掲示板

知床事故★携帯電波不足は命の危機につながる!

 非常時に救助要請の連絡が付かないと、命を失うことがあります。
 しかし記事には社名が無いが、通信不能の携帯電話会社はどこで、利用出来たのはどこだったのだろうか。

 メイン回線を通常利用しながらも、電波不足や回線障害を考えて非常用に二股や三股で他社ルートの回線を持ちませんか。

 メイン回線へは通常料金を支払っても、サブ回線はキャンペーン利用で低額料金で十分でしょう。
 MNP弾を利用すれば、驚くほど安く、場合によりメイン回線より利用できます。 
 但し、ウマミや優遇期間は限定されるので、しばらくしたらMNP弾としてリサイクルやリフォーム。
 ゴールデンウィークの特売で各社の携帯電話がオトク価格で販売されているので検討してみませんか。

 マイネオもキャンペーン利用でデュアルタイプ1GBコースが3か月間110円で利用可能。 5月31日迄。
 (○ キャンペーンのお申し込み期間および内容は予告なく変更する場合がございます。)
 6月や9月の四半期セールで利用するMNP弾として準備しておくのも良いかも。

 ご利用は計画的に !

https://mineo.jp/campaign/cp-20220201-1/

”・・・ 国交省によると、船舶安全法は、運航事業者に対し、陸上と常時つながる連絡手段として、
衛星電話か携帯電話、無線のいずれかの使用を義務付けており、知床遊覧船は携帯を申請していた。
 しかし、捜査関係者によると、事故当日の4月23日午後1時18分頃、カズワンから「エンジンが止まり、
自力航行できない」と118番があったが、発信元の番号は乗船名簿記載の男性の連絡先と一致し、
携帯電話会社も申請とは別の会社だった。・・・”

◎ 「エンジン止まり航行できない」の通報は乗客の携帯から…観光船の通信手段は不通か

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220430-OYT1T50193/


39 件のコメント
1 - 39 / 39
いやぁ、本当に携帯電話の必要性、繋がる繋がらないの重要性がよくわかりました。
一応、マイネオドコモプランに加入中ですが、エリアは変わらないとのことですが、大丈夫なんかなと思ったり。

楽天エリアマップ.jpg

オマケで楽天エリアマップ(Coverage Aria)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/

パートナー(au)ローミングエリアが殆どですが、auから借りているのはBand18/26だけなので、とてもau同等とは言い難い🤔
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 通信会社発表のアリアマップは怪しい。

 世界で使えて、自分の利用したいエリアは圏外がよく有る事だ。

>> 🌸のりたまごはん3588🌸@㊗️VIIyear💐 さん

情報ですが、
船長は、au所持していたようですが、繋がらず、乗客のDocomoを使って船長が連絡していたようです。
テレビでも、Docomoだけが繫がるが、au、ソフトバンクは圏外地域とのことでした。

社長も、Docomoに変えるように指示していたようですが、船長が対応してなかったんですよね。

というよりも、何も連絡手段も無しに、舟を出すとは。
ほんと、有り得ないですよね怒
携帯回線にするには時期尚早過ぎです。
まだ、SBの航空基地局や楽天モバイルのスペースモバイルはサービス開始されていません。
唯一つながると言われているDo回線ですら、マップを拡大するとFOMAプラスエリア(3G)があります・・・

