掲示板

mineoの対応は?

通信障害、au回線に問題点あるのわかります。
しかし、未だmineoの通話回線は復旧していません。なのに、mineoのアナウンスが7月2日以降、更新無しなんはええの?
こちらか契約してるのはauではなくて、あくまでもmineoですよ。他人事なのは無責任でしょ。


32 件のコメント
1 - 32 / 32
親がしでかしことに、子供に何か責任を取れと言うことでしょうか?
現状共有は、あっても然るべしかとは思いますが。
https://king.mineo.jp/informations/468

マイネ王のトップページに障害情報がありますよ。
リンク先貼っておきます。
今回の障害は長くてmineo運営さんも、契約者も気の毒です。
玉置ちゃん
玉置ちゃんさん・投稿者
ルーキー
それは知ってます。mineoの責任ではなく、auの問題って事が言いたいんでしょ。
auは保証がどうのこうのって方に話題が移っています。mineoの約款上てどうなるこかは確認していませんが、mineoの契約者はauではなくてmineoの対応を気してるんじゃないですか?
この問題点でmineo解約しようと思っているわけではありません。使い続けるためにmineoさんの動向を気にしています。

Screenshot_2022-07-03_at_21-33-30_公開情報_–_mineoの情報公開中_マイネ王のコピー.png

その気持ちは分からないまでもありませんが、mineoとしては手が出せないところでの障害なのですので、キャリアからの完全再開宣言があるまではお知らせページでキャリアの障害情報のページを告知し続けるしかないと思いましたの。

>> 玉置ちゃん さん

こんばんは♪
お困りのようですね。
>mineoの契約者はauではなくてmineoの対応を気してるんじゃないですか?
お考えは正しいです。
MVNO契約者の対応はMVNO側で行う、が業界ルールです。
ただどこのMVNOも自社で情報発信できるわけもなく、キャリアの障害情報にリンクを張るぐらいのことしかできていないのが現状です。
お休みしてるんです。それが悪いとは思わない。
auの障害なのでmineoに何を求めているのか知らないですけど、僕はmineoは何も悪くないと思います。
AプランのSIMも持っていますけど使えたり使えなかったりを行ったり来たりしてます。
当分の間、mineoのDプランのSIMを使います。
投稿者様が大変不便になるお気の毒な障害に巻き込まれたことに同情しますが、今後のために別なSIMをご準備されると今回のようなことがあっても慌てずにすむと思います。
気に入らないコメントなら削除または無視してください。
日曜日だから、出社してないだけでしょう。
私は玉置ちゃんさんの指摘は、正しいと思いますよ。
それからリンク先でマイネ王を指定していますが、マイネ王の場合は自力で調べ自力で解決する情報を交流しあう場では?
マイネオからの正式なアナウンスはこちらですね。
https://support.mineo.jp/ac/660/

マイネオ契約者の多くは自分で調べるので参考にする人は多くはないでしょうが、おカネをとって事業を行う者としてはトラブルを避ける意味でも形式的にでもコメントは出したほうが良いとは思います。
実のところあまり触れたくない話題かもしれませんが、そこはまあそれはそれとして、仮に1年この状態が続いたら1年間ほったらかしておく気なんですかね?
auの対応に翻弄されて、対応をミスったように感じます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ご尤も、正論ですね。
mineoは被害者なんかじゃないです。
ただ
>mineoのアナウンスが7月2日以降、更新無しなんはええの?

これ以上アナウンスする事もないのかも。
mineo-Dプラン契約中です。

相手がau利用しているため、何回電話しても通じません。
これってmineoに苦情を伝えればよいのでしょうか?

ふと、そんな疑問が浮かんできました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 玉置ちゃん さん

ご指摘の内容に関し全くもって同感です。

マイネ王は擁護派が多いので、mineoの肩を持つコメントが少なからずですが、mineo契約者全体からみれば、単にMVNOの1社としてのユーザーが大多数ですので、責任問題は別に特に緊急電話が利用不可な状況が続いているので有れば、auの様に1時間毎に情報更新するのがまっとうな企業であれば常識かと思います。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>ただどこのMVNOも自社で情報発信できるわけもなく、キャリアの障害情報にリンクを張るぐらいのことしかできていないのが現状です。

