあくまでAmazonのアプリストアであってGoogle Playではないのと、動作要件が結構高めなので実際どこまで使い所があるのかは未知数だなと感じました。・【日経BP】Windows 11のAndroidアプリ対応機能、
RAMは16GB推奨でSSDが必要
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00311/
また、最近はタッチパネルの特性を生かしたリズムゲームでなければ、スマホゲームがPCでも配信されるケースも増えているので一般利用者が活用する場面がそれほどなさそうな気がしますね。
ただ、具体的に「このアプリは便利」なんていうものが出てくると全然変わってくる可能性もあるので先はわかりませんが…(^^;
>> Kanon好き さん
そうなんですね。巷に溢れるアプリをPCに入れられたら便利そうだなと期待していたのですが…💧