でかいスマホを使っている方に質問です。
現在、アップルドルが上がる前にiPhone 13 Pro Maxを買うか悩んでます。
現在、iPhone 12 miniを使っていて、スマホを片手でしか使ってません。
そこで質問なのですが、巨大なスマホ(iPhone 13 Pro Max/Pixel 6 Pro/Galaxy S22 Ultraなどなど)を使ってらっしゃる方にアンケートをお願いしたいと思います。
また、コメントで片手利用のコツ、どうやっても片手は無理などご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
でかいスマホを使っている方に質問です。
46件の回答
リングなし常時両手利用
37% 17件
リングなし、閲覧は片手、文字入力は両手
22% 10件
リングなし常時片手利用
15% 7件
リングあり常時両手利用
11% 5件
リングあり常時片手利用
11% 5件
リングあり、閲覧は片手、文字入力は両手
4% 2件
53 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
でLINE liteの終了に伴いサブ機の必要もなくなったので一つにまとめようと思い、この度iPhone 12 Pro Maxに機種変更しました。
前期種iPhone XSからの移行となりますが、想像以上にデカいです。
手は大きい方なのかリングなし片手利用に投票しましたが(実際にほぼ片手で扱えます)、ふとしたことで落下させそうなんですよね。
なので結局昔使ってたガラホ(AQUOSケータイ2)にメインSIM入れて、メイン機ガラホ、サブ機iPhone 12 Pro Maxみたいになってます。
この体制にしてみてよかったこと悪かったことありますが、長くなりそうなので割愛しときます。
閲覧時にタップが必要になるとどうしても両手使いになります。
なので、手帳型ケース+ストラップリングで防御していますね。
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
おお、二画面スマホですかー。これは片手で使うのは無理ですねー。(^^;
バンドつけるってのは確かにアイデアですね。
iPhone用にもこういうケースあった気がします。
問題は林檎様がお隠れになることですかね(笑)。
>> 退会済みメンバー さん
iPhone 13 Pro Maxの兄弟分ですね!私もiPhone 12 miniを買う時に、iPhone 12/Pro、12 Pro Maxと持ち比べてみたんですが、iPhone 8 Plusと違って角張ってるせいか、片手で操作できる感覚がつかめず、12/Proでも結構つらい(痛い)なーと思ってminiにした経緯がありました。
12 Pro Maxのリングなし片手操作って慣れでできるものですか?
(滑り落とす可能性はあるとして(笑))
>> yoshi君 さん
片手でもって、もう片手で操作って感じですか?だとすると両手埋まっちゃう感じでしょうか。
>> よっちおじさん さん
そうですよね。右手持ちとして、左上/左下まで指が届くのは12 miniぐらいまでですよね。
iPhone 8 Plusは片手で使っていて、文字入力も片手でできていたのですが、Xperia Z Ultraは片手で操作してなかった気がします。(^^;
>> srowt さん
エッジ系はそうなっちゃいますよね。そもそも、ガラスを貼る私からすると、エッジ系は辛いかもしれません。(^^;
手帳ケースだと逆に片手持ち片手操作しやすかったりしませんか?
ケース開いて指を挟んで使うとか・・・。
>> ゴン399 さん
手帳の蓋の部分を裏返した時に、その蓋で指を挟んで操作とかしたら片手でもできそうな気がしてきました。(^^)ただ、前に使っていたiPhone 6s/6s Plus/7の皮ケースが1.5万円とかしたので、次買うのは安いのにするとは思いますが。(^^;
グリップも良くなり、質感も良好です
7480円は安いと思います
手帳型ケースにストラップ
ストラップの輪の中に中指、薬指、小指の3指を入れてます。
ただ、片手操作は難しい💦
>> 鳰原れおな さん
りんご見せたいならこんなのあるみたいです。https://item.rakuten.co.jp/azento/iphone-57/
ベルトがケースに一体化してるのではなく後付けタイプなので、リングと同じでがたつきそうだけど
カメラ穴のところから真っ直ぐ下にリボンを挟み込む方ががたつきなくリンゴも見えるけど、持ちやすいかはビミョー
そもそもデカすぎて、リングを付けても指が画面の全ての場所に届きません(笑
「片手モード」という、画面を縮小して使用できるモードがあるのですが、それだと大画面のスマホを持っている意味がない・・
何で、rakuten bigを買ったかといいますと、外出時に長時間使用する際は画面が大きいほうがいいかなーと思ったのですが、結局中途半端なサイズなので最近は出番がほとんどありません。
普通サイズのスマホ+7インチ程度のタブレットといった使い方のほうがいいかもしれません。
リング無し常時両手操作です。片手は諦めてます。
小さいスマホ良いですよね。たまたま選んだmoto g50結構大きいです。
![DSC_1806.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/053/873/M_image.jpg?1655895928)
でかいスマホは、スマホケースにリングがついてましたhttps://mobareco.jp/a91075/
>> 鳰原れおな さん
>12 Pro Maxのリングなし片手操作って慣れでできるものですか?問題ないですね、最近のAndroidこれくらいですし。
iPad Miniは不可でしたが。
