掲示板

民主党がふたつ?!

選挙の際、民主党にいれようとおもいましたが、よく見ると民主党が2つあるじゃないですか?
国民民主党と立憲民主党。
間際らしいです。票は勝手に案分されるらしいけど、約580億円も使って選挙するんだから、ちゃんと厳格に国民にわかるようにして欲しいですね。
そういえば、NHKから自国民を守る党も以前、自民党を名乗ろうとしたらしいですが、却下されたみたいですね。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
以前にはこんな問題もありましたね。

「維新」自称の無関係候補、当選 本人は「正当な方法」
https://www.asahi.com/articles/ASK7L51R7K7LPTIL01X.html

「福山維新の会」なるものは、わが「日本維新の会」とは全く関係がございません。
https://twitter.com/osaka_ishin/status/1244846970893557761

日本維新の会は狙われやすいのですかね?
公職選挙法では、こういう紛らわしい輩を排除できないのでしょうか。
名称の付け方は、区別のつくように多少のルールはあるとは言え基本的には自由ですからねぇ。

自民党にしても、戦後に自由党と日本民主党がくっついたものですし、
・自由民主党
・国民民主党
・立憲民主党
こうやって並べてみると……。(^^;
 だから僕は投票の際、略式名称は絶対に使いません。そういう癖をつけています。

>> Jijing さん

社会民主党、なんてのもあります。
消えそうですけど。
どの政党を支持するかはまったく別として・・・

維新は新鮮でしたがれいわ新選が出てからは「なんでもかんでも明治維新か〜!」という気分になってました。
今回初めて出てきた参政党のネーミングは新鮮でしたね。
立憲と国民の略称問題は2021年10月の衆院選でも問題になっていました。
選挙管理委員会の方でも何らかの解決策が示せないものかと私は不満に思っています。
なぜ同じ略称を使うのかは分かりませんが、我こそが「民主党」の正式な後継者だ!だから「民主党」の略称は譲れない! と主張しているとしたら、立憲・国民の両党は国民の意見を真剣に受け止めるという意識が低いのだと思います。

私は、比例で国民民主党へ投票しようかと思いましたが、上記の様な疑念が晴れなかったので国民への投票は止めました。
比例区では候補者を特定できないと勘違いしていましたが、そうではない事が分かってからは候補者名を記入しています。

なぜ2枚目に「政党名」書く人多い?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8762af751d30bf7da44ef01d5f07a58e902d173
「非拘束名簿式」では、政党名と個人名の得票数の合計に応じて議席を配分し、個人名の得票数が多い順に当選者が決まる。
立憲民主党も国民民主党もかつて「民主党」だった人たちが立ち上げた政党で、
どちらも民主党と言う「名前」に固執して譲る気は無いので止むを得ませんね。

困った問題ですが、国の最高決定機関の議員さん同士でも決着が困難(笑)な争いで、私は代表者2人のジャンケンでとか提案したいくらいです、良い解決方法を思い付いた方は是非新聞(マスコミ)に提案されるとよろしいかと。
どちらも「民主党」を含まない名前にしてしまうとか。でもするとNHK党あたりが「NHKを民主化する党」として略称「民主党」を申請しそう……。
やはり投票用紙に候補を全部印刷して投票したいところに丸をつけるのが確実かと。

>> ゆりこネット@6月修行するぞ月間 さん

> 「候補を全部印刷して」
良い提案ですね、でも投票用紙が大きくなって開票担当者が可哀想な事に(笑)なりはしないか、

WEB投票になれば省資源だしついでに若者の投票率も上がりそうではありますが、実現は今の18歳が78歳になる頃でしょうか?
こんにちは。

>間際らしいです

紛らわしいです。

正)まぎらわしい
誤)まぎわらしい
>国民民主党と立憲民主党。

外から見えると、内部のゴタゴタを終息できず組織が分断した状態に見えるんですよね。

「自分の組織をまとめられない政党が日本をまとめられるとは思えない」
というような印象が拭えない。

この「紛らわしさ」が大敗の一因かな、と思ってます。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

> 社会民主党、なんてのもあります。

すっかり忘れていました……。(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。