D75845BB-F43B-452D-8376-CA8DCCE2AD3D.jpeg

>> 熊猫大王 さん

> 通信会社発表のアリアマップは怪しい。

ですね🤔

自分は、メイン&サブスマホ両方に、物理SIM&eSIMを組み合わせてD/A/S/R全対応にしてあります。

DSDV端末でも同時に通信出来るのは2回線だけなので、常時監視するには最低でも2台必要ですね🥺

当然、各社ネットワーク圏外って場所も多いですから、自分はイリジウム衛星端末を携行してます🤔
そもそも携帯電話で検査通した国交省もたるい…

検査のあり方よく考えるべきでしょう。
場所によっては国後島からの国際ローミングがつながったかもしれません。国際ローミングなんて、かえって割高です・・・

>> よっちいぃ さん

国の検査って
形式的な項目が、多くて
中見より

書類さえ揃っていればOK

が少なくない様で🥲
そもそも運行会社が船に船舶用の衛星電話(ワイドスターII)を設置しておけばいい話なのですが、そして当該の船も衛星電話があったそうなのですが、なんと故障で使用不能だった模様です。
なお、船舶の通信手段の確保は法令で決まっています。
業者がきちんとコンプライアンスを守っている限りは乗客個人の通信手段確保は本来は必ずしも必要ではないんですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8540b95425c7fc2aab2a084c09133214a34f2b2e
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e9dd46f1aae96e92e8edcf9e8d4474283c62bb

NTTドコモ ワイドスターII
https://www.docomo.ne.jp/biz/service/widestar/service/
https://www.docomo.ne.jp/biz/product/satellite/widestar_ship_car/
実は、船長が持っていた携帯は以前3Gで繋がっていてけど、4月以降、3G停波により繋がらなくなっていたことを知らなかったとか無いですかね?
船舶電話必須だと思っていた。

映画やドラマで客船や漁船が使ってたもの。

携帯電話のみって、それはあかんわ。
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 助けてほしい時は星に話しかけてみましょう。

 面白そうだが、公衆電話料金はいくらだろうか。 ?
 楽天リンクの回線から掛けたら、どうなるのだろうか ?

” 日本領海・領土向けサービス(ワイドスター)

長距離フェリーや、電話線がひかれていない山の売店・山小屋などに設置されている公衆電話でも、ワイドスターが使用されている。自衛隊・気象庁および海上保安庁職員のみが駐在している硫黄島や南鳥島でも、本土との電話回線にワイドスター電話が使われている。
 ・・・ 日本の通信事業者(NTTドコモ)が行っているサービスのため、電話番号は通常の携帯電話と同様に090や080の電話番号が割り振られ、発信方法も同じである。 ・・・ ”

https://ja.wikipedia.org/wiki/衛星電話

クリップボード01.jpg

自分が使っているイリジウム衛星端末はこれです🙄

https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-red/

通話は出来なくてメールだけですが、お値段も今自分が使っているiPhone13Pro 512GBモデルの約1/3と超お買い得価格です😲

月々の通信費用も$13.15($1=130円として約1,710円)とMVNO程度ですね😊

お出掛けの時はもちろんですが、災害時の備えに一家に一台如何でしょうか❓🤔
一面だけ切り取って書いてるお話でしょうか?。

携帯電話は緊急通報システムと言ってもそのままだと地上の警察・消防へ繋がってしまいます。
海上保安庁(海上保安本部と言うべきでしょうか?)への直通番号である「118」への通報方法を知らないと意味がないんですけど、その番号、皆さん理解してました?。
(私は以前からその番号を知ってます。幸い使うに至ったことはないですが)

※海難事故は警察・消防に対する設備・救援体制が
 十分に整っていないので、海上保安庁(海上保安本部)への連絡が必須です。
 警察・消防が備えているのは波の無い、水上事故レベルがほぼほぼ限界です。

海保では NET118という「データ通信を利用した通報システム」を別途提供していますが「事前に利用者登録が必要」です。

●海の「事件・事故」は118番(海上保安庁)
https://www.kaiho.mlit.go.jp/doc/tel118.html
※登録は無料のようです。
 事前に練習用のシステムもあるようですし、ご心配な方々は
 登録→事前に体験して万が一に備えるという対応もあります。

私自身「海難事故で110番、119番に架電するのはナンセンス」だと思っています。
波高(波の高さ)というまた別の障害があるので、警察・消防の水難救助隊では能力が足りません。

