掲示板

【オーディオファンの部屋】(原題:Hi-Res Audioで聴く音楽について)

hires-logo.jpg

(5/15より)
スレ主の当初の疑問が解決しましたので、今後はマイネ王内の
オーディオファンの皆さんが、自由にオーディオについて語れる
スレとしてご利用ください。
(スレ主は素人なのでリコメはできませんが勉強したいと思います)
******
(5/14掲載文)
QAのカテゴリが微妙だったので、こちらで失礼します。

最近、音楽配信サービスや、アプリ、ヘッドホン等で
“ハイレゾ対応”の文字を良く目にする様になり、
ちょっと気になっています。

CDは容量の関係で可聴域以外の音をカットしていて、
ハイレゾは原音を忠実に再現しているって聞きました。

でも、そこまで繊細な音で聞くジャンルって、クラシックの
フルオーケストラ?位しか思いつかなくて、普段聞くJ-POPや
アニソンだったらハイレゾじゃなくても良いのかな?って
想ったりもしています。

BT接続では音質が低下するなんて話もどこかで見た気がしますし、
外で聞く場合はどうしても外の騒音(車や電車等)があるし、
ノイズキャンセル機能を使えば折角の良い音も聞こえなくなって
しまうと思っています。

じゃあハイレゾ音源を聞くなら、自宅の静かな部屋で、
しかも本格的なオーディオじゃないと、ハイレゾの良さを
活かせない?
という処に行きついてしまい、機械もコンテンツも割高な
ハイレゾに手を出せずにいます。

実際皆さんハイレゾでどんな音楽を聴いていますか?

また、どんなシーンで聞いていますか?

ジャンルや試聴環境にかかわらず、やっぱりハイレゾで
聴くと全然違うのでしょうか?

断然ハイレゾが良いよ!
思うほど違う訳でもないよ。

など、みんなの考えや感想を教えて欲しいです。


182 件のコメント
1 - 32 / 182
近くの電気店で聞き比べましたが、正直違いがわかりませんでした٩( ᐛ )و
加齢のせいか 電器店で聞き比べても 明確な差を感じませんでした。
ハイレゾを謳ってるから あらゆる音楽に 高度な結果が でるとは思いません。
DAC回路(デジタル→アナログ 変換)の味付けが各機種で異なるし、
多種多様なイヤホン・ヘッドホン・スピーカーで再現される音は
全て異なります。ジャンル毎(アニソン・Jpop・女性vo・男性vo・
ヘビメタ・・・・・)に 最適な機器が異なるのではないでしょうか?
そういうモノを色々持ってて、ハイレゾ機器も追加しよう♪、って
もんじゃないでしょうかね。。。

スマホしかない&イヤホン数本しかないのに
『 ハイレゾだぜ~!! 』って言ってたら
なんかねぇ・・・。
ハイレゾ音源に関してはマスタリングの違いによる音質の差の方が大きい
印象です。

・ハイレゾ音源の実態と潜むニセレゾ。見直すべきCD。ハイレゾに
 踊らされていませんか?【音源編】
http://tmt481.blogspot.jp/2014/05/cd.html

どういう事かというと、規格上の音質アップというよりもリマスタリング
されてCD版とはCDに収まる周波数帯域の含めた波形そのものが違ってたり
します。

なのでハイレゾだから音が良いかというのは判断が難しいです。

あと、元々CDに記録可能な範囲でしかレコーディングされていない
ケースもあり、そうした音源のハイレゾ版は20kHzより上が入っていない
いわゆるニセレゾといったものもあるので、既にCDで持っている曲を
購入される際はご注意下さい。
私もハイレゾに興味はありますが、
スマホで音楽聞くときは音質より無線で聞く方が自分には合いますね。
私はApple Musicを使うのでハイレゾで聞けないw
偽ハイレゾもありますからそんなに気にしませんね。
生音をどれだけ忠実に再生できるかだと思っているので普段そういうものを聴いている人には違いがわかるんだと思うのですが。
fioさん、ピアノやってたんならその違いわかると思いますよ。
是非視聴してみて感想聞かせてください。

