掲示板

1回線解約するとしたら?

もし、4回線すべてを使用していたとします。経済的に1回線解約しなければならなくなったらどの回線を解約しますか?

au Do SB R


24 件のコメント
1 - 24 / 24
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
povoなら無料だから解約不必要
一番料金が高い、もしくは一番電波が入りにくい。
SBは抑も契約しないかw
SBですね。
今までも、これからも、お付き合いすることはないと思います。

何故かは分からんけど…。💦
ぶっちゃけ、
どれでもいいと思います。
全部本家の無制限プラン(あるいはかなりの大容量プラン)という前提で考えると

楽天を解約します。
次にSB
Au
信者というわけではありませんがDocomoには信頼を置いてるので
現在契約している4回線の月額料金
LINEモバイル(SB)・・3~660円
povo・・半年間で330円
NUROモバイル(d)・・793円
楽天モバイル・・1078円

経済的にと言ったら楽天モバイルになりますが、月にタバコ2箱(1160円)、嬢に飲まれるドリンク1杯(税・サ込み1300円)減らす方が経済効果がデカいくらい笑
3回線も残すならどれでも良いような……。
D

自宅ではDが最も電波を掴まないので。
SB 自宅が圏外なので
現在の月額料金ですが、
ドコモのメインの方の回線が 1,653円
auのメイン回線が 2,181円
ソフトバンクが 3,061円
楽天モバイルが 1,078円
となっていまして、ソフトバンクが高いのはWiFiの役割を兼ねさせた使い放題プランだからです。但しこれは1年間限定の料金なので・・・
今すぐに解約するならau、暫く猶予期間があるならソフトバンクという感じでしょうか
Rは主要行動範囲内で繋がりにくいところあればまず切りますね。

>> 退会済みメンバー さん

利用停止のメール
来ないと良いですね
使い方と普段の行動範囲で電波の掴みがよいかど結論が違ってくると思います。

楽天モバイルかmineoのAプランのどちらかを断捨離しようかと考える事がありますけど。
楽天モバイルですが、セルラー版のApple Watchが使えるので悩ましいところです。
常識的に考えてRでしょう(笑)。
通信と通話と出来るか出来ないかではないでしょうか?個人的にはSBですかね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> S.K.201031 さん

3回線はメインなので半年解約にはなりませんが、あとの4回線は利用停止になるかも?今なら無料だから、また契約できるし!
緊急用povoだったのに、今回はダウンしたので役に立ちませんでした。4回線は余ってるスマホに入れてあります。
反対に、残しておきたいのはpovo2ですね、半年間はトッピングなしで無料で電話番号保持できるし、いざとなればmnpにも使えるし。
次に残しておく候補としてはmineoかな。
それ以外は、お得なキャンペーンがあればmnpで使い回して。
Dです。電波が弱くって。
最近は自宅ではRの方がよく入ります。
色々考えて、子細なところまで比較して、あらゆる意味でベストな選択をしようとすると、何故かその条件が続かない事がある。
そして最適化され過ぎていると、次に移れない。最悪の場合破綻する。
冗長さが必要なのだろう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
 人に聞いても、環境が違うので、あまり意味がないのでは。自分の環境で、一番必要のない回線にすればいいと思います。
 ちなみに私は、自宅では、ドコモホーム5Gをメインに使っています、3853円です。予備は、マイネオS(1G)+楽天(パートナーしか入らないので使っていませんが)。実家では、マイネオAを夜間フリーで主に使い、残りはマイネオS+楽天(ここではバッチリ楽天回線が入りますので、マイネオのデータ量がなくなったら使う予定)通信だけで、電話は使わないので、プラチナバンドはなくてもいいのかな?
使用頻度の少ないところって事だよね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。