MVNO各社の障害情報を見てみましたが、IIJは手厚い。JCOM、イオンモバイルはコピペ?楽天モバイルとオプテージは淡泊という印象。

>> licky さん

素人思考ですけど、それはmineoは関係ないと思います。
発信元もau(とauのMVNO)ならauに文句言えますが、着信先のauのことはちょっと発信元の電話会社はなんともしようがないでしょう。

営団線の電車に乗るとき乗り入れ先の小田急や西武で運休とかで行けなかったときに営団に文句を言っても始まらないでしょう。
脱線しましたが電話も着信先のことを発信元の電話会社に言ってもどうしようもないです

>> 神足 さん

ご指摘の通りでしょうね。

mineo-Aプランが通じないと苦情を申しても良いのですが、wi-fiで繋がっていますから故障すらマイネ王の閲覧で知ったくらいです。

ただ、相手がauのスマホしか持ってないので、連絡は出来てない状況です。
こちらが複数社と契約していても、相手が1回線ならどうしようもないです。

いずれにせよ早く解消されれば良いですね。

回答ありがとうございました。
こういうのを見ていつも思うんですが、まずは「mineo通信サービスの契約約款読みました?」なんですけど?。

●約款・提供条件・規約一覧|mineoユーザーサポート
https://support.mineo.jp/agreelist.html

●mineo通信サービス契約約款[PDF]【2.30MB】
https://support.mineo.jp/contract/pdf/service_agreement.pdf

この約款の P.29に以下のような記載があります。

> 第 10 章 損害賠償
> (責任の制限)
> 第 55 条 当社は、mineo通信サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰すべき
> 理由によりその提供をしなかったときは、そのmineo通信サービスが全く利用できない
> 状態(その契約に係る電気通信設備によるすべての通信に著しい支障が生じ、全く利用できない
> 状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下この条において同じとします。)にあることを
> 当社が認知した時刻から起算して、24 時間以上その状態が連続したときに限り、その契約者の
> 損害を賠償します。

上記の通り、オプテージ殿が何らかの形で損害賠償責任を負うのは「当社の責めに帰すべき理由によりその提供をしなかったとき」なので、オプテージ殿自責でない限り責任免除可能なんです。

『そんなの知ったことではない』とおっしゃる方々、上記契約約款は公開されていますし、契約時に画面上で同意を求められるはずです。「読んでいない」云々というのはさすがにお恥ずかしい限りです。

※私は契約する際に読みましたよ。:)

ひとまず、サービス事業者としてこのようなある種の「逃げというか除外規定を設けている」ので、オプテージ殿責でない限りはさすがに賠償責任追及するのっていかがなものか?、というお話がある、という点は理解されているかもしれません。

契約ごとってそういう面倒があるんですよ。色々面倒な限りです。
au利用者とmineo au回線利用者が全く同じ状況であるなら、auの報告だけで事足りるでしょう。でも、mineoからも直接定期的に連絡してくれるだけでも利用者として安心感があります。責任云々とは別で、有事の際の対応は(良きにつけ悪しきにつけ)平時の何倍ものインパクトがあります。もう少し丁寧なアナウンスがあっても良かったかなと感じています。

しかしながら…通信インフラサービスとはいえ、MVNOでは大手ほど人員を割くことができないので仕方なしかな?
mineoは被害者やね!

KDDIがしっかりすればええのに!

でも、あんちゃん、最近はKDDI回線でBLサイト見てにゃいのにw
ちるちるさん(https://www.chil-chil.net/)は楽天モバイルの回線で見てるで!
mineoの約款にあるのなら、auからMVNOに対して賠償があるんじゃないでしょうか(推測)。
それをmineoからユーザーへ賠償されるんじゃないかなーと思い(たい)
思うところはありますが、私はmineoでは被害者ではないのであえて書きませんw

私の場合はau本回線ですが、見たところ通信自体は安定していないようですが電話のほうはやっと安定して使えるようになりました。(気のせいかもしれませんが)
KDDI グループのMVNO であるBIGLOBE やJ:COM でさえ下記の案内くらいです。

・BIGLOBE
https://support.biglobe.ne.jp/shogaiap/today.html

・J:COM
https://notices.jcom.co.jp/notice/92120.html
https://information.myjcom.jp/outage/34863.html