あと80gさんと同じでケースは純正派なので、リングという選択肢がハナから無いというのもあります。
とりあえず今はiPhoneの使用頻度を下げるため笑、Apple Watchが欲しいです(購入予定です)
![8D4A0075-6500-44C8-89A8-63C7DE7A1F1D.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/054/075/M_image.jpg?1655909204)
iPhone8 Plus、大体両手デス〜。そもそも重くて膝に置いてたり…w
片手で使ってたの!?∑(゚Д゚) スゴイな…
単純なスクロールくらいしかムリかな。ジェスチャーとか使える様にすれば良いのかもだけど…。
サイズ感はほぼほぼ一緒だけど、さらにちょい重なんですネ〜。それは覚悟が要りそうだ〜
https://www.tekwind.co.jp/ASU/products/entry_s188.php
真面目に書くと巨大と言うには微妙かもしれませんが、サブ機としてPixel 3XLをリングなしで使ってますWebを見る時にスクロールする程度は片手ですが少し手の位置からずれた場所をタップするときや文字入力は両手です。
![PXL_20220622_232502353.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/054/184/M_image.jpg?1655940445)
こんな感じです。5.5インチぐらいからそんな感じです。
電話取ったり、タイマーを止めたりとかは、さすがに左手だけですが。
パソコン使いなので、フリック入力なども苦手で、仮想キーボードもQWERTYです。(^^;
ガラホも持っていて、受けるのはこちらがメインです。
ガラホはもちろん片手です。(^^;
片手で操作できた方がいいのかも知れませんが、スマホを使い倒しているタイプでも無いので、片手で使えるようには考えていないです。
5インチのファーウェイnova2を使っていたとき、リング付きのケースを使っていましたが、かなり便利だと思いました。
横置きの際にスタンドになるタイプでしたし、片手で持つときのホールド感が安心できました。
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
iPhone 12 miniではシリコンケースを選んだのですが、レザーっていいですよねー。>> imaru2019 さん
うーん、やっぱり片手運用はよくないのかなぁ・・・。(^^;>> HYPERトト さん
ストラップの支えがあっても片手は難しいのですね。これは困った。(^^;
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
このケース、左手につけるならいい感じかもしれませんね。右片手派としては使いにくそう。(^^;
>> nari_nari さん
私もAndroidの片手モード使って「これなら小さいスマホ使うやろ!」って思った記憶が(笑)。やっぱり長時間+画面が大きい方がいいってのは魅力ですよね。
でも、つかわなくなったというのは参考になりました。(^^)
>> じんで@肘の君 さん
小さいスマホは片手操作は便利なのですが、画面が狭いのと電池持ちが悪すぎるのが不満です。5000mAhのMagSafeバッテリを追加して1日もつかなーって感じになっています。
>> 立石野毛男 さん
やっぱりリングが必須ですか・・・。>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
その昔、Xperia Z Ultraを2台使ってました(笑)。実はあれ理想のタブレットだった記憶があります。
あれを引き継いだSnapdragon 8 Gen1か2の端末出してほしいです。
Xperia Z1f(or Xperia SX)とセットで使ってました。
>> 退会済みメンバー さん
これPro Maxなんですか・・・?なんかProぐらいにしか見えない。(^^;;
私よりだいぶ手が大きいのかしら。
なお、watchを買ってもiPhone依存率はあがるだけですよ(笑)。
>> もにゃぽん さん
iPhone 8 Plusで片手文字入力は可能でしたよー。でも、iPhone 12/Proは片手操作つらいなーと思って、miniを買いました。
でも、大きい端末への憧れはなくならなくて。(^^;
>> Jijing さん
nova2は全然リングなし片手の範囲でした。(^^)やっぱり5.5インチと6インチ超で片手いけるいけないがありそうな気がしそうです。(^^;
うーん、片手使いならiPhone 13ぐらいにしておいた方がいいのかなぁ。
>> 鳰原れおな さん
手はめちゃくちゃ大きくはないですが小さくもないと思いますね。実はランドスケープモードが使いたくてMaxにしたんですが、Plusと違ってホーム画面は横にならないんですよね。
なのでMaxにしてよかったこと
う~ん、あるかな笑
officeファイルをiPhoneでよく編集するので、画面が大きくてXSよりはいいですね。
でも無印も結構大きいですしMaxじゃないとダメという理由にはならないかもしれません。
>> 退会済みメンバー さん
Proでいいなら、無印でもいいかなーと思ったりもしてます。(^^;Plusはランドスケープがあって面白かったのですが、実はランドスケープってほとんど使ったことないんですよね(笑)。
OfficeファイルはiPad miniで操作した方が楽なので、あまりiPhoneでOffice使ってないかもしれません。アプリはいれてるんですが(笑)。
>> 鳰原れおな さん
個人的にはiPad併用されてるなら携帯性重視でminiの方がいいと気もしますね。14からはmini無くなるという噂ですし。
最後の小型iPhoneとして13 miniがプレミア付いたりして??
