「ゆずリマ」の功罪
「ゆずリマ」企画
皆さん楽しめましたでしょうか。
私も3品ほど交換成立しまして、うちの不用品が誰かのお役に立てて良かったです。
ところで、交換品を詳しく調べているうちに欲しくなったものがあります。
以前は全く興味無かったんですけど、状況は日々変わるんですよね。
これ!
買っちゃいました。
GARMINのスマートウォッチです。
色々機能が付いているのですが、筋トレの記録もできます。
腕の動きで勝手に何の運動メニューか判別してくれるみたいですが、まあ使い物になりませんわ。
でも回数と重量はその都度修正できますし、メニューは後から変更できますので、記録として残せますね
更にカロリー計算もしてくれます。
運動中の心拍数の上昇具合から計算するそうです。
最大125bpmはレッグプレスの時ですね。
インターバル中の心拍数の変化も見ていて面白いです。
就寝中に装着していれば睡眠の度合いを計測。
以外とよく眠っているのでしょうか?
毎日計測したら何かに役立つかも知れませんが、寝る時に時計を付けるのは鬱陶しいですね。
日常的な心拍数の変化も記録してくれます。
安静時45bpmは就寝時
最大96bpmはワンポンの散歩でダッシュした時
音楽データも入れられるので、ウォーキングやランニング時にスマホを持たなくてもいいので楽です。
もちろんGARMINなのでGPSでルートの記録ができます。
こんな感じで。
昨日はマツダスタジアムで野球観戦してきました。
広島駅で買った弁当を川沿いで食べた後、スタジアム横のコンビニでビールを買って入場。
中に入ってから試合終了後に出るまで、スタジアム内を3周。
広島駅まで帰って、計5.6キロでした。
結構歩いているんですね。
(私も!この前ここ歩きましたよ!)
そうだね。
先週の野球観戦の時は、そのままキャンピングカーでお泊まりしたからね。
ええっと、これこれ。
翌朝雨が降る前に、早くから散歩してバタバタしたけど楽しかったね。
また連れて行ってあげるよ。
今回の「ゆずリマ」企画のお陰で新しいギアと出会えましたが、これとワイヤレスイヤホン買ったらお金が…
まあ、無駄な買い物にならないよう使い倒します。
1本買い出すと比較とかしたくなって、
買い出しますよ。
私も何台か買い変えまして、
realme band 2に落ち着いてます。ただ、
今後はHUAWEI band 7が出るらしいので、
気になってます。
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
沼のある世界だったんですね。GARMINは昔からお世話になっているので、とりあえず浮気せずにこれ一本で行こうかと…
沼にはまった皆様へ。
片腕に何本の
スマートウォッチ巻けるか
レポート頂ければ。
写真付きで・・・
>> seno01 さん
>片腕に何本の スマートウォッチ巻けるかどっかのYouTuberならたくさん持ってそうですね。
私はとりあえず1個で十分かな。
Apple Watchだと、運動中に心拍を計測する用途には不向きなので。
普段使いであれば、毎日充電しなくてもよいのでよい買い物だったのではないかと。
私はApple Watchを持ってますが、多機能過ぎて中途半端感が否めないです。(^_^;
>> 所沢条司 さん
私も、日常生活ではApple Watchは超便利なのですが、スポーツには向かなくて困っています。新しいApple Watchに変えたら改善するのかなと思ったりしていますが、ダメなんですかねえ。やっぱりガーミンを買うべきなのかも。
>> 所沢条司 さん
>スポーツをする前提だと少し昔の話ですが、腕時計型のセンサーでは私の「滝汗」に対応できなかったので、以前は画像の様なセンサーを胸につけて測定していました。
ジムのマシンとリンクしていたし、重宝してましたよ。
ジムでの運動前提の話ですけどね。
>私はApple Watchを持ってますが、多機能過ぎて中途半端感が否めないです。
Apple Watchの件はネットで調べていて聞いた事がある話です。
今回購入したGARMiNのスマートウォッチの取説をダウンロードしましたが、同じく「これを使いこなせるのか?」と言った感想ですね。
それ以上多機能って…
ヘルス関係は使いませんし、睡眠測定も飽きちゃいましたし…
着信通知・目覚まし時計をしっかりと通知してくれればいいです。
後、バンドもAmazonにてたくさんありますので、
衛生面でーとか言いつつ、何個も集まりますw
>> さと さん
>私も、日常生活ではApple Watchは超便利なのですが、スポーツには向かなくて困っています。皆さんとちょっと違う視点から。
筋トレをする時に手の保護の為にグローブをするのですが、タッチスクリーンの操作がほぼできません。
スマホを見る時はグローブを外して操作しますが、筋トレ中はあまり見ない方なので数回程度です。
さすがにこれはインターバル毎に操作するのには向かないと思い、GARMINの物理ボタン操作の物を選びました。
そもそもランニングコースで周回のラップタイムをとるのに、ボタンじゃないと多分無理ですわ。
現在使っている画像のCASIO の時計なんて、わざわざ大きいボタンにラップスイッチがあって押すのが楽です。
今回購入したGARMINでは好きな設定距離毎に自動でラップタイムを取ってくれるようですが、実測とどの位ズレるのかな。
>> B a n y さん
Apple Watchですが、スマートフォンの腕時計版といった製品です。GPS版でも、iPhoneと連動して電話として利用したり電子マネーも使えます。
どちらかというと、ファッション感覚で身に着ける製品だと感じました。
Apple Watchでも、心拍ベルトを併用すればスポーツでもそこそこ使えるみたいです。
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
>着信通知・目覚まし時計をしっかりと通知してくれればいいです。せっかくなので多くの機能を使いたいところですが、ギアに振り回されるのもなんか違いますしね。
数ある機能の内、着信の通知は便利ですね。
メールの内容もスマホを出さなくても読めるし。
うちの奥様もメールを送っても、バッグに仕舞い込んでいて気付かない事が多いので、スマートウォッチを持たせようかな。
>> 所沢条司 さん
>Apple Watchでも、心拍ベルトを併用すればスポーツでもそこそこ使えるみたいです。腕時計型の物も、以前よりはかなり正確に計測できるようですね。
ただどうしても誤差が出るので、行き着く先はやはり胸に巻くしかないのかと。