JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
8月開始の新プランらしい。300kbpsで660円ですか。iijmioは最低速度が300kbpsで2GB440円開始前から終わってます。繋がればいいだけなら、povo が128kbpsで0円
>> crypter さん
>> ととろんろん@入れてみた さん
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
>> o_jumbo さん
>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん
>> 退会済みメンバー さん
メンバーがいません。
詳しいマニアが使うには、使えなさすぎだし、本当のライトユーザーにはたとえ家族に詳しい人がいても制約がありすぎだと思います。
小学生くらいの子どもに持たす連絡専用くらいかな
昼時間の32kbpsは論外。
ただ、キャンペーンで同価格でスタンダードがあるので、そのキャンペーンが終わってからでしょうね(^^;
(高速通信は2GBだけど。)
なら同じ3日間10GB制限のmineoがいいよね?
(高速通信はないけど。)
povoは課金しないと契約解除される可能性がある。
(回避するには課金しないとだめ。)
私なら安心を買うためmineoがいいですね。
何をベースに終わらしているのか、
理解できませんね。
>> crypter さん
電話の着信専用で、子供に持たすってことですね。それならpovoでもいいかと思ってしまう。
お昼はPayPayやクーポンアプリも使えないほどの低速になるので、使い勝手が悪すぎるような気がしてなりません。
マイピタの1GBプランですが、1298円は高すぎですよねぇ…。(>_<)
>> ととろんろん@入れてみた さん
私もPovoで良いと思います。ただmineoだと3キャリアから選べますよね。
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
iij低速が3日で366MBあれば十分な気がします。
通常速度の2GBもありますし。
povoは自動解除でいい。
家族内での着信専用なら、半年毎に新しい番号を発行で問題ない。
安心を買うって考えは、ありだと思います。
>> crypter さん
3キャリアから選べるのは、mineoの良いところですよね。マイそくに昼300Kbpsオプションがあれば良いな💦
私はマイそく1.5Mbpsです。
プレミアムなら1mbps
スタンダードは500kbps
ライトはそのままか200kbps
って何か月後か何年後かに発表すると予想しています
既存のmineoユーザーの立場から考えると
回線維持費最安値更新
mineo複数回線持ちだとパケット送り合って延命。1回線55円割引。
ホーダイ割キャンペーンで通話無料に乗っかる。
2台持ちでspotify,radiko,youtube等流しっ放しで利用する。もう一台は普通の速度回線。1.5Mbpsでほぼ全て出来るがほんのたまに遅いことが有りスマホ決済の時に焦ることが有るので、遅い速いの2台持ち。バッテリー消費も分散。
マイぴたで済むことだが料金が高いので色々考えると周りくどい使い方になる。
それと携帯の料金プランと使い方はどんどん変化して行くのでつめが甘くてもどんどん新プラン出して提案していくことが重要なのかも。
通話10分無料300Kbps実質使い放題660円だよ。6か月
https://support.mineo.jp/news/1268/
小説アプリメインだから、
暇つぶしには300Kbpsどんとこい。
でもお昼の回線には悩みます。
Libmoデータ無料スタンバイ(TOKAI300株購入済み)
>> o_jumbo さん
流石ですね。通話無料にのっかるための格安SIMと考えればありかもしれない。
月660円のみで10分通話放題を半年できる体験プランと考えればいいわけですね。
※まいそくなので通話SIMですし。
※半年経過後は月1100円で10分通話放題
電話だけで、ネット利用はほぼしない人向けともいえる。
縛りがあるんだから、放題というのは変。
スタンダードが990円で1.5Mbps、そこから300円安くなっただけで、300kbpsになってしまっては需要が無さそうな気がします。
事業者も利用者も。
経験を重ねる事により、上達の道が開ける。
povoは電話番号を持つだけなら激安ですが、素のままではバーストなしの128kbpsなのでかなり使いにくいでしょう。
しかしmineoの場合は、速度に関わらず75KB(=600Kbit)まではバースト制御がかかるはずなので、使い方によっては使えるでしょう。
IIJmioもバースト通信を採用しています。
私のように遅くて繋がらない楽天回線品質の地域に住んでいて、既にモバイルルーターを使ってその対策をしていると電話番号さえ持てればいいのでpovoで十分ですが、スマホだけで完結したい人には意外に大きな差かもしれません。
![Screenshot_2022-06-01_at_17-09-16_データも通話も!「ホーダイホーダイ割」の実施と「マイそくライト」の提供について_スタッフブログ_マイネ王のコピー.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/039/322/M_image.jpg?1654088716)
32kbpsに嘆いている人は、やはり選ばれし者では無かったのでしょう。あと、500kbpsでは10GB/3日の制限が付いてきそうですわね。
>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん
マイネ王の場合、300kbpsなのにバーストを駆使して10GB/3日の制限にたどり着く強者がいそうで怖いですw1.0Mbpsで価格が660円だったらよかったのに。
いずれにせよ、私には魅力は感じませんでした。
マイネオの最安プラン、ここに価値を見出す人はいるかと。
たまにマイネ王のためにシングル契約してる人もいるくらいなので。
あとは売り方次第だけど・・・そこが弱いから
>> 退会済みメンバー さん
追記。小学生くらいのお子様にスマホを持たせるにはいいかもしれませんね。外でやたらと動画やゲームをできる速度ではないが、LINEやメール連絡等には遜色ない絶妙な速度かもしれませんね。
家にはWiFiもある。
お昼時にスマホ決済で買い物などはしなくても良い。
メイン回線ならもう少し出して、1.5Mbpsにするだろうし、
誰が使うのだろう?
うちの母親? いやそれならデータ通信そのものが不要だし。
>> 退会済みメンバー さん
今はバスケットがあるので、最安プランである事に価値はあまりない気がします。月に何万も払ってる家族がかなり居ますよ
高速・大容量など求めてない層が大半です
そういう人が見たら「やすーい!」と
思うんじゃないでしょうか。
そしてマイそくライトを使ってみて
「やはり格安SIMは繋がりにくいわ!
ド○モじゃないとあかんな!」と
なりそうな気がします。
興味ない人が見たらプランとか約款なんて
チンプンカンプンだと思います