JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
もし、4回線すべてを使用していたとします。経済的に1回線解約しなければならなくなったらどの回線を解約しますか?au Do SB R
>> カイジ1205 さん
>> S.K.201031 さん
メンバーがいません。
今までも、これからも、お付き合いすることはないと思います。
何故かは分からんけど…。💦
どれでもいいと思います。
楽天を解約します。
次にSB
Au
信者というわけではありませんがDocomoには信頼を置いてるので
LINEモバイル(SB)・・3~660円
povo・・半年間で330円
NUROモバイル(d)・・793円
楽天モバイル・・1078円
経済的にと言ったら楽天モバイルになりますが、月にタバコ2箱(1160円)、嬢に飲まれるドリンク1杯(税・サ込み1300円)減らす方が経済効果がデカいくらい笑
自宅ではDが最も電波を掴まないので。
ドコモのメインの方の回線が 1,653円
auのメイン回線が 2,181円
ソフトバンクが 3,061円
楽天モバイルが 1,078円
となっていまして、ソフトバンクが高いのはWiFiの役割を兼ねさせた使い放題プランだからです。但しこれは1年間限定の料金なので・・・
今すぐに解約するならau、暫く猶予期間があるならソフトバンクという感じでしょうか
>> カイジ1205 さん
利用停止のメール来ないと良いですね
楽天モバイルかmineoのAプランのどちらかを断捨離しようかと考える事がありますけど。
楽天モバイルですが、セルラー版のApple Watchが使えるので悩ましいところです。
>> S.K.201031 さん
3回線はメインなので半年解約にはなりませんが、あとの4回線は利用停止になるかも?今なら無料だから、また契約できるし!緊急用povoだったのに、今回はダウンしたので役に立ちませんでした。4回線は余ってるスマホに入れてあります。
次に残しておく候補としてはmineoかな。
それ以外は、お得なキャンペーンがあればmnpで使い回して。
最近は自宅ではRの方がよく入ります。
そして最適化され過ぎていると、次に移れない。最悪の場合破綻する。
冗長さが必要なのだろう。
ちなみに私は、自宅では、ドコモホーム5Gをメインに使っています、3853円です。予備は、マイネオS(1G)+楽天(パートナーしか入らないので使っていませんが)。実家では、マイネオAを夜間フリーで主に使い、残りはマイネオS+楽天(ここではバッチリ楽天回線が入りますので、マイネオのデータ量がなくなったら使う予定)通信だけで、電話は使わないので、プラチナバンドはなくてもいいのかな?