掲示板

【読み物】面白い人・第0話

245645643232465.jpg

今回は居酒屋トークです。


前回、河嶋さんと西さんが本社に検査機器を返却しに行った話の後日談。
https://king.mineo.jp/reports/185614
かなり経ってから(前作をアップしたのが6/7です)の続編なのでこちらを先にお読みいただいた方がいいかも。
なお、前回以上に『相当面白おかしく話を盛っている』のでフィクションです。


とある居酒屋にて。
西さんがメニュー表を眺め回しながら店員さんにオーダーし始める。
「ナポリ風ピッツァと、シェフの気まぐれサラダにラム肉のステーキ。あと鶏の唐揚げと焼きおにぎり。河嶋さんは?」
『生ビールの大』

「今日は大変でしたねぇ…ナニ言ってるかわかんない五十鈴さんからあたしを庇うために河嶋さんが…」
『いや、アレは営業所長が面白がっているだけ。彼女に仕事の話をしに行って、問題なく終わるのは上席の人間が行ったときだけだ。営業所長が行ったら躾のいいイヌみたいに尻尾を振るけど、わたしが行くと敵意剥き出しなんだ』
「五十鈴さんと河嶋さんの間に、何かあったんですか?もぐもぐ」
『そんな話を聞いてどうするの?て言うか西さん食べ過ぎじゃない?ごくごく』
「いや…あそこまで突っかかってくるって中々ないもんで……経過を知りたいな、って只の興味本位ですよ!って言うか河嶋さん飲み過ぎ!」
『じゃあ、ちょっと昔のことを思い出してみようかな♪』

c0c2ce1faa5ed5cb39009362dcf25f4f_t_1_.jpeg

そう、何年前位話かな……



あのヒト、今は物品管理担当にいるけど、昔は経理にいたんだ。
いつもは営業所長が直接行くんだけど、たまたま他の用事とバッティングしたもんで、わたしが社長稟議案件の書類を本社に届けたんだ。
何の書類かって?毎年恒例、ゲンバ用保護具の購入伺い。

五十鈴さんにその書類を渡したとき、いきなり人をその場に立たせたまま演説?いちゃもん?をぶち上げ始めたんだ。

「ちょっと河嶋さん、コレ!」
『なんでしょうか』
「なんでしょうか、じゃないやん!保護帽の中に一個だけ単価違うヤツあるけど、これはナニ?」
『規格外のサイズになるので、単価は上がります』
「ナニ?アンタの営業所に、そんなあほみたいに頭デカいヤツおるってことかいな?」

多分、知ってて言ったんだと思うよ。

『わたしです』

がおーっ!.jpg

「やっぱりアンタか?デカいだけで中身空っぽやのに……ちょっとばかし人より頭大きいからって調子に乗ってエエもん買おうって言うその魂胆が…」
後になって考えたら自分でも大人げないとは思うけど、その時わたしの『デカくて空っぽ』頭の中でスイッチが入ったんだ。
『では、規格外の保護帽は購入を認めないとでも?』
「無駄な費用なんか出されへん、って言ってるの!」
『規格外である、という理由だけで従業員の安全を守る為の費用を出さないという理解で宜しいでしょうか』
「屁理屈ばっかりこねるな!いいか、あたしも『経費節減』っていう至上命令があってやな…無駄なものには一銭も出されへんって言うてるんや!」
『なるほど、では…わたしの保護帽は更新する必要のない無駄なもの、ということですね?使用期限を過ぎた保護帽をそのまま使え、と仰るんであれば安全衛生委員会の案件になりますし、購入を拒むことで貴女が全責任を負うことになりますが?』
周りの人が止めに入ろうかどうしようかオロオロし始めたときに、想定される中で最悪の事態が発生したんだ……


「えっ?まさか掴み合いになったとか…」
『そんなわけないだろう。いくら相手が出来損ないの闘牛みたいな奴でも、そんなのはいちいち相手にしていられない』
「じゃあ……」

そう、わたしが想定していた中で最悪の事態……
総務の一番奥の扉を蹴破らんばかりの勢いで、社内で一番具合悪い奴が飛び出してきたんだ。

え?誰かって??
総務の一番奥にいる奴っていったらあの偏屈社長しかいないだろう…
西部劇のガンマンが、バーの扉を蹴破るような勢いで入ってくる…
まさにあんな感じだ。


