掲示板

今後のMVNOのキャンペーンとユーザー囲い込み策への期待

MVMO側は新規ユーザーを増やしてユーザー数を増やしたい為キャンペーンを打つ。(今)
安いキャンペーンを打つMVMOを渡り歩く人が増える。(今)
MVMOは自社のキャンペーンや他社キャンペーンが終わる頃にまたキャンペーンを行いキャンペーンは続いていく。(今後)
既存ユーザーよりMNPで動く人が有利な状況が続く。ユーザー数を減らさない様にユーザー囲い込みをどうするかが今後のポイントになりそう。

マイネオは既存ユーザーもキャンペーン対象にする等ユーザー満足度を上げている。マイピタよりも回線内容が悪いマイソクへ誘導。
遅くて嫌ならマイピタへの変更もできる為一定のユーザー囲い込みはできそう。ユーザー単価アップ。
他社MVNOがユーザー増加による混雑解消の為回線増強をした場合、その後ユーザー数を減らすわけにはいかない。囲い込み策が出る。
既存ユーザーに優しいプランとキャンペーンを期待したい。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
MNOが邪魔しちゃダメなんですよね。iPhone1円とか到底できないことを仕掛けてくるんですから。総務省は早くキャリアからスマホを没収してほしい。
「マイピタよりも回線内容が悪いマイソクへ誘導。」これは違うんじゃないですか?
運営も「基本はマイピタ、少し尖った使い方が分かってる人がマイそく」みたいに言ってますし。
マイそくのメリットと言うか利点はシングルとデュアルが同額って事で逆にデメリットは平日昼間が使えない。
それを分かってるなら安いですよ、って事だけど値段だけを見て契約し、あとで「マイピタよりも回線内容が悪い」「昼間は使えない」って言ってる人が多いと思います。

話は反れましたがキャンペーンと言っても単価が大きいのは端末の値引きくらいしか有りませんから長期ユーザーには恩恵は無さそうです。
個人的には昔docomoがやっていたガラケーのバッテリーをくれる、という特典は有り難かったですので2年以上同じスマートフォンを使えばバッテリー交換費用が1回無料みたいになれば良いと思います。
 安い回線が有っても、それを挿すスマホが高ければトータルでは高いスマホライフになる。

 セット販売でスマホ本体が安ければ、それが流れて単品で安く買える。

 役割分担が大事だ。
mineoは、十分、既存ユーザーにも優しいと思いますが。この値段でこれ以上求めるのは酷かと思います。
価格重視なら、mineoを選択するのは、間違っていますよ。
mineoのマイピタは、料金だけ見れば高いですよ。マイそくは安いですが昼間の時間は文鎮になるし、夜間フリーありますからね。誘導されませんよ。これを知らないで契約して後からクレームつけるのは筋違いですよ。
スマホの場合は、長期ユーザーはお得感はないですよね。機種変更しようものなら、料金上がりますから乗り換えるしかないですよ。
3キャリアはiPhoneを投げ売りしますが、ランニングコストが高いですからね。ミドルスペックで機種変更する際は3万位払って格安simを渡り歩く事になるんですよ。
今年だけで3回線動かしていますけど、流石に面倒くさいですよ。mineoは繰越パケットがあるため動かせないのでそのままです。
私は逆に音声simで2,000円出すならマイピタ10GBがオススメですね。

1GB,5GBコースは他社に比べると割高なので、此処は改善して頂きたいと思いますけど。

>> ちば県。 さん

記憶が曖昧で申し訳ありませんが、マイソクよりマイピタを優先するという記述をみておりまして、通信の事だと思っておりました。
文脈の流れで通信の最適化の必須の有無についての記述ではなかったと思います。
ソースを探しましたがみつけられませんでした。
マイネオは遊びの部分が多いので楽しく長く使いたいと思います。
パイの奪い合いのところに楽天からの流入が特需となっていますので今は増えれば勝ちな感じです。魅力的な囲い込みを同時にしないと減るわけで、チキンレース(我慢比べ)になってないよねと思ってしまいました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。