ネロ・ダヴォラ 赤ワイン
トロヴァティ ネロ・ダヴォラ2019です。
地元駅のちょっと寂しい商店街で発見した酒屋さんで見つけました。
「トロヴァティ…ネロ・ダヴォラ…?葡萄品種も書いてないしなんだろうこれ〜」
って思ってたらなんとネロ・ダヴォラが葡萄品種の名前でした何だってー!?!?
イタリアの葡萄だそうです。初めて聞きました…。
今日飲んでみたら甘ーい!美味しいーー!!😍💕
割と飲みやすい赤ワインなので初心者の方にもとっつきやすいかも。
ピザによく合いました。飲みやすいし最高でしたよこれ〜〜🤤
酔った勢いでワインの紹介でした。ネロ・ダヴォラみなさんももし見かけたら飲んでみて下さい。
僕が飲んたトロヴァティはアンモナイトみたいなエチケットが目印です。かわいい!
16 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ワインはカベルネ・フラン(主にフランスで作られる葡萄品種)を飲みました。
>> amiyy さん
父上作の生地から作った具沢山ピザです。とぉ〜〜〜っても合いました。まさにベストマリア〜ジュ!
>> YAKUN0290 さん
奇遇ですね〜🤤カベルネ・フランは僕まだ飲んだことないかも…?お味はいかがでしたか?
>> さかゆう さん
お値段もそこそこしましたので美味しかったですよ。ピザにもよく合いました。
アタクシ、ワインも全然わからないんですが、甘系だったらちょっと頂いてみたいかも。
でもイタリアのネロと聞くとFranco Nero連想しちゃいます(古い
![Screenshot_20220503-232341_2.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/019/534/M_image.jpg?1651587931)
ワインにピザ、さかゆうさんらしいオサレな飲み方ね。ワインと言えば最近はこれ、セイコーマートブランドG7のチリワインですな。安いけど流石チリワイン。美味しいです。
↑こちらから引用です。
>ネロ・ダーヴォラは、イタリアのシチリア州を原産とする赤ワイン品種。同州の黒葡萄では最大の生産量を誇ります。凝縮された甘みのある果実味が感じられる、ボリューム感のあるワインが多く生み出されます。少しスパイスの様なニュアンスもあり、エキゾチックな印象を受ける葡萄品種です。<
------
シチリアの葡萄なんですね~。私もイタリアワイン(特に南のほう)好きです。
>> fsm さん
この人知ってます~と思いました。『コリーニ事件』(2019年)で最近、観たばかりです。すごく有名な俳優さんだったんですね(納得)。無言なのに存在感すごい人でした。>> ねむ125@マイそくSL_ さん
コリーニ事件予告です。いつもコメントありがとうございます。
イタリア語がおわかりで…!笑
じんでさん
オーーG7!五百円代でそこそこ美味しいワインが飲めるのは嬉しいですよね😂僕も飲みました。
僕はオサレなイメージなんですか?😚💦笑笑
コメントありがとうございます。
中野 梓さん
コメントありがとうございます。
オレンジジュースで割るのは気を遣うんですよね〜あんまり砂糖入ってるジュースだとそっちの味が強すぎてバランスが崩壊するので😵
美味しく飲めるやり方を誰か教えて欲しいです笑
ねむ125さん
コメントありがとうございます〜そう、意外と数が多いんです。笑
お飲みになった経験がおありでしたか!僕はワインに期待する甘み果実身がぎゅっと詰まっていたので飲んでて嬉しかったです。
開けて出しですぐ美味しいワインだったので、二日目の味が落ちるんじゃないかと不安。まだ3割位残ってます。
一応バキュバンしましたが、落ちるワインは空気抜いても落ちるんですよね。不思議。
今夜まで生き残ってるかどうかっ!?
😫💦