掲示板

Famima_Wi-Fi 終了

セブンイレブンの7spotに続き、ファミリーマートのFamima_Wi-Fiも7/31で終了の発表があったようですが、セブンイレブンとは異なり、
d Wi-Fiについては終了せずに使えるようです。

残るローソンも後に続くかな?
もしも、その場合は、d Wi-Fiが残ってくれると、個人的には嬉しいけど。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
以前は、イートインで座れてた頃は、よく使わせてもらってた。
今、最寄りの店舗はコロナ対策の一環でイートインを閉鎖し利用できない様になってからは、全く利用してません!
別店舗では閉鎖をしていないが、この様なご時世だから使いませんでした。
うへっ、ファミペイはQRコード決済の中でもワーストレベルに重いから困るなぁ…
これはあかんねん!セブンのノリがそのままファミマにw
せめて、レシートにパスワード載せて、一定金額使った人しか使わせないとかできないのかにゃ?
コンビニのwifiはmineoより遥かに遅いのでない方が有り難い。銀行、GS、スーパーはどこも遅いです。
東京メトロ🚇️、車両の無料Wi-Fiを止めてから
ホームの無料Wi-Fiの繋がりも悪化したし…
今日なにげにファミリーマートみたら貼り紙してたよ(^o^)丿

>> きかいお さん

この前、マイそくの32kbpsで決済用のバーコードの出し比べをしてみましたが、ファミペイは早い方でしたよ。
昔はコンビニで無料Wi-Fiに繋げれるので便利だと思いましたが、場所によっては速度が遅く繋がらない店もありました。ファミマのWi-Fi到達距離も少し短い距離だったので接続したことは有りませんでした。
どこのお店だったか忘れましたが、目的のサイトがちっとも開かないのでWi-Fi切りました。認証画面でログインしないといけないようです。認証してもそくどが出ないところもあります。
自動接続はオフにしておいた方がいいですね。
ちょいとばかり速度に難はあったとしてもあってくれないと、SIM無し機ですので楽天ペイで買い物出来なくなってしまい、とても困ります('◇')ゞ

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@関東、梅雨入り?! さん

> 東京メトロ🚇️、車両の無料Wi-Fiを止めてから
> ホームの無料Wi-Fiの繋がりも悪化したし…

何も設定変更してないはずですよ。
実質 NTT-BPが管理してるので。

※可能性があるとすれば従来までは車両側 WLAN APとの
 干渉を防ぐためにもともと置局管理などの都合上、
 出力を WLANコントローラーで管理していた
 →車両側が無くなっても同じ設定のままにしたので
 不感地帯が余計に増えた、みたいな。

逆に5G世代の NWを置局する際、ISMバンドとなる WLANは「干渉することを前提として利用する周波数」なので、通信品質上出力を絞る結果となったのであれば致し方ないですね。

※でも5G世代の通信サービスは結局課金されますし、
 公衆無線 LANサービスはもともと有料サービスでしたが、
 現在は3キャリアが提供する寡占型サービスになって
 しまったので個人的には「まー、もう終わったな(苦笑)」と
 感じる次第です。

過去10年以上公衆無線 LANサービスに毎月¥2,000-前後払って利用していた身としては、現在の状況ってかなり幸せだと思います。キャリアが実質無料で使わせてくれるようなもんですし(苦笑)。
3年前にauからmineoに移ってから、
公衆Wi-Fiは必要じゃなくなったな。

使うのはイオンモール内のAEON Wi-Fiと
ネットカフェぐらい。

ネットカフェはiOSメジャーアップデート時に使っていたが、今はpovo 1Dayやmineo 1Dayがありますので。
楽天ユーザーの私としては、たま~に
店内に電波が入らないコンビニが
あるので、困るなぁ。
といっても行きつけのファミマは
みんな電波入るとこなので、問題ないけど。

>> 永芳 さん

最寄りのファミマ、d Wi-Fiは使える模様。
ただ、dアカウントの発行と、dポイントクラブの会員登録、dポイントカードの利用登録などの事前設定が…面倒😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。