りそなグループ マイゲートでの取引でワンタイムパスワードでの取引終了スケジュールとスマホ認証
りそなグループのマイゲート
これまで取引でワンタイムパスワードを使用する方法にはハードウエアクートンを使うか、ソフトウエアクートンを使うかが有りました。
2022/5/16からソフトウエアクートンの他に「スマホ認証」が新たに加わり2022/9/30でソフトウエアクートンと「旧」ハードウエアクートンが利用できなくなると案内が出ています。
りそな銀行、埼玉りそな銀行他グループの銀行を使用している方は要チェックです。
https://www.resonabank.co.jp/direct/otp/renewal/
5 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![無題.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/030/131/M_image.jpg?1652889564)
>> 谷 勝弘さんこれ、確か「Symantec VIP Access」関連製品を Broadcomが買収したことによってライセンス料が跳ねあがって皆さん「やーめた!!」と言ってるのと同じ流れだったかと?。
但し私のところにはまだその通知来てないみたいですね。
以前に1回、電池切れでハードウェアトークンを変更しましたけど。
> 2022/9/30でソフトウエアクートンとハードウエアクートンが利用できなくなると案内が出ています。
これは既存の「Symantec VIP Access」がその期日を以て使用不可とする、と書いてありますね。
それ以降でもハードウェアトークンを利用することは可能です。
「新しい認証方式に合わせたハードウェアトークンを別途発注(有償対象の手数料¥1,650-)」することになりますが。
●りそなグループ マイゲート:新型ハードウェアトークンへの切替方法
https://www.resonabank.co.jp/direct/otp/change/change_newhard.html?bank=rb_unite
※例外的に以下のパターンではハードウェアトークン切り替えの手数料が
発生しないと情報もあります。
・現行(Symantec VIP Access)→新型へ、新認証方式利用のために切り替える
・現行ハードウェアトークン電池切れ→新型ハードウェアトークンへ切り替え
https://www.resonabank.co.jp/direct/otp/renewal/pdf/hard.pdf
一応りそな HDの単位株主なので、しばらくお付き合いする関係上、ハードウェアトークンは発注します。
追伸:
試しにりそな・マイゲートへログインしたら、
画像のようにメッセージで通知が来てました(苦笑)
ソフトウェアトークン使ってたときに、スマホ初期化して、そのあとのりそなの認証とても大変だったので
ハードウェアトークン派でした。
確認しておきます。2年入出金なしだとためだとかへそくり運用にはきびしいです笑メガバンクがどんどんつかいにくくなってますね。
>> えみみり さん
自分、勘違いしていた部分が有りました。「新」ハードウエアクートンへの切り替えは用意されていて切り替えは無料とのことです。
スマホ認証を使うか新ハードウエアクートンを使うかの選択ができます。
>> 谷 勝弘 さん
ただし、新型トークンが電池切れになったら要手数料。案内の封筒来たから、旧トークン持っているハズなのに見つからない^^;※旧トークンなしでも問題ないのかしら?
旧シティバンクのトークンも電池切れが発覚したから申し込み(こちらは規約から手数料が消えたからタダなんだろう)。
※新トークンの申し込みに旧トークン番号不用
あとプレスティア(旧シティバンク)も申し込みしたのでいらぬ簡易書留が二通届きそうです。