original_NW-WM1Z_002.jpg

重みが違うのは間違いありません!
 ハイレゾを知ってDACを使用してからは、他では音楽を聞けないくらいの違いを感じてます。
 携帯ではハイレゾ対応でないので、同じFLACを再生してもいまいちです。
 PC→オプティカルケーブル→DAC でハイレゾ対応のヘッドフォンもしくはスピーカで出力です。
ただし、劇的に変わったのはオペアンプをバーブラウンのOPA627BPへ替えてからです。綺麗な音だけだったのが、音のシャワーの中へ放り込まれるくらい世界が変わりました。
 環境が人それで効果は皆にあるか不明ですが、何度も聞いた曲においても新しい楽器・音の発見があります。
ハイレゾとは逆にmp3やAACは明らかに音質が下がる(悪い)ので
自分は音楽ストリーミングは一切聴かないし興味ないです。

ただ、音楽大好き人間なので聴きたい曲はCDからWAVファイルへ
PCへ取り込んで(→SDカードへコピーしてスマホでも)聴いてます。
ハイレゾが再生出来るようになったこともあって、ハイレゾだけは
サイトで購入してDLしてます。

で、ハイレゾですが
PCのM/Bの光デジタル出力からスピーカーにつないでハイレゾ再生してます
どのジャンルが向いてるかということですが、
CDの圧縮音源と比べるとやっぱり情報量が多い分、音も違うとおもいますよ。
オーバードライブなギターのぞくぞくくる感じとか
ベースの低い唸りとか、ピアノの音の艶などCDで何度も聴いた曲でも
ハイレゾで聴きなおすと新しい発見があって楽しいです。
最近は欲しいアルバムでハイレゾ版が出てれば、そちらを選ぶようにしてます。

>機械もコンテンツも割高なハイレゾに手を出せずにいます。
確かに、いい音を求めだすとキリがないというかえらーい深みに
嵌ってくってこともあるにはなるので、ある意味敬遠してるほうが
賢明なのかもしれないです(^^;
店頭で聞き比べたりすると、確かに透き通った感がする!と思ったりしますが、本当にフォーマットの違いだけなのか?と少しギモンに思ったりもします。

まぁ、MP3の128kbpsと256kbpsを自分でブラインドテストしたら、正解率50%くらいだったので、それをいいことにハイレゾには手を出していません。ファイルも大きくなるので、ハンドリングは大変でしょうね。個人的には一番影響するのは、スピーカー(または、ヘッドフォン)とアンプ(プレーヤー内部を含む)だと思います。

自分で満足できるのであれば、どんな環境でもいいと思いますし、また、いい音を探すのも楽しみの一つではありますね。
ハイレゾ音源と機器は持っていませんと言い放ったものの、ハイレゾに興味があることは確かです。というか、いい音に。

ハイレゾの定義は、サンプリング周波数、量子化ビット数のどちらかか両方がCD相当より高いものらしいです。CD相当とは、48kHz(CDは44.1)、16bit。

サンプリング周波数は、その1/2が記録できる周波数の上限、量子化ビット数は、デジタル化するときに階段状の波形になりますが、それが細かくなるということ。それによって高周波ノイズが少なくなって、原音に近くなるということですよね。

(関係ないですが、個人的には、ファミコン音源のような矩形波の音色が意外と好きだったりします。ホント関係ないですね)

圧縮方式は、FLACといって可逆圧縮が主流なのでしょうか?非可逆圧縮もあります?

DSD音源なんてものあるみたいですね。2.8MHz/1bitとか、5.6MHz/1bitとか。どっちが主流なんでしょう?
最初、2.8MHz/(2の16乗)で計算したら、全然高い周波数、記録できない、と思ったけど、そもそも、MinからMaxまで振れる高周波の単音の音なんてないのでいいんですね。
1bitのADPCMみたいなものだろうか...。

