掲示板

マイネオでのJアラート受信について

IMG_6165.PNG

先日mineoよりこんなメールが。
SIMフリーでは緊急速報は受信できないのか、、、とがっかりしました。

でも記憶の片隅に、緊急速報は受信できるとマイネオの方から聞いた覚えがあったので、ダメ元で再度問い合わせしてみました。

そうすると
1○もともとSIMフリー端末
2○キャリア端末のSIMロックを解除したもの
では違うと回答が!!

このメールの「SIMロックフリー端末」というのは2○のことのようです。

よって1○は緊急速報受信可能!

とりあえず、安心しました(笑)

ご存知でなくて、がっかりされていた方に少しでもこの情報が届きますように!!


5 件のコメント
1 - 5 / 5
2の場合は、auのSIMロックありスマートフォンを解除して、
docomo回線で使うとかそんなイレギュラーな運用ですね。

1に関して、SIMフリースマートフォンもEWTSに対応し、
かつJアラートで鳴るスマートフォンでないと機能しないので、
その機種を探さないと難しいですね。
(iPhoneはOKだそうで…)

解説としてこちらが分かりやすいです。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2219

不安ならばアプリでカバーしかないです。
ちょっと理解が違っていると思われます。

まず緊急地震速報は大抵のsimフリースマホで受信できます。ただし、初期値では受信しないとなっている可能性があるので、受信するに設定しておく必要があります。

一方、エリアメールは、ハードウエアが対応していて、なおかつそれに対応したアプリがスマホにインストールされていないと、受信することができません。

エリアメールにはsimフリースマホとして発売されているほとんどの機種が対応していません。一部、P9とかP9 liteが対応しているくらいです。(ただし、チャンネル設定が必要です。)

mineoの回答の「2○キャリア端末のSIMロックを解除したもの
では違う」ということの意味は、例えばドコモのスマホをsimロック解除してAプランau simを使っている場合とか、逆にauのスマホをsimロック解除してドコモで使っている場合、ハードウエアとアプリとが合致していないから、うまくエリアメールを受信できない場合があるということを言っています。

なお、iPhoneの場合は、もともと中身が一緒のものにsimロックを掛けているだけなので、simフリー化して最初のキャリアと違うキャリアのsimを使っていても大丈夫だと言われています。

いずれ、今月下旬のLアラートの訓練で、実際のところどうなのかが明らかになると思われます。
う~ん···
じゃあ、わたしのsimフリーAndroidスマホは大丈夫···なのかな?(●´ϖ`●)
Apple☺︎
Apple☺︎さん・投稿者
エース
コメントありがとうございます!
みなさんお詳しいのですね...

サポートとお話させていただいた内容のみで書かせていただいたので詳細のところは私には分かりかねません、申し訳ないですm(_ _)m

追加ですが、iPhoneの場合設定より緊急速報をオンにしないと動作しないとのことでした!

初めて知ったのですが、今月下旬に訓練があるのですね。
実際に作動するか確認しておきたいと思います。
実は会社でもmineoさんからのメールとほぼ同じタイミングで「Jアラート」の内容について今のうちに確認するようにと指示があったんですよね。とするとこれって、今朝のミサイル発射をある程度知っている機関があったのかな、と。バレーボールしてる情報はあったのだから、準備してるのはもっとわかるんちゃう⁇ 報道の自由はあると思いますが報道しない、教えない自由をお上はお持ちなんですかね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。