Libero 5Gは起動できなくなると修理行き?
猛暑が続く今年の夏ですが、依然として私のZenfone8とAQUOS sense5Gは文鎮化していませんが心配です。
そんな中、メインとして使っているLibero5Gですが別の意味でリスクがあるようです。
それは、androidが起動しなくなると打つ手がなくなるということです。
androidには普通、カスタムROM含めてandorid Recoveryが存在し、初期化しかないトラブルの時にはこのandroid Recoveryでできます。
しかし、この機種はandroid Recoveryを起動してもrebootしか項目が出ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035464/SortID=24314400/ImageID=3590418/
Rebootしても復旧できない場合はFTMでリカバリイメージを焼き付けるぐらいしかありませんが、そもそもイメージが流通していませんので、修理に出すかあきらめるしかありません。
そもそもLiberoシリーズは歴代の機種でもandroidの設定からしか初期化できないようでなんでこんな仕様にしているのかがわかりません。
システムなどを下手にいじらない方がいい機種ではあります。特にアップデートは手順通りにして切れるプロセスは切った方がよさそうです。
逆にandoridに精通しているのなら、bootloaderアンロックしてTWRP導入してリカバリ作っておいた方がいいかもしれない。
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> 中野 梓 さん
普通に、使う分には、問題無いですよ。一部のゴニョゴニョしまくる方だと、注意したほうがよいかと思いますが。
>> 中野 梓 さん
ありがとうございます。安いのには理由があるということですね(;´・ω・)汗>> 立石野毛男 さん
このシリーズは最初からゴニョゴニョする予定か起動しなくなったらバッサリあきらめる人向けですね。動画や画像、データのクラウドバックアップ必須ですwZenfone8、AQUOS sense5G
この2つは不具合でそこそこ有名な・・・。
いや、SENSE5Gは有名ですよね。
更にLibero5Gでも、同じような事が・・・。
jyoroさん、ある特殊能力があるのでは?
次にメイン機にする端末を後で内緒で教えて下さい。
自分は候補から考えたいと思うので。
>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん
Zenfone8は購入時に既にramdump問題は出ていたのですが、安かったので買ってしまいましたね。しかも分割で・・・AQUOS Sense5Gは楽天で超格安時に買いましたね。
Libero 5Gは下手なことしなければよいだけなので普通かなと思いますね。
特殊能力ではなくただの好奇心です。でも不具合発生したら泣いちゃいますw