掲示板

実家のエアコンを遠隔操作したい

実家のエアコンを遠隔操作したいと思います。高齢の母の熱中症防止のためです。
しかし、インターネット環境がありません。工事なしでインターネットが可能なルータを選びたいのですが、エアコン側にも制限があり、よくわかりません。このルータで繋がった、等経験あれば教えてください。
エアコンハダイキン製、モバイルリモコンは使えるとあります。

モバレコエアを知人に進められましたが
Ipv4対応かどうか分かりません。


28 件のコメント
1 - 28 / 28
アンサーバックが無いとリモートでオンしても不安がつのりますね
外出先よりエアコンを入れておく事はよくありますが、実際にオンになって無い事が数回ありました
スマホのアプリ上はオンの状態です
インターネット必須プラスアクセスポイント(Wi-Fi)必須等大変だと思いますが、かんたんで早いのはソフトバンクAirですが、ソフトバンクのサービスにはアレコレ言われる方がおられますのでその点は前もってコメントしておきます
有線光回線をの使用料金とさほど変わらないので、この際光回線を契約してしまうのも今後の介護に役立つかもしれません
一番大事なのは、通話をマメにして親さん自身がエアコンを入れる方が確実かもですね
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

ありがとうございます。あまり信用もできないですね。光回線ですか。それもありですね
光回線等WiFi環境が準備できるのであれば、
 Amazon echo show等を使って遠隔地からの見守り(室内確認や会話)
 SwitchBot(ハブミニ)等を使って遠隔地からの赤外線リモコン操作
も可能になりますね。
https://www.daikinaircon.com/app/pdf/3P331479-4H.pdf

一例ですが,うちで使っているダイキンのWi-Fiアダプタです。

ルーター側にWPSボタンが必要です。また,一度は実家に行き初期接続設定が必要となります。インターネットに出られれば良いのでMR05LNなどのWPSボタンがあるモバイルWi-FiルーターにMVNO他のSIMを入れて運用することも可能かと思います。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00070/mr05ln.html

何よりお使いのエアコンおよびエアコンのWi-Fiアダプタの型番や詳細をご確認下さい。

ご参考まで。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

スイッチボットのハブミニと温湿度計を組み合わせれば完璧ですね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自宅でスマートリモコンを使ってます。スマート家電コントローラーRS-WFIREX3でシーリングライトとサーキュレーターとエアコンとテレビと間接照明でつかってます。
エアコンオンにしたけどスイッチが入ってないとか何回かあってあんまり人には薦められなかったりします。温度計と湿度計と照度計が標準装備なのはいいのだけれど。

温度計もやっぱアナログの方が正確な気がするのでIPカメラを設置してエアコンがちゃんと入ってるかどうかと、アナログ温度計を直接見ればいいんじゃないかと思ったり。

IMG_5907.PNG

自宅はeo光なのであまり参考にならないかもしれませんが。

写真がDaikinAPPアプリのトップ画面です。

少しずつ機能が増えているのか,これまで気がつかなかったスケジュールメニューが見えます。

IMG_5908.PNG

エアコン名をタップするとこの画面に遷移します。ここでオンオフや温度設定などが行えます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_20220705-192959.jpg

自分も画面アップして見る。
こんな感じで温度と湿度と照度が見えます。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

ありがとうございます。他の見守りもセットになるんですね
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> ヒィロ さん

ありがとうございます。選択肢は色々ありますね。調べてみます
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> 退会済みメンバー さん

確かにアナログが一番間違いがない気がします。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> ヒィロ さん

イオを敷くと言う手もありましたぬ
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> ヒィロ さん

おお!かなりの普及ですな
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> 退会済みメンバー さん

なかなか使えるようですね。あとはWi-Fiか。。。。
ロケフリの際のビデオ操作に、スマートリモコンを使っていますが、温度、湿度、明暗が確認できていて、照明を切り忘れた際にoff/onが確認できて安心できます。
温度の精度は、比較したことが無いので何とも言えませんが、今のところ可笑しな数値にはなっていないです。
リモートリモコンではエアコン操作もできるはずでので用途には合うと思います。

万全を期すなら、リモートカメラも併用した方が安心ですね。

通信機器はまとめて、on/offスイッチ付きのコンセントに挿して、調子が悪かったらお母様に電話でスイッチのoff/onを指示できるようにしたら良いかと思います。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> Jijing さん

時代ですね。便利になったもんで
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター
色んな選択肢があって迷いますね
こちら、実際に親御さんの熱中症予防の為にエアコンを遠隔操作してる方のブログです。
見守りカメラ等も組合せて色々工夫されてます。
参考になるかもしれません。
https://www.google.com/amp/s/40kaigo.net/long-distance-care/9707/
こちらの方はご実家のネットワーク環境に端末名は不明ですが、UQWiMAXを使われているようです。
ダイキンスマートアプリを使えるネットワーク環境としては、
無線規格:IEEE802.11b/g/n、2.4GHz
となっていますので、WPSボタンのある汎用性のあるホームルーターが良いのではと思います。
電源繋ぎっぱなしの方が定期的に充電が必要な機器よりも高齢者は違和感ないかと思うので…。
あとはご実家の電波状況に合わせて通信を選び、現地で主様がセットアップする必要があるかと思います。
的はずれな回答だったら申し訳ありません。
エアコンのリモコンコントロールではありませんが、自宅の室内外カメラはモバイルルーターにmineoパケット放題Plusで仕事場から監視しています。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> 365365 さん

色々できるんですねーありがとうございます。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> 昴(M45) さん

ありがとうございます。このような事例はとても参考になります。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> tomo さん

ありがとうございます。このようなケース(ニーズ)は多いんですね。
こんにちは。

私もAmazon EchoとSwitchBotに一票です。
というか既にそれは動かしています。


ラズパイで同様のことをやったりしたこともありますが、Amazon EchoとSwitchBotにはかなわないです(しかもそんなに高くない)。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

それでWi-Fiもくるんですか。それならお得かも

>> Yo_Asa さん

勝手には来ませんよ?

モバイルルーターの一つも置かないと。マイそくとかでいいんじゃないでしょうか?もっと安いサービスでも足りるかもですが私はL01にマイそく使ってます。
Yo_Asa
Yo_Asaさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

モバイルルーターが適応しているか調べるのに難儀しています。マイそく調べてみます。ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。