掲示板

マイナンバーカードを申し込まない理由

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/15/news155.html
記事が出てます
多くの方がが知らない、面倒くさい格安SIMの申込はオンライン専用

少なくとも日本通信、HISモバイル、楽天モバイルはスキャナ機能の画像で申し込み可能だが結局は多くの方が面倒くさいんだろうなあ

自分は車の免許が持てないので重宝してます。


30 件のコメント
1 - 30 / 30
マイナンバーを申し込まない理由はめんどうだということではなくて「必要性を感じないから」「個人情報の紐づけが嫌」更に「個人情報と紐づけられることの安全性が信頼できない」からです。
格安SIMの申し込みとの関係はまったく無いと思いますが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今年の2月に確定申告をするのに作りました🤚
コロナもあり会場などに出向きたくないので作りましたが、それがなければ作らなかったと思います😅
どれだけ利用するか微妙だし、証明書を5年ごとに更新する必要があるし、めんどくさいですよね。免許証と一体化するといいのですが。
どうせ既に番号を持ってる以上、通知カードとの差は「リアルでもデータ上でも身分証になる」くらいしかないんだぞ、と常々思います。
まあ、「見せるな」って言われてる番号が載ってるカード持ち歩きたくはないですが、よく考えるとマイナンバーバレるよりも住所バレる方が危ないから保険証免許証持ち歩いてる時点で大差ないかなって。
嫌いなものにはどんなロジックでも取り付け可能という、人類不変の話ですね。
2009年からe-Taxで確定申告したくて、住民基本台帳カードを作りました。

住民基本台帳カードからマイナンバーカードの移行に伴って持っていて、当初からICカードリーダーでe-Taxしています。

動機は、税務署に行ったり、郵送するのが面倒なので。
うまり利便性が理由です。
自分もe-taxのために最初から作成してます。昔はICカード読み取り機が必要でしたが、現在はスマホで読めるから便利になった。スマホで免許証のICも読める。
私はポイント目当てで当初から作ってます。得になって話題性があるものにはすぐ首を突っ込む主義(^^;(^^;

今となっては、引き出しの奥にしまったまま使うことはないかな~。あ、今年のeTaxで使ったかも?
eTaxのために買ったパソリ無駄になったな~(^^;(^^;

老親にも作ってあげたけど、免許証がない人には写真付きの最強の身分証明書なので重宝してますよ~~。
個人情報なんて国に対して秘密にできてるんですかね? 税金なんて申告しなくても口座とか全部つつぬけですよね? 本当のDXを国レベルではやく達成しないといけないのでは? 私は持ってますが、あの3種パスワード設定に違和感めちゃくちゃありました。紙に書いてとか。英大文字だけとか。

>> magrodon さん

> どれだけ利用するか微妙だし、証明書を5年ごとに更新する必要があるし、めんどくさいですよね。
> 免許証と一体化するといいのですが。

確かこの話って国交省からの情報として以前報道されてませんでしたっけ?。
実際に施行するとしても少々先だった記憶がありますけど?。

で、調べてみました。以下の通りです。

●運転免許とマイナンバーカード一体化へ。改正道交法案を閣議決定(インプレスWatch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1393208.html
→2024年度、となっているようです。あと2年程度ですね。:)

上記の改正道交法ですけど、電動キックボードの免許不要論議で他の内容は報道されていませんが、他の内容も閣議決定したみたいですね。:)
> 多くの方がが知らない、面倒くさい格安SIMの申込はオンライン専用

私、mineoの初回申し込み時にマイナンバーカードの画像(表面の身)で申し込んでますよ。
画像の粒度・鮮明度なども関連してるんだと思います。
住基ネットで国は500億使って無駄にして、マイナカードでいくら捨てるのかな?
一回、住民票を
コンビニで発行しました。

あると便利ですが、
取得や更新が基本平日のみ、
と言うのが、面倒です🥲

地味に普及の妨げに
なっている気が。
e-Tax が便利になることを期待して作りました。今のところ使用する機会は少ないです。つまり作るメリットは少なめですが、逆にデメリットは無く、まぁ作って良かったのかなと。ちゃっかりマイナポイント貰ったし。

e-Tax に関してはID&パスワード方式もありますが、持ってるスマホが対応していればマイナカードを使う方が若干楽です。

それ以外だと、コンビニ及び区役所内の無人端末での住民票の発行と、クリニックで健康保険証代わりにも使ってみました。

住民票や戸籍謄本の発行が無人端末で出来るのは便利でした。窓口での手続きより時短だし事務手数料も少し安くなりました。

マイナカードを健康保険証として使うのはイマイチでした。紙の健康保険証と比べてメリットが感じられず、紙の方が手続きもスムーズでした。ただこれは私とクリニックの人の両方が不慣れだったためかも。
インプラントチップで写真不要で即時発行が熟れるくらいになるまではいらないなぁ......
運転免許とマイナンバーカード一体化したら、交通違反も丸見えですか?
海外旅行生活中に運転免許が失効、面倒だから帰国以降放置。
パスポートの有効期限が切れた。
楽天モバイルは住基カードを受け付けない。
マイナンバーカードを作ろうの流れから作りました。
逆に、住基カードは受け付けるが、マイナカードは受け付けない所もありますね。

>> Parama000 さん

海外生活中は更新不能なのでその期間は引けると思います。
勘違いしてて、勘違いしてる人もいると思うのが、「個人情報の紐付け」は「マイナンバー」でされていて、「マイナンバー"カード"の発行」は関係ないということですよね。