波の力は想像を絶するほど強いです。50cmの波があったら人間の体はバランス崩します。
海浜で体験すれば解ることですよね?。

海難事故は専門技能を持ち合わせているところに連絡するしかないです。

まずは状況の収拾を見る方向に話が進むこと、その後事故原因解析なり再発防止しかないです。

事故が起きた後なら、当事者以外は何とでも言えるんです。
行方不明の方が全員発見されることを祈りたいです。
非常用の連絡手段としては、業務用でスマホを使うこと自体お爆いレベルの話でしょう。(サブ扱いならアリですが)

私はそこまでこだわりはありませんが、それ以上に電池持ちや故障の問題もあるのでauとドコモの回線のスマホ2台を常に持ち歩いていますが、今回の件はかなり特殊な事情が重なっていることも確かです。

海と言っても海岸沿いで電波が届かない場所は全国的に見てもかなり珍しく秘境の知床ならではとも言えます。
しかし、一般的にはこういった特殊事情は現地に住む人にとっては常識レベルの話であることが多い(知らないほうがおかしい)ので、遠方に住んでいる人を雇うというかなり異常な対応を取ったために起こった異例の事態ではないかと思います。
自分もニュースのあと、エリアを調べていました。
ただ連絡がついても、水に浸かってしまうと海水の冷たさから救助までに間に合わないですよね。

料金が千円とか2千円とか高くなっても、水に浸からない救命いかだが装備されている船に乗りたいと思いました。
> ただ連絡がついても、水に浸かってしまうと海水の冷たさから救助までに間に合わないですよね。

今回、救助要請第一報からの初動の遅さが目に付きますね

実際にヘリが遭難エリアへ到着したのは、数時間後でもう沈没した後でした。

海上自衛隊と連携してもっと早く動けなかったんでしょうか🤔

クリップボード01.jpg

https://iphone-mania.jp/news-452201/

今秋リリース予定のiphone14シリーズには「衛星通信を利用したSOSメッセージ送信機能」が搭載されるかも知れません🤔
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 災害が発生してから原因を考えるのではなく、発生を予想して規制や対策、対応を考えておくべきではないか。

 ちょっと話がずれるが、梅雨の季節の話題として大雨での土砂崩れの発生が有るが、
災害した場所について住民や行政は発生を予想して何らかの住民運動や規制、対策は行っていなかったのだろうか。

 人命や災害復旧を考えれば、手間やコストが掛かっても未然に規制や対策が必要だ。
この事件を受けて、3Gの停波先延ばしになったりすんだろうか。
しゃけ王様へ
ドコモ3Gは計画通り終えれるか微妙です・・・

FOMAプラスエリア以外は続々と停波が進んでいます。ですが、FOMAプラスエリアは山岳地帯等で今も接続を維持しています。こちらが26年3月まで運用予定です。今後、FOMAプラスエリア以外は前倒し停波されるかもですが、一方でFOMAプラスエリアは全て4G化されるまで終えれない気もします・・・
大袈裟すぎだよ。

携帯電波なくても大丈夫です。

社長や船長、あの会社がもっとしっかりしていれば、そもそも携帯電話がなくても命は救えました。

携帯電波ではなく、無線アンテナが修理されていれば、
船を修理していれば、
海の知識を知っていれば、
天気予報をきちんと見て予測できていれば、
命を救えたかもしれません。

逆に言えば、携帯電波があっても、
たとえば、そのスマホやガラケーの電池がなかったら、全く意味ないですよね。

携帯電波だけが重要なわけではないですよ。

救命いかだ.jpg

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

ですよね。通報が通じたとしても即時ヘリで緊急出動して、ラぺリングで救助しないと低体温症で助からない場合も多いと思います。

さらに一機では全員救助できず、助かるにはおっしゃる通り救命いかだ、もう一つ言えば波が掛からないように覆いがあるタイプがいいですね。

対応の遅れは遭難位置がうまく伝わらなかったからだと思っています。せめて海水にオレンジ色の塗料を流していたらと悔やまれます。
こんばんは♪
投稿、修正されました?
旅客運送事業者が携帯電話を通信手段としている段階で、ありえない判断です。なんで日本小型船舶検査機構は携帯電話OKにしたのかなー。遭難して電波が届かなくなるかもしれない、まで危機管理めぐらすと、携帯電話とかまったく役に立たないです。
次の遭難が出る前に、旅客用は、とにかく再検査お願いします。