先に、サンプリング周波数の1/2と書いたのですが、実際はもっと下のほうでカットしていると思われるので、違いが分かる人分かるのでしょうか?
私は15kHz以上は...なので、可逆圧縮に興味があるかな。(AAC 256kbpsとWAVを聞き分けられない自信はありますが!)
みなさんこんばんは♪
音の魔女、マトイです☆

suzukiさん☆
MDR-1Aは元から低音がきれいに出ますよね♪
ケーブルやアンプをGND分離にしちゃって、沼に突っ込みましょー♡

アッカリ〜ンさん★
hiresの非可逆圧縮は聞いたことないですねぇ~…
ソニーが、BT無線で端末間の転送に使ってるコーデックくらいですかねぇ
あ、でもビットレート990kbpsくらいだったと記憶していますから
可逆圧縮のCDと一緒くらいになりますね!
コメントを下さった皆さん有難うございました。
お陰様で、ハイレゾってどんなモノか解ってきた気がします。

中野梓さん>
 お店で試聴する時って、店内が煩かったり、試聴に入ってる
 曲がサンプルとしてあまり良くなかったりで分からない事が
 多いですよね…。私も店頭聴き比べで違いが分からない人です。

ヤドキングさん>
 初めまして。コメントありがとうございます。
 「ジャンル毎に其々最適な機器」言われてみれば
 確かにその通りですね!
 通勤時間にスマホで聴く分には、ハイレゾである必要は
 なさそうですね。

Kanon好きさん>
 解り易い解説ページのリンクをありがとうございました。
 全部しっかり読んできました。
 お陰様でハイレゾ=高音質ではない、という事を理解できました。
 
docoaさん>
 初めまして。コメントありがとうございます。
 私はまだボロボロのiPhon付属のヘッドホンを使っていて、
 次こそは無線のを!といつも周りの人が使ってるヘッドホンを
 こっそり見ています(笑)ワイヤーからの解放は大きいですよね!
Jinponさん>
 そうですね~、以前電気屋さんに自分の好きなピアノのCDを
 勝手に持ち込んでいろんなステレオに入れて聴き比べした
 事が有ります(笑)
 スピーカーで聴いても音の良し悪しは解りますよね。
 ハイレゾに関しては経験が無かったのでどんなかな?と…

茉莉花さん>
 そうそう!「オーディオは重い程良い」っていう人居ますよね!
 多分使ってる素材が良いって事なのでしょうけれど。
 画像はもしかして30万円のWMでは??
 先日某量販店でiPodシャッフルの偽物が500円で売っていて、
 価格差600倍ですよ!!ちょっと考えちゃいますよね…(-_-;)
suzuki_mineoさん>
 初めまして。コメントありがとうございます。
 私もまさにiPhoneの容量不足対策の為にオーディオプレーヤーを
 検討して数千円の普通のか数万円のハイレゾか?で悩みました。
 一つ良い物を買うと、次々に他の物も良い物が欲しくなりますね(笑)
 お店での試聴の注意点も参考になりました!
 一つ一つの楽器の音色が際立ってくると、それぞれがバラバラに
 聞こえて楽曲としての纏まり感が削がれたりはしないですか?

くりおねさん>
 以前お店でオンキョーのお兄さんがアンプやDACのチップでも
 音が大分違うって言っていました。まさにそれですね!
 好みの音質の機器に出会えたら理想です。
 高額なのでいろいろ買って試すわけにいかないのが悩みです… 
 音のシャワー!なんかその瞬間の感動が伝わってきましたよ!


T'sさん>
 くりおねさんも書いてらっしゃいますが、やっぱり光デジタル
 接続が劣化が少なくて良いんですね…私のPCには無くて残念です。
 オーバードライブのギターやピアノの艶!なんかイメージ涌きました。
 確かにゾクゾクしそうです!
 ちょっと手軽に試す方法が有れば家で試してみたいです。

アッカリ~ンさん>
 確かにMP3チューブとかで、128Kbpsとか256kbpsとか確かに違いますね。
 量子化ビットって良く解らないですけど、ドット画のドットが細かく
 なって凸凹が滑らかになるイメージ?であってますか?
 難しい話は分からないですけど、私はビルの入り口にあるネズミや蝙蝠
 よけの高周波音で耳が痛くなる人です(笑)

