掲示板

毎朝の…

GWが明け、慌ただしく毎日を過ごしている皆さん、
ただでさえ疲れる毎日なのに
毎朝の通勤が苦になってるはず…
私は通勤に電車を3回乗り換えて約1時間半掛け会社に行くのですが皆さんはどのくらい掛けて通勤してますか?
これから暑くなるとマスマス通勤時間が嫌になります…
頑張って乗り切る方法が有れば
お教え願いたい…。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
通勤時間…自宅から徒歩20分です。
なんかごめんなさい…w
通勤時間、車で10分。
自転車で20分ぐらい。
たまぁに、家でお仕事なので0分。

さらに、出勤時間がないようなあるようななので・・・。

m(_ _)m あんまりやくにたたないですよね。
通勤電車でマイネ王みながら、ニヤニヤ・・・。

はっ、へんなオヤジがいる???
周りの視線が痛い><

なんてことになりませんように^^;
駅までスクーター、そこから1時間電車です

>通勤電車でマイネ王みながら、ニヤニヤ・・・。
もしかして、自分のことか...
車で5分です。30分前に起床しても間に合います。
なんだかすいません(;^ω^)
私もそんな感じですよ~>1時間半
でも乗り換えは一回だけなので、ずっと座ってます。
ちょっとした旅気分(ほぼ地下鉄なので景色はよくないですが)w

通勤中は、本読んだり、ニュース見たり、寝たり、radiko聞いたりと様々ですね~。
バイクで20分やけど、うちはエアコンがないのでそんなもんやない。
子供ら、夏は常にモミアゲ辺りが湿っとるわ。
つり〜んさん、毎朝お疲れさまです♪

今年は幸い自転車で10分ですんでますが、去年までは電車を2回乗り継いで2時間くらいかけて通ってました。

特に満員電車だと空気が悪いし、冷房がかかっていても暑苦しいし、朝っぱらから疲れました(>_<)

対処としては、出来るだけ人が密集していない場所を確保して、楽しい音楽を聴くことですかね!
ちなみに私は、壁際を確保できたら立ったまま寝てました(笑)
つり〜んさんに近いかなぁ。
往路と復路で時間が変わるけど・・・

往復合計で2.5時間程。
乗り換え2回/片道

ちなみに、殺人的満員電車に階段も改札も大渋滞の通勤ラッシュ・・・。
(ノ∀;`)ウゥ・・・

でも、大丈夫!

「Spotify」、「Radico」、「電子書籍(漫画)」のおかげで、2年前よりメッチャ快適になりました。
最近はイヤホンを物色中。(以前は100円ショップのを使用してましたが、最近はちょっとお金掛けるようになりました。)

みんな、マイネ王で得た知識。
マイネ王、ありがとう。
★⌒(●ゝω・)b アリガトン♪
休み明けからクールビズ、かなり楽と考えるようにしてます。
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
沢山のコメント有難う御座います。
やはり近場がベストですよネ。
長時間でも工夫して乗り切る事が出来れば…と毎日思ってます。
皆さん、頑張っていきましょう‼️
お疲れ様です。😃はじめまして。

私も通勤で電車 🚞💦乗り換え4回
で1時間10分. 最後は駅のターミナルに会社の送迎バスで20分です。

本当はスマホなどに映画を入れて見たいのですが電車での乗り換えでは
2駅5分位の場所が有り、うかうかしてると乗り過ごしてしまうので
車窓を見ながら
物思いにふけってます。👀
自動車通勤~♪
行きは50~55分
ただし、土曜や祝日なら40分
帰りは40~60分~♪

帰る時間帯・込み具合によってこれくらい差が出るのでした~

今日は往復5分ですけどw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昨年の9月までは乗り換え2回で1時間45分かけて通勤してました。
10月から転勤になり二駅で通勤時間は30分になりました。

楽になりすぎて運動不足になってます。
片道2時間半ですね。
7時45分までに家を出て8時頃の特急に乗り終点まで
3階のホームから地下2階のホームまで7分かけてウォーキング
9時11分発(遅延3分は正常)の大仏シティー行き快急へ
9時45分頃乗換駅に到着して49分発のプシュペア行きバスへ
(バス待ってくれないから全力疾走です)
バスを終点まで乗って職場に10時15分着

祝日の帰りは、接続駅でナイス見送り連発でしんどいです。
バス車内から快急を見送り続行の準急へ
地下2階に到着して3階まで4分では行けず
田舎行き特急見送りで空港行き急行へ
分岐駅で田舎行き普通に乗り換え

分かったこと
残業して1本遅いバスに乗っても帰宅は5分違い
(お仕事大好きです)

大阪に来たらエスカレータは左開けてください。
左でのんびりしているとイライラします。
乗り継ぎの関係もありますが、行きは乗り換え5回、帰りは4回といったところです。
時間にして1時間40分。
ほぼマイネ王を覗いているか、人間観察をしてます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。