>> t-ushi さん

そうなんですか、?しかし、カードリーダーに通すと個人情報が一覧表で出るのではないですか?
マイナンバーカード、必要性を感じないです。
発行数を増やしたいがために、色々便利(?)になる様にしてますけど、『あった方が良かった』と思った事は一度も無いです。
そのうちいやでも必要になるでしょうけど。本質を理解できてないだけかと。国は優しいんですよ、ポイントとかもらえますよってね。免許や保険証やクレジットカードなど必要なものはすぐ作りますよね?!本来先にマイナンバーカードがあるべきでした赤ちゃんのときに。で、免許とか色々カードいらなかったんですよ。でもそれができるデジタル技術がまだなかった。皆さん過渡期にいます。いずれカードでなく携帯に入るでしょう。でも普及の方法が間違ってますね、本気で世界のDXについていくなら。国民の理解が追いつかないのでできないのか。。。リンク貼っとくので勉強してください。
https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2021/011501/
谷 勝弘
谷 勝弘さん・投稿者
Gマスター
マイナンバーは平成27年知カード発行の際にすでに個人情報が紐づけされているという認識です。
なのであとはそれを各個人がどう活用するか?という話だと思うんですけどね。
免許証と保険証は常に持ち歩きます
ですが、マイナンバーカードは持ち歩きません
今まで使ったこともないですね

持ち歩く必要の無いものを税金注ぎ込んで普及させるのではなく、持ち歩きたくなるようなサービスをすることを考えるべきだと思うのですが、どうしてこうなったのでしょう?
マイナンバーカードを持たない人は、マイナンバー制度において「代替可能な物理的カード」が【急を要していない】と言っているのであって「マイナンバー」そのものが不要と言っているわけではないよね(中にはいらないって人もいるだろうけど)。
ようやく年金手帳から解放されたけど、そうするために必要だったのはマイナンバーそのものであってマイナンバーカードという物理媒体ではないよね?って例えの方が分かりやすいか。

気になるのが

マイナンバーカードの有効期間:
 発行日から10回目の誕生日まで
署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間:
 発行日から5回目の誕生日まで

運転免許証とマイナンバーカードが一体となったらこの扱いがどうなるのかは今のところ不明(道路交通法の改正案が閣議決定されただけ)なので健康保険証と同じ末路になるか・・・

そもそも、運転免許証にしろ健康保険証にしろ「マイナンバーカードに~~~証が付与」ではなく「~~~証にマイナンバーが付与」というところが中途半端すぎる・・・

>> t-ushi さん

> 「個人情報の紐付け」は「マイナンバー」でされていて、「マイナンバー"カード"の発行」は
> 関係ないということですよね。

その通りです。マイナンバー、というか個人番号は原則として「一度付与されたらまず変更はあり得ません」ので。

対してマイナンバーカードは原則として「発行した自治体以外に転居する場合、返納する場合もある」のがミソです。
理由は「券面裏側に裏書項目があり、それを利用しての奇祭変更では対応出来ない場合」に返納が必要、というものです。

※その場合に備えてマイナンバーカード裏面の個人番号は
 出来ればバックアップ取っておいた方が良いです。
→無くても最悪、自治体窓口で住民票申請時に「個人番号記載あり」
 申請すれば記載されます。

意外とマイナンバーカードって調べれば調べるほど奥が深いですよ。(苦笑)
私自身は現状まで調べた限りの範囲で「有効活用するのが得策」と判断し、使っています。
官公庁系の身分証明には絶大な力があります。
まあ、日本国政府が推進してる事業ですから通らない訳無いですよね。(爆笑)

>> ぴりおどちゃむ さん

> 運転免許証とマイナンバーカードが一体となったらこの扱いがどうなるのかは今のところ不明
> (道路交通法の改正案が閣議決定されただけ)なので健康保険証と同じ末路になるか・・・

まだご理解が足りないように私は推察しましたが、結論から言うと「マイナンバーカードの有効期限とそれらの各有効期限は直接リンクしない」です。
「現段階で考えられている範囲では」という前提条件も付きますが。

マイナンバーカードは
●あくまでも日本国政府・官公庁などの諸手続きを実施する際に
 「この所有者がどういう人物か?」を電子的に証明する情報も
 連携された個人証明用のカード

でしかないので。

実際のところはマイナンバーシステム全体を取り巻くシステムインテグレーターなどが公開してる「自治体情報ソリューション」やら総務省の各種資料を探し出して読めば把握できます。

※リンクをいちいち書くと「リンクてんこ盛りで自分の意見が無い」
 云々と揶揄される方がいらっしゃるので、リンクは省略します。
 総務省なりそれぞれの情報を検索してご覧ください。

あくまでも「マイナンバー」という個人番号で各種の公的証明書類の発行情報と紐付け、それによって電子的に他証明書類の有効性確認も出来る様にしているのがマイナンバー関連で様々実施されている各施策の概要です。
→e-tax然り健康保険証の参照然り。
 今後は運転免許証も同じようになる見込み。

>> ばななめろん さん

推察は自由にしていただければ良いです。

そもそも、そんな(【改正案】の閣議決定から1か月で決まっているわけがない)ことはわかって書いています(返信を読む限りでは、そのように解釈されていますよね?)ので「こういう一言は不要です」としか言えませんが「前提条件」を付けているくらいなのですから「そういう意図」で書いていると解釈しますが合っていますか。
そういう意図はなく単に「物言い」ということであれば送信前に読み直すことをお勧めします(前にも似たようなことがあったので今回は確認のため。今後はスルーします)。

>【まだご理解が足りない】ように私は推察しましたが、・・・
>「現段階で考えられている範囲では」という前提条件も付きますが。
ガラケーかスマホかの議論の再来でしょうか。マイナカードは便利としか言えないですが。
二重にマイナポイントもらった人、黙ってるのかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。