マトイさん>
 マトイさんが唱えている呪文が何を言っているのか?
 私には良く解らないです(笑)オーディオ用語って難しいですね。
 私は全てにおいて理論より感覚優先で生きてます(笑)
fioさん★
bit数の呪文…唱えておきますね(ふっふっふ~
bit数が増えることによって恩恵を受けるのは、音のダイナミックレンジ『音量の幅)ですっ
CD音源では16bitで、1bitで6dbを表現できるとされているので
6*16 = 96dbとなります!
dbというのは、たまーにTVとかで大声対決!とかされているときに出てきたりしますが、音の大きさの単位で
100dbの時に地下鉄の騒音くらい、人間が聞こえる一番小さい音が10dbといわれていますっ
つまりCDの16bitというのは、スピーカーとかヘッドフォンの音量を調整してCDを鳴らしたときに、一番うるさい瞬間が地下鉄くらいの音量として爆音再生した場合でも、一番小さい音は聞き取れないくらい小さな音まで記録できる、ということになります★
そして、hiresな音源で一般的な24bitなら24*6 = 144dbとなって、至近距離に落雷したときの音量だとか、ジェット機の離陸時とかそういう音量になってきます!
つまりスピーカーでジェット機並みの音量を出しつつ、聞こえない音も同時に出せるということですね♪
…そんな音で聴いたら近所迷惑ですし、耳も傷めますから音量を下げて聞くことになる訳ですけど、音量を下げたら音の幅がなくなったりして恩恵が薄れちゃったり…
あ、かなりかみ砕いたので専門家から見たら結構間違ってるかも!

suzukiさん☆
エージング、リケーブルなんてオカルト…と思っていた人たちがオカルティック沼に沈んでいくのは、見ていて本当に愉しいですっ
あまり高いものを買ってしまうと、故障が怖くなってお外で存分に楽しめなくなったりしますから、ほどほど楽しみましょう!
購入した際にはレビューお待ちしております★
エージング。歯車みたいな機械なら、使っていくうちにあたりがついて
滑らかになるってイメージできますけど、電子の世界でも有るってのが
なんとも不思議な気がしますね!

使っているうちに電気が通りやすくなったりとかするんでしょうか?

それにしてもみんなが凄く専門的でかなり衝撃(笑)
dsd音源だと全く違いますね。
同じ曲のCDから吸い出したWAVと聞き比べても、滑らかで音の数が違います。

どうたとえて良いか判りませんが、街中で見る夜空と、澄んだ空気の高原で見る夜空ぐらい違います。

とはいえ・・・高いですよねえ。

普段はCDから吸い出してtak形式で圧縮(可逆)した物を、f2kと言うソフトで再生し、FOSTEX HP-A8で*2アップサンプリングして聴いています。
fioさん☆
スピーカーもヘッドフォンもイヤホンも、音を出すところは膜(うすい紙みたいなの?)なので、音を出し続けていると折り曲げ続けた紙みたいに柔らかくなる!
というのが理論らしいですよ!本当かどうかはわからないですけどね
fioさん

ハイレゾ全然関係ないですが(笑)

投稿もコメントも、改行は、段落が変わるところで入れて、それ以外はずーっと続けて入力したほうが、スマホとかで見たときに、行が始まっていきなり改行、とかにならなくてよいですよ ♪
(リコメのインデントができなくなりますが... フフッ)

IMG_1559.PNG

>私はビルの入り口にあるネズミや蝙蝠よけの高周波音で耳が痛くなる人です

(ムムッ)

あ、ネズミよけって効くんですかね?
iPhoneにどれくらいの周波数まで聞こえるか試せるアプリがありますよ。(これ、まだ公開されていたんですね。数年前にDLした記憶が..)
あ、みなさん何kHzまで聞こえるかは書かなくてよいですよ(笑)
確実に歳がバレますのでw
いなぽんさん>
初めまして、コメントありがとうございます。
DSDとは何か?早速調べてきました!本当に勉強になります。
PCオーディオにもちょっと興味出てきました。やってみたいです!
お勧めのファイル変換ソフトや再生ソフト等もこのスレでドシドシ情報交換しちゃってください!! 

