掲示板

real or fake?

sssss.png

またまた世間が賑わっているようでござる

「羹に懲りて膾を吹く」ってのが良いのか悪いのか「石橋を叩くと仕返しが怖い」なのかは分らないのでござるが、そのまま削除してもしなくてもよさそうな内容かも知れないのでござる

興味のある人はメールのリンクは踏まずにこちらを参照されてはいかがかなと思ったりするでござる

「改定後の有料規約はこちら」のリンク先でござる
https://www.youtube.com/t/terms_paidservice
「有料規約」のリンク先でござる
https://www.youtube.com/t/terms_paidservice

”no-reply@youtube.com”が偽物”noreply@youtube.com”が本物だとかと言う議論もあるようでござるが、そもそも送信元はどのようにでもできると言う事のようでござる

今回受信したメールが本物なのか偽物なのかは分らないのでござるが、同様のヤバいメールも来るかも知れないので注意は怠らないように、闇雲にリンクをクリックしないようには高度情報化社会を安全に生き抜くためには必要かも知れないでござる


ともあれ心配な方も多いと思うのでござるが、なんでもかんでもネットで拡散してしまうとヒステリー状態やパニック状態を引き起こして昨年だったかのトイレットペーパーパニックみたいになる怖れがある国民性のようなので、その辺は割引いてネットと付き合わないといけないかも知れないでござる


以上でござる

IMG_2879.jpg

こちらも結構怪しいショートメッセージなのでござるが、こちらのリンク先は多分正解でござる
単なるお知らせなので、そのまま無視でも問題ないようでござる

この度はPontaにご入会・au IDと連携いただき、ありがとうございました
https://www.ponta.jp/c/services/sms6/

2022-04-14_14.26.43.jpg

サイバー犯罪者はスマホの何を狙うのか? 注意するポイントはここだ
https://ascii.jp/elem/000/004/088/4088981/
SMSを使ったフィッシング詐欺「スミッシング」が拡大中
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036144/

au方面の方は注意しないとひっかかりそうでござる

Eメールヘッダ情報の確認方法
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/header.html

冒頭の画像のメールヘッダは以下の状態でござる
dkim=pass header.i=@youtube.com header.s=20210112 header.b=ye89sBfa;
spf=pass
dmarc=pass
なにがなにやら分らない、状態でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。