>> しゃけ王 さん

海に強いといわれるドコモ回線ですが、5Gを活かしてしまうと3Gが使えなくなりますので、たとえ3Gが活きていても使えません。

昨年もマイネ王で書いたのですが他のMVNOには5GのON、OFFを切り替えられるものがあり、IIJmioのように1日に何度も切り替えられるものもあります。
こういったところはmineoの明確な欠点でもありますので、改善を望みたいところではあります。

そんなこんなで、私の場合は通常遠方に行くときは一応キャリアのau、mineoのドコモ回線(5G)、OCN(4G)の3つを持っていくようにしています。
テレビで地元民のインタビューがあったけど
ドコモが一番マシらしいよ。

今回もお客様の携帯から118通報したとかしていないとか…
 何も起きないこと

 平穏無事に物事が終わること

これらが何によってもたらされているのか
私も含めてついつい忘れてしまいがちだと
思い知らされる事故だと感じました。

ここ、マイネ王はMVNOの掲示板なので、どうしても携帯技術、通信技術がどうのという視点になりがちですが、それも一面的な見方であると念頭に置いて、理解を深めて行ければ良いのですが。
元々衛星電話で、申請していたのに、

社長や他の漁協関係者の
「繋がる」と言う言葉だけで
携帯電話を認可した
検査にも問題がある様な🤔
究極的にはキャリアの電波は適材適所だし、そもそも使える主要場所や得意とする通信は企業の成り立ちによる。

そもそも海上は「本来」は無線従事者資格(電波法など。海上特殊無線技士、海上無線通信士、総合無線通信士)の管轄であって電気通信事業(電気通信事業法)の管轄ではないので「キャリアが繋がる繋がらない」を論ずるのがナンセンス。
(今は小型船舶免許の取得と第二級海上特殊無線技士以上の免許取得はセットになっている。ちなみにアマチュア無線技士はNG)

安かろう悪かろうはバス事故、船舶事故、航空機事故などでは前例があるので利用者が気をつける以外に回避手段はない。どうしても乗らざるを得ないのであればポータブル無線機を持ちなど自己防衛となる。

>> ぴりおどちゃむ さん

KDDIからすれば
「そういう用途のためにイリジウムサービスってのがあるんだぜ(ドヤッ」
って認識だと思う。
まあ、でも、実際、小型船舶の海難事故って、携帯電話で118番することが多いんでよすね。(^^;

船の検査も小型船舶だとホントに目視がほとんどだし……。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
小型船舶だから、携帯電話はないでしょう。通常の連絡なら多少良いかも知れません。しかし、業務に使うし緊急時には、衛星電話等は必死品
しかし、この会社アンテナが壊れていたし、アマチュア無線を使用との事、確実に電波法違反です
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
追加コメント 多分小型の船舶だし
沿岸部の走行なので、携帯電話で、
出来ると思っていた。漁船は、漁業無線を備えている。GPsも備えています。会社 船長共に素人見たいです。海の怖さ知らないです
芦ノ湖遊覧船とか?横浜港遊覧船とか?なら携帯回線で大丈夫でしょうか?・・・

sireto.png

昨日のNHKジャーナルによると、いまだに6名が行方不明との事。

圏外だったのはガッツリ儲けまくりのauでしたねえ。
トルクとかG'sOneとかタフネスデバイス出しておいて、更に、こんな発表までして、実は世界市自然遺産の観光地が圏外でしたとか、もうね。

人口100人の小さな島に携帯電話の基地局を! 電波をつなぐ現場 ...
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190918/2740
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。