『五十鈴さん、ちょっとおいで』
「今、大事な話の最中で……」
『上司が呼んでるんやから、サッサと来い(╬ಠ益ಠ)ゴルァ!!』
その後暫く、社長室の中で偏屈おばさんの怒声と彼女の金切り声がずっと聞こえていたんだ……
帰ろうにも、このまま帰っていいのかどうか…
営業所長に電話したら、大爆笑の後『もう戻ってきていいよ』って言われたんで、そのままその場を立ち去ったんだ。
ただ、あの時に偏屈おばさんが言ったひと言は気に入らなかったなぁ……
「か~しまは頭めちゃんこデカいよって、別寸なんはしゃーないんじゃ!」ってな。
あの偏屈のことだ。きっとわたしに聞こえるように言いやがった……

「で、彼女は河嶋さんのことを……」
『そう。実におめでたい奴で、社長に呼び出された時点で…

  自分がトンチンカンなことを言ったせいで、
  社長を怒らせた
    ▼
  河嶋のせいで、社長に怒られた

と、上手い具合に脳内変換されたワケだ。それよりも面白いのは……二ヒヒ』
「えっ!そこは凄く気になりますね!なんですか、教えてくださいよぅ」

その後、他にも用事があったから総務のフロアをウロウロしていたんだけど……
帰りがけ、急に催して…お手洗いに駆け込んだら、隣の個室から五十鈴さんがベソかいている声が聞こえたんだ……


「あたし……繊細やから、もう無理……」


「繊細って言葉の意味、彼女は理解出来ているんですかね……」
『きっと空襲で家が燃えたんだろう』
「そのセンサイじゃないでしょっ!」
(了)


33 件のコメント
1 - 33 / 33
じゃぁごさいさんは?
センサイ一遇、ですかね。

fKc4cY5OgANugtK_7267.jpeg

すべてチミの頭が大きすぎることがNGである。だから酒も飲みすぎてガラクタを集めすぎるという一連の結末に繋がってアイロンなのね。

batsu_cute_cat_11250.jpg

 おはようございます。
 全然「盛った話」ではないと思います。 😆😆😆
(^thank^)/🦉

>> fsm さん

飲んでばかりいるから、採算が……

あれ?なんか違う😰

>> HAYA さん

それは思いつかなかったです

ぎゃふん

>> じんで さん

世間の皆さまが小さ過ぎるだけだよぅ😵

>> 弾正忠 さん

偏屈社長が猪突猛進で五十鈴さんを叱ったってのが盛った所でしょう。

 実際は、『河嶋は人5倍頭がデカいからワンオフの特注品しか無いんだよ。経費がかかる分給料ピンハネしてるから安心して認めてやれ。』っておこごと言われたぐらいでしょう。でも河嶋さんと違って繊細な五十鈴さんはその理屈が理解できずグッタリしてしまったのでしょう。

#心眼で真実を覗くとこのような解釈になります。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

でもさー、安全ヘルメットって相当頭の大きい人でも入るサイズだよ。だって巨漢外国人でも対応できる設計だよ。チミの頭おかしすぎ。
#頭の中か外かはお好きな方で❤️
食べすぎと飲みすぎのコンビだったのか。
(ここは盛ってないと思う)

五十鈴さんみたいな人、会社だとまあいますね。
目先の数字にとらわれて一番高い人件費無駄にするの。
「アンタに絡まれて無駄になった時間がXX分、アタシの時間単価がXX円だから、もう差額以上にアンタが無金使った」って言ってやれ。
※火に油注ぐこと間違いない😁

Screenshot_2022-11-12-09-11-23-47_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

>> じんで さん

・サイズが合わないモノを無理に使う
・台風中継みたいな出鱈目な使用方法

却って危険、愚の骨頂

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

一番無駄なのは、費用より彼女の減らず口😰
このネタ、現在だとパワハラとか案件にも持ち込める内容ですねえ。

きちんと実績を上げている従業員が「一定の枠にはまらない。しかもそれが身体的な理由で」を要因として取り扱ったらだめでしょ!、的な。

人間って自分が上位職に行くと急に偉くなったと誤解しますけど、それ、人間が偉くなったんじゃなくて「職位としてそれだけ権限を持ってるだけだから(pgr)」ですから。

むしろ職位を上げずに重要なところだけいきなり引っ張ってくるなんてこともありますけど、その場合は「じゃあこちらも都合よく立ち回りますよ」と対応するだけです。
→ということで、私のお仕事はその「都合よく立ち回る」系
 だったりしますけど。だって誰も責任取れる発言出来ないんですもの(苦笑)。