もしかしたら平日だともう少し細かく対応していたかもしれませんが、土日ですからね。

ただ細かく対応するにしても、mineo 側ではなくKDDI 側での障害であり、KDDI の障害情報が最新であり大本なので、タイムラグとかを考えるとmineo のサイトに細かく転載するよりKDDI のページに誘導するほうが情報が錯そうせずに済むので良いかと

mineo の契約者からはサービス提供事業者として責任はあるのでしょうけど、mineo 側の障害ではないため免責でしょうね。
そのため、mineo としては規約に則って対応できていれば、責務を果たしていると言えるかと思います。
高価なMNOではなく安価なMVNOを選んだのは自分。
例として、安価なpovoで「auやUQと同じサポートや待遇が受けられないのはおかしい」と言っているようなものではないだろうか。

そもそも、「それ(=通信障害などはMNO(キャリア)の影響を直接受けること。それによる発生、回復やその他大まかなアナウンスはMVNOでもするけど細かな経緯や状況が知りたければMVNO利用者がMNO側に確認すること。MVNO利用者がMNOを見ればわかることに対して無駄に人を使うと安価というMVNOの利点を失うことになりかねないよね)」がわかっていてMVNOとの契約してるんじゃないだろうか。

通信障害がMNOと個々のMVNO(ここではmineo)との間に起因しているのであれば、mineo「も」細かな経緯や状況をする必要があるだろうけど。
我々はmineoと契約してるんだから、auの補償をmineoを介して受けられるはずと思うけど違うのかなー。

例えば、家電などを買った場合、どのお店で買おうと修理保証サポートを受けられます。
メーカー直販しかサポートを受けられないなんてことは無いです。

MVNOも同じじゃないのかなー。
特に音声通話は、ただの再販ですしね。
(違ったらすみません)
気持ちは分かるけど。
流石にAUで通信障害起こしてるのを他社(mineo)が原因理由を把握ができる訳はなく。
障害が起こってる事と障害先のリンクを張るのが精々。

後でユーザーへのフォローがあるかは、mineo次第。今回のことで見切りつけるか留まるかは、ユーザーの自由かと。
…個人的には重要な案件を抱えてた人には同情するが受験シーズンや平日で無かったので、ややセーフな感じです。
気持ちはわかりますが減算処理は難しいかな
頑張ってAプランユーザ全員に詫びパケ追加かlalacall基本料金無料が現実的です。
MVNO利用者のauから受けられる補償の有無は、
MVNOの主契約、特約(オプション契約)によるかと。
そもそもそれを内在したプラン価格設定だから・・・

LaLaCallはmineo契約していれば実質無料だし。
月1万円(au/UQ/楽天/マイネオ)は保険の割り切り。
今回の件でauはpovo。UQはy.u mobileにしようと思う。
(UQ→au→povoにしてy.u mobileは新規でも良い)

いずれにせよ「安い理由がある」ということ。
マイネオから続報欲しいですね

現在も通話のアンテナ立たないので、何度も電源入れ直して電波探したりしてます。
おそらく回復すれば自動で電波を拾うだろうけど、なんの操作もせず待っているのが辛いなと同様に、「auのHP見てください」だけは辛いのです。
■ザックリ経緯
この大規模通信障害の事の発端は、7月2日1時35分頃に発生した設備障害で、これによってVoLTE(音声通話)交換機でトラヒックの輻輳(ふくそう、通信網内で“渋滞”が起きていることを表す用語)が発生。輻輳を軽減するために流量規制などの対処を講じたため、全国で個人・法人ユーザーの音声通話およびデータ通信が利用しづらい状況が発生しているという。なお、au公式Twitterによると、緊急地震速報の受信には影響はないとのこと。

ただし、今回の障害によって緊急電話は利用しづらい状況にあるため、緊急時は他社の携帯電話や、固定電話、公衆電話などを使うよう呼びかけている。また、通信障害に伴い、現在KDDIお客さまセンターをはじめ各問合せ窓口は非常に混雑しているとのこと。
https://news.mynavi.jp/article/20220704-2386933/

>> 2525のの さん

今回の状況は理解します。
復旧まで待ちます。
でも、これだけ長時間になると...

》なんの操作もせず待っているのが辛いなと同様に、「auのHP見てください」だけは辛いのです。

ですよね〜
今さらですけどさっきからauから電話かけられてますね。
午前中はほぼ電話かけられなかったのでちょっとマシになっているのかも。
ドコモからauに着信したので、このまま電話使える状態が続けばいいんですけどね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
通信なら何も問題なしですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。