掲示板

例の2社、スピードテストブーストを辞めた?

MVNO格安SIMの速度比較 5月編
http://smaho-dictionary.net/2017/05/mvno-speed-review27/
FREETELや楽天モバイルについて、スピードテストブーストと呼べる確証のような記録は今月は出てこず、むしろ実効速度のほうが良いという結果になってしまいました。

本当に速くなったのかそれともまた何か小細工したのか何とも言えませんね…


7 件のコメント
1 - 7 / 7
流石にFREETELが行政指導されて楽天もビビったんじゃないですかねw
フリーテルは元々速いんだよ!((( ̄へ ̄井)
但し特定(自社端末+α)の端末に限る(。´Д⊂)

さすがにxperiaZ1よりZの方が速いのには
ビビったわ((((;゜Д゜)))
昼どきでも数Mbpsも出てるとこが結構多いんでビビった\(^o^)/
FREETELに関しては、先月、ITmedia mobile編集長 田中さんや堂前さん
の記事で、スピテスブーストが話題になった事に加えて、消費者庁からの
措置命令によりそもそもスピテス結果良く見せる必要性がなくなったのだと
思われます。

さらに楽天モバイルに関しても、FREETELの状況を見て止めたのかなぁと
いう印象です。

まあ、あくまで推測に過ぎないですけどね(^^ゞ

全体を見渡すと、U-mobileLTE使い放題が3日1GB制限があるとはいえ、
昼間速いなぁと思いました。

それと、mineo Aプランの遅さが目につきます。(^^;
12時頃のスピテス値で0.38Mbps、Webサイト読み込み 0.5Mbpsというのは
mineo自ら掲げている目標値の1Mbpsから程遠く、増強にコストが掛かるとは
いえ、もう少しなんとかならないのかと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
計測日を見ると5月7日、8日となっています。
mineo a の超大幅増強日が8日でしたので、調査時点では増強前だったのかもしれません。

なんか擁護しているわけではないのですが・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
auに関しては、そもそも帯域幅の料金の高いau回線の方が料金が安いのが問題。
>銀次郎3世さん
まあ、おそらくはそうなんだと思います(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。