追伸:
でも役職が無い人間に責任取らせるような発言をさせる時点で、
実際には「上位職者は何やってんの?」ですけどね。
→「責任取って辞職します。あとは皆様でお願いいたします」の
 手が使える側は意外と立場強いですねえ(しみじみw)
それ以前に労働安全衛生法やら規則の違反です😱
ハラスメントより酷いですよ😁

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

 このサイズでも入らないってどんだけ頭だけデカいんだよ。ウエストみたいにダウンサイジングしてね。
ちなみに私もおはちが大きく、シャレ乙なシャッポなどは入りません。自分では中身がたくさん入っていると信じています。(🦀じゃないんだから)

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

そっか一般人サイズ1000-1500円
トーテムポール人サイズ5000-6000円

 五十鈴さんの気持ちが普通だが、ここは陛下が正しい。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

> それ以前に労働安全衛生法やら規則の違反です😱

それは既にコンプラ違反なので。事業継続上、経営陣が血相変えるお話です。

その上でパワハラ関連であれば労基に持ち込める問題が増えるので…。

※合わせ技で会社側役満→ツモって事業停止、
 みたいな方向に持ち込める&やった人間は…、的な(以下略)
やっぱり、社員、そして、人 の安全が一番大切だと思います。ね。

それますが、文中の『ナポリ風ピッツァと、シェフの気まぐれサラダにラム肉のステーキ。あと鶏の唐揚げと焼きおにぎり』の中で、私、焼きおにぎりだけあんまり食べられないのですが、オーダー内容にめちゃくちゃそそられました!
去年、行った福岡の居酒屋で鶏の唐揚げを食べた時、生まれて初めて、一緒に出てきた「ゆず塩」たるものをつけたのですが、美味しくてびっくり。居酒屋に行くと新たな世界、食べられるものが増えますのう。くくくw 
 こんばんは。
 桃さんの頭のサイズが大きいのは、
 頭蓋骨の厚みが通常人の2倍あり、
 さらに、頭蓋骨の外側が複合装甲で覆われている、
からなので、ヘルメットは不要では? 🤣🤣🤣
(^thank^)/🦉

>> まきぴ~@旅より帰還、にひひw さん

『旅行先で晩ご飯に迷ったら、地元の人しか来ないような個人経営の居酒屋に行け』
大先輩に教わりましたが、その理由は『地元にしかない味付けや食べ方があるから』だそうです

余談ですが、今回のメニューで引っかかったのは『気まぐれサラダ』でした
プロなんだから気まぐれで料理するなよ😁😁😰😰

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

お~w そうなのですね。個人経営ではなかったですが、その地域独特のお料理、しかも柚子がテーマのお店でした! 福岡天神の「ゆずの小町」また行きたいお店です。
確かに 「気まぐれサラダ」www 「血迷いサラダ」よりマシかもですが。。ぷぷw (←聞いたことないです)

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>プロなんだから気まぐれで料理するなよ😁😁😰😰
capricciosa - イタリア語で「気まぐれ」を意味する。イタリア料理のメニューで使われる際は、「シェフにおまかせ」と捉える場合が多い。

イタ飯っぽくつけただけなんじゃないかと…

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

おまかせサラダなのね🥗
そういえばイタリアンのチェーン店で『カプリチョーザ』ってあるけど、アレも『シェフにおまかせ!』みたいなノリなのかなぁ🤔

warai_koraeru_boy.jpg

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

 おはようございます。
> 中身が多いからだ😡
 「中身」=「脳」という訳ではなさそうだ。😁
(^thank^)/🦉

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

こんな素敵な帽子屋さんが!愛知、ちょっと遠い。
しかし国産でしかもオーダーもできる帽子屋さんなんて、ありがたやー😊

>> HAYA さん

ネットオーダー前提のお店なんですが、ちゃんと営業しています

がっ!
・平日しかやっていません
・注文が集中したら、発送待ちの段ボールが積まれていたりします
・訪問客の相手をする余裕がない時もあります

なので、
試しに何か一個買ってサイズ感を確認して…
いろいろ買うといいかもです😁🍑
センサイって千年お局だったのですね。
「そなたはあちきにチネとおっしゃるのでありんすね?」と昔風に言ったら話が通じたかも。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。