JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
しじみ
ウラナミアカシジミ
ミズイロオナガシジミなんか今年ミズイロオナガいっぱい見かける
たまたま羽化のピークに出くわしたのかな?、、、、それはうかうかしてられない
ルリタテハの幼虫がなんかかたまり抱えてる〜〜
「タテハサムライコマユバチ」の繭らしいね。自分の体から出てきた寄生者を守るように操られちゃってる。
ヒメヤママユの幼虫も落ちてた。この子もなんか寄生されてるっぽいね。
テングチョウ
ふたりはなかよし
>> fsm さん
>> とんちゃん8282 さん
>> きんたろーー さん
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
>> 退会済みメンバー さん
>> ob2@花粉にぎゃふん🤧 さん
>> Redlionfish さん
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
メンバーがいません。
![P1070312.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/595/M_image.jpg?1654347162)
チョウジャコウアゲハ
![IMG_0495.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/598/M_image.jpg?1654347209)
蛾アゲハモドキ
![IMG_3436.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/601/M_image.jpg?1654347249)
蛾マドガ
![P1070335.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/602/M_image.jpg?1654347288)
蛾カノコガ
![IMG_0464.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/604/M_image.jpg?1654347461)
チョウトラフシジミ
![P1090024.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/605/M_image.jpg?1654347513)
蛾ハガタベニコケガ
![P1070246.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/606/M_image.jpg?1654347588)
蛾オオミズアオ
![IMG_0551.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/608/M_image.jpg?1654347641)
蛾キアシドクガ
![P1050544.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/610/M_image.jpg?1654347733)
蛾シロオビノメイガ
![IMG_0047.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/612/M_image.jpg?1654347813)
チョウサカハチチョウ
![P1050233.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/614/M_image.jpg?1654347876)
チョウアサギマダラ
![P1040934.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/041/615/M_image.jpg?1654347978)
蛾クロハネシロヒゲナガ
写真出血大サービスですね。
楽しいです。ありがとうございます。
ダンケシェン!
ダン毛シェン!?の方がいいかしら、、
オオミズアオなどはこれまで見たことがありませんでした。
トラフシジミとサカハチチョウは一瞬、蛾かと思いました。
アサギマダラはきれいな蝶ですね。 ^_^
>> fsm さん
オオミズアオって幸運をもたらす蛾なのね💚幼虫の時に栄養を蓄えて成虫になると口がなくなり食事ができず、わずか1週間くらいで寿命が尽きてるので見れたら幸運とか…🦋
モスラと一緒?🙄
って、モスラはガ? チョウ?🦋 ガチョウ🦢?
>> とんちゃん8282 さん
バズ、さんが載せてくれたモスラの画像、顔がどことなく fsm さんに似ているような気もします。( ̄ー ̄)ニヤリ
まきぴ〜さんが書いてくれた見分け方でいうと蛾は、
とまり方: 羽を広げる
胴体:太い
鱗粉: はげやすい
繭(まゆ): 作る
とのことですので、モスラは「巨大な蛾」なのでしょうね ^_^
鱗粉はモスラの武器でもありますし。
>> とんちゃん8282 さん
百舌ら![ツバメガ.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/042/359/M_image.jpg?1654433954)
ここを覗いて気になって調べた!日本と英国だけが「蝶」と「蛾」を分類しているようです。
写真は「蛾(ツバメガ)」です!
>> きんたろーー さん
思い返せば、バタフライとモスの違いということ、私自身、生き物好きの英国人から聞いたのが最初だったと思います。うひw>> きんたろーー さん
マダガスカル固有種の「ニシキオオツバメガ」かな?
確かにフランス語は蛾も蝶も「papillon」だけど、
他の国々はそれぞれ違う言葉使うところ多いから、
分けてるんじゃないかな?
細かなところあんま気にしない人はどこでも多そうだけど。
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
>> モスラの画像、顔がどことなく fsm さんに似ているような気もします。確かに似てるかも…( *´艸`)
fsmさんはスルーしてるけどw
モスラは蛾だったとは😮…蝶でいて欲しかった🦋
>> fsm さん
全翼機を連想致しました😊>> fsm さん
これ?>> とんちゃん8282 さん
もーしらない>> とんちゃん8282 さん
こちらもどうでしょう。>> 退会済みメンバー さん
連想しました!>> 退会済みメンバー さん
ジャイアントロボ的ななにか?>> ob2@花粉にぎゃふん🤧 さん
これ>> fsm さん
マイぴょんかわいい。お腹がひらがながいいね👍
つかわせてくださーい。
>> 退会済みメンバー さん
マイぴょんじゃないよ、マピヨンだよ。
>> fsm さん
何でサザエさん一家が出てくるのー🤣>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
🤣🤣🤣🤣🤣モスラって関西弁でしゃべるのねー🤣🤣🤣
>> とんちゃん8282 さん
「しじみ」だから>> fsm さん
なるほどー🤣魚介類食べれないから気づかなった😱💦
>> とんちゃん8282 さん
猫ちゃんなのに........... (・・?>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
猫に魚はダメにゃんですよー🆖魚に含まれている不飽和脂肪酸を摂り過ぎると病気になってしまうのですよ😱💦
黄色脂肪症にまでなると死んでしまうのです🥺💧
餌のマグロ味とかは大丈夫ですよ💚
飼い主が魚介類が苦手なだけですけどね🥵
>> とんちゃん8282 さん
ほ〜、そうなんですね。愛猫家として気をつけていらっしゃるのですね。
それにしても丸々と可愛いですね、しっかりカメラ目線して ^_^
ありがとうございます
蛾は正面から見るとめちゃくちゃ可愛いお顔してるのが多いんだけど、可愛すぎて萌え死にそうになってるので写真撮る余裕ない
手のひらサイズのモフモフ大好き
>> Redlionfish さん
しじみちゃんッス>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
もふもふフクラスズメ
>> fsm さん
まばらに毛が生えてるとこがツバメの雛を連想するけど
フクラスズメちゃんなのね
おててが可愛すぎる
>> fsm さん
フックラスズメ?🙄>> fsm さん
>> ob2 さんこうではなく?
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
夜の蝶の方がいいです。ですが、もう何年も拝んでいません😓😅
>> ob2@花粉にぎゃふん🤧 さん
夜の蝶は蛾のように鱗粉を撒き散らし、ob2さんもその鱗粉に惑わされたりしていたのでしょうか。
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
吸い取られるお金がないので大丈夫です…orz>> ob2@花粉にぎゃふん🤧 さん
考えようによっては、それは何よりの防衛策であります。^_^私の場合はお酒が全くと言っていいほど飲めなくなったことです。
おかげで、鱗粉や脂粉からガッチリ護られています。
小学生のときにいたずらして遊んでたブンブン毛虫がフクラスズメのお子さんだったことが判明
大人のフクラスズメはふわふわもふもふまん丸感がふくら雀に似てるといえないことはない
今度会ったら「良い名前を付けてもらってよかったね」と言ってあげようと思いました
(。・ω・)ノ゙ 蛾や芋虫毛虫が苦手な人は検索しちゃダメよ
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
スズメって付いてるけど、スズメガ科じゃなくて、
ヤガ科なのよね〜