JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
楽天グループの中間決算発表で、楽天モバイルの契約が22万件減少したことを発表しました。2回線持っていた私はmineoに乗り換えましたが、果たして、mineoに転入してくれた人は何人くらいおられるのでしょうか?
>> Parama000 さん
>> まいまいまいんに さん
メンバーがいません。
>546万件になったと発表した。
>5月の決算発表時は568万件
まだ思った程は動いていないですね。
きっとこれからですよね。本格的に転出が始まるのは。
mineoさんと関りが無かった人がmineoさんに新規契約するのはかなり少ないんじゃないのかなぁ(^o^;)
中速データ使い放題で、
¥1000前後と、最安クラスですかね。
そこに気がついて、
メリットを感じた方は、mineoへ、
という感じでしょうかね。(2022/8月時点)
ケース①:合計 ¥1100
・¥660で、中速使い放題、10分かけ放題
(mineo ホーダイ割:最初の6ヶ月)
・昼対策で、+¥440で、iij (Bic) eSIM 2GB
ケース②:合計 ¥1265
・月額 ¥0で、povo2.0:通話用
・¥1265 (¥880+¥385) で、データ使い放題
mineoマイピタ1GB シングル(データ用)
+パケ放題1.5Mbps
パートナー回線が無くなると途端に楽天LINKはブツ切れで会話にならす、電話も音声品質劣悪でとても機能を果たせているとは言えなかった。
今はpovoに転出済み。
予備の通話の出来るSIMをどこにしようか検討中だったりします…。(^_^;)
日本通信の合理的シンプル290プランが気になりますが、docomoのバンドに対応したサブのスマホも持ってないです。
次点としては、povoかmineoのマイそくライトあたりでしょうか。
OPPO A73でesimで
>> Parama000 さん
MNPは当初からOCNモバイルONEへ、マイピタ20GBは楽天より速度がはるかに遅かったのでNuro NEO liteへ転出済みです。8月末までに2契約
10月末までに2契約
を解約予定です。
最終的には400万回線切るか切らないかくらいまで減ると思います。
そこから再スタートですね。
>> まいまいまいんに さん
マイピタへの転入は少ないでしょうね。楽天からマイネオに転入して失望したことは、通信速度が楽天の半分以下であったこと、1GB、5GBコースが楽天3GBより割高であったことです。
マイピタ20GBはNuro NEO lite 20GBに転出しました。
マイネオにはデータ量20GB以下のユーザーには居場所が無いようです。
データ量20GB以上かつ高速通信を求めないユーザーすなわち1.5Mbpsデータ量無制限に魅力を感じるユーザーにとっては居心地の良い場所のようです。
いっそのこと、マイピタ10GBと20GBを廃止し、1GBと5GBにパケ放題を無償で標準装備し、全コース低速データ量無制限をアピールした方が新規顧客が増えるのではないでしょうか。
かつてマイそくプレミアムを使ったことがありますが、使用感がマイそくスタンダードと大差なかったので即解約しました。コンスタントに3Mbpsを確保してほしいものです。
転出先のdonedoneはほぼコンスタントに3Mbpsでていて快適そのものです。
・1回線はmineoシングルからマイそくにMNP(月330円程アップ)。
・1回線は1年で解約予定だったゆずるね用回線ocnモバイルoneをMNPで継続(月550円程度)
かなり節約になりました。(^^;