初代SEの128GBモデル(でしたっけ)もプレミア付いた事ありましたし。
私は家族用に13 mini狙ってますよ
>> 退会済みメンバー さん
13 mini一括9800円の時に買っておけばよかったと悔やんでも悔やみきれません(笑)。今のこの時期に12 miniから13 miniに定価で買い替える気にはなれないんですよね・・・(苦笑)。
リングなどは使った事がありません。
現在のiPhoneはSE2でUQモバイル3GBコースでの運用で、通知はApple Watch SEにすべて来るので「何の通知?」とスマホを確認する必要が無くなりました。
で、大きいのはXiaomi 11TとBlack Shark 4ですが
前者は透明なTPUケースの頑丈な守りのヤツ(四角が出っ張って補強されてる)
後者は冷却用のファンクーラー装着前提のケース(冷却用の金属の板が付いてます)で保護性能は無しで滑りまくる持ち歩くなら外したほうがいいケースです。
ちなみに今までに画面を割った事は一度もありません。
ゲーム専用機以外は「TPUケース+アンチグレアフィルム」のみ。
ガラスフィルムは貼ったことすらありません。
私はQWERTYキーボード派なので両手です。
長財布くらいのサイズ感で、好きだったのですけど。
後継機が出ないのでiPadユーザーにはなりました。(^_^;)
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
今でも現役で、使用中。と言っても、クレカの明細チェックとかで卓上使用。手帳型ケース派ですが、経年劣化でボロボロです。>> やす2 さん
iPhone 4ホワイトはいい感じだったので欲しいなと思ったものの、発売がだいぶ遅れたのと、iPhone 3Gはホワイトだったので、早く手に入るブラックを選びましたねー。Watch買ってiPhoneの使用が減ったという人が多くいるのですが、私は結局iPhoneで全部操作、確認してしまっています。
Watchは計測機器って感じです(笑)。
アンチグレアフィルムって指紋は目立たないものの画面がぼやけてiPhone 3Gや4みたいに大して綺麗でない液晶の時は愛用していましたが、今の綺麗なディスプレイだと少し悔しいので使ってません(笑)。
さて、本題。
でかい、スマホをごっついケースにいれて操作つらくないですか?
>> ちば県。 さん
私は日本語はフリック、英字はQWERTYという感じです。iPhone 8 PlusでもQWERTYで普通に打ててました。
でも、iPhone 12 Proはつらいかなー、Pro Maxだと今の状態だと行ける気がしない・・・でも、慣れかなーって思ってアンケートさせて頂きました。
>> 所沢条司 さん
ほんとZ Ultraって理想のタブレットでしたよね(笑)。なんと電話までできてしまうという素晴らしいタブレット(笑)。
なお、当時からiPad mini(SIMフリーが欲しくて輸入しました。iPadは輸入しても技適付き)を使ってました。
今のより少し大きいスマホだったときに、下記の製品を使ってました。今のスマホはこの製品より幅が狭くて使えません。
https://misc-log.com/moft-x/
折り畳み式のスマホスタンドなのですが、穴に指を通せばリング代わり(グリップ)にもなります。折り畳んだときはシート形状で出っ張りがないので机に置いてもガタガタしませんよ。
>> いこさへどろん さん
iPhone 12/13 シリーズ用なら、マグセーフ対応の下記の方が良さげですね。https://misc-log.com/moft-magsafe/
![PXL_20220628_075615621.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/057/851/M_image.jpg?1656403336)
galaxy Note10+の純正カバーです。時計表示、電話があると電話番号表示、フラップを閉じたままで通話出来ます。画面が汚れません ロック画面から電話をしてフラップを閉じての通話も可能です。
![ヘアゴム.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/061/700/M_image.jpg?1656859964)
裸運用は必ず落とします。リングやベルトをまだ決めてない時やスマホが来たばっかりの時はヘアゴムをとりあえずたすき掛けにしてますけど、使い心地が良くてそのままになってます。ただし文字入力や背面に指紋センサーあるとちょっと邪魔に感じる時もあります。でもゴムの締め付け具合とか丁度いいので他にいいものが無いんですよね。