アッカリ~ンさん>
そうそう、そうなんですよね・・・
家にいると楽なのでPCで書いているので、ついつい改行したくなってしまって…
で、後でスマホで自分の投稿見て凸凹してて「あ゛~」ってなります(笑)でも、なんか直せないという… 

マトイさん>
スピーカーとかって柔らかくなると音が良くなるんですか?意外です。確かどこかのメーカーが木で作ったスピーカーだかヘッドホン?が有って湿気で音が季節によって変わらないのかしら?と不思議に思った記憶がありますよ。

2013年の古い記事ですけど、私の様な初心者が大まかに理解するのに役立ちそうな記事を見つけましたので貼っておきます。

さて、明日は月曜日なのでfioはそろそろ寝ます(笑)
みなさん、今日はご来場ありがとうございました。
おやすみなさい☆彡
http://ascii.jp/elem/000/000/769/769050/

IMG_1560.PNG

このアプリ、面白いのはスペアナモードがあって、マイクから拾った音をリアルタイムで周波数変換して表示してくれます。

図は、1kHzの矩形波を聞かせたときのものです。
3, 5, 7,...倍の奇数高調波が出ているのが分かります。

街で耳が痛くなる高周波があったら、このアプリを入れてiPhoneを近づけてみるとどれくらいの周波数の音が出ているか分かるかもしれないですよ。(街のノイズにかき消されるかもしれませんが)
いなぽんさん☆
DSD…対応機器より音源そのものが少ないのが一番の問題ですねぇ
ぽっぷな音楽とかほとんどDSDないですから…

アッカリ〜ンさん★
モスキート音…うっ…
でも年齢以上のものも意外と聞こえたりしますよ☆

fioさん★
音が良くなる…かはわかりませんが、柔らかくなるのであれば音が変化している可能性はあるかな~…くらいに思っておきましょ♪
この前、お昼休みにmineo回線(a plan)でハイレゾ1曲をmoraからDLしようと
してみたんですが、お昼休みの間にたった1曲DLし終わりませんでした(笑・
45分で2%って、たぶんイントロ落とせたくらい?
これじゃたしかにmineoお昼使えないよの声があがってくるの判りますぅ。
まぁ、お昼寝するに限りますね(笑。
こんばんわ

今日は帰りにちょっとだけ寄り道をして、ハイレゾの試聴をしてきました。
最初に聞いたのはONKYOの新製品でDP-S1(4万円)というモデル。パイオニアのオーバーヘッド型ヘッドフォンとの組み合わせで、聴いた瞬間に!!!と思う程透明感が有って、雑味のないクリアな音で驚きました。正に楽器の音しか聞こえない感じ。音が重なってぼやんとしたりのっぺりしたりしてなくて、ハイレゾってこういう事か~と思いました。

次に聴いたのは、パイオニアのXDP-30Rでした。これはデモ用に入っていた曲が残念で、相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」でした。全然ハイレゾの良さが伝わらない感じですぐに聴くの止めてしまいました…

少し離れた場所にケースに収まったSONYのNW-WM1Z、30万円もするあれです!
SONYのこれまたハイエンドのオーバーヘッドヘッドフォンでの試聴だったのですが、これはもう本当に高級オーディオと言って良い音質でした。ポータブルで30万円出すなら本格的なオーディオ買う方が良いのでは?と思ってしまいます…がお金持ちの人なら、家では高級オーディオ、外ではこういうの使うのでしょうか…

この後に同じくSONYのA35シリーズ(3万円)の試聴をしたのですが…もうね、30万円の音を聞いた後には可哀そうなくらい、音は綺麗なんだけど…ボリューム上げても上げても音が痩せててスカスカな感じで…
これ以上試聴を続ける気持ちが無くなって本日の試聴会は終了となりました。(笑)

今日聞いた中で買うとしたらONKYOのDP-S1が一番音質と値段で良かったと思います。ヘッドホンもちょっと良いなと思うと2万円とか、凄いのになると12万円とか…この辺はもう別世界なかんじです…

確かに最初はどんないい音で聴いても外では騒音が有るから無意味って思ってたけど、聴いちゃうと、それでも綺麗な音で聴きたい!って気持ちがわいてきました…が…

プレーヤーとヘッドホンを同時に買う程予算が潤沢じゃない私は、またまたプレーヤー別に買うならスマホの容量大きいの買って1台で済ませる方が良いかな?なんて事を考え始めています(-_-;)
そうそう、今日は試聴できなかったけど、オヤイデってメーカーのfiioX5 3rdってモデルも気になっています。理由はズバリ名前が似てるから(笑)なんですけど、5万円で革ケース付き、聴いた事無いメーカーだけど人気みたいなんですよね。今度時間の有る時に探して試聴してみたいです。
その辺の高級機だと、hiresだけじゃなくて視聴用のヘッドフォンとかがもうすっごい良い奴だからどれの影響でいい音になってるのかわからなくて困っちゃいますよね~

ソニーの機械なんかだと、標準設定でイコライザーとか、高音質化機能がデフォルトでオンになっているので、次回視聴するときに設定を開いてみたりすると楽しいですよ~
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
fioさん
こんにちは
試聴おつかれさまでした。
近所の家電量販店にない種類の機器のレポート参考になります。
一点だけ、ウォークマンの弁護を・・・
試聴にお使いになられた、ソニーのハイエンドヘッドホンが、ひょっとして杯インピーダンスタイプだったのかも知れませんね。 本格オーディオ向けの60~70Ωタイプだと、ポータブルオーディオに使うと音が小さくなってしまいます。せいぜいがMDR-1AやMDR-100A辺りの24Ωタイプかと思います。
で、やっぱり良いヘッドホンが欲しい時には、高級オーディオプレーヤーを買うか、ポータブルプレーヤーに、ポータブルヘッドホンアンプをつけたいってことになるのですよねえ。
最近、Just MyShopに、Pioneer private XDP-30Rとか、ONKYO DP-X1Aが出てるけど、さすがに一回触ってみないと決断できなかったりします。
マトイさん>
そうなんですよね、機械もヘッドフォンも良い物だと、何が原因で良いのか分からないです。
色々見て回っていたら、ヘッドフォンのケーブルも単品で交換できるものが、しかもかなり良いお値段で売られていてこれまた驚いたのでした…
ヘッドフォンのケーブルってどうやって取り換えるの??


suzuki_mineoさん>
NW-WM1Zに付いていたヘッドフォンは、MDR-Z1Rこれまた20万円もするやつでした。
A35についていたのは、お察しの通りで、最近良く見かけるMDR-100でしたよ。
結構人気だったので良い物かと思っていたのでちょっとがっかりでした。

ONKYO DP-X1Aも展示されていたんですけど、大きくて重そうという理由で試聴しませんでした(笑)なんか、音の為にMDPを買って、ヘッドフォンの為にヘッドフォンアンプ持ってってやっていくと、一つ一つはポータブル〇〇でも、集まると既にポータブルじゃなくなっている?!なんてことに…
(;^ω^)

思うに、良いMDPを買っても、良いヘッドフォンが買えないと、いい音で聴けないですよね。逆に、スマホでもそこそこのヘッドフォン使えば、音質は手軽に向上できます。

先ず、1万円以下のそこそこのヘッドフォンを使ってみる⇒物足りなくなったら、2万円位のヘッドフォンを購入⇒ハイレゾMDP購入というのが正しい?道の踏み外し方の気がしてきました(笑)

安い買い物ではないから、やっぱり自分の耳で聞いてからじゃないと買えないですよね!
他人が良い音と言っても、好みが違えば意味ないですし…

ちなみに私は低音強調はあまり好きではないので、最近の低音強調して安易に迫力とか良い音とか言っている製品はあまり好きではありません…

クリップボード48.png

半年くらい前、ハイレゾウォークマンの視聴機に使われていたヘッドフォンの音が気に入ったので、すでに生産完了でしたが、同じものをAmazonで探して買いました。1.4万円くらいでした。

MDR-10Rというモデルです。しっとりとした音で、低音もほどほどに出ます。広がりのある音なので、今思うと映画やアニメの視聴とかにもいいかも。装着感もいいので、まぁまぁ、気に入っています。

やっぱり、自分の好きな曲を聴いてみて、気に入ったものを買うのがいいと思います。値段が高くても自分には絶対合わない!っていうのが結構あります。(というかほとんどのヘッドフォンがそうですw)
でも、一番気に入っているのは、MDR-CD900ST です。2本持ってますw

業務用のため、無料保障期間がなかったり、標準ステレオジャックなので、変換(改造?)が必要なところがアレですが、同じような価格でこれの代わりになるものがまだ見つかっていません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。