ダイソーの自撮りレンズでチープに宙玉を楽しむ
※※※ ATTENTION PLEASE ※※※
4/27に実施されました掲示板リニューアルで、「趣味・サークル」テーマが新設されましたので、このスレッドへのコメントは途中からそちらへ立てた新スレッド:
「DIYでカメラ遊び」
(旧タイトル「100均の自撮りレンズでチープに宙玉を楽しむ」)
https://king.mineo.jp/my/65b720658199a3dc/reports/18385
へしていただくことと致しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
宙玉(そらたま)ってご存知ですか?
実験写真家の上原ゼンジ氏が考案された、透明球を接写撮影してボケた背景と宙に浮いた水晶玉のようなもののコントラストを楽しむ写真の技法です。
>http://soratama.org
私は去年の秋くらいにTVのタモリ倶楽部で知り、興味を持ちましたが、特に写真が趣味というわけでもなくすぐに飽きるかもしれないものにあまりお金を使いたくないので、市販されている宙玉レンズには手を出さないでいました。
>宙玉レンズがスマホで使える!ギズモショップから「soratama SP」が登場!
>http://lab.hendigi.com/soratama-sp/
タモリ倶楽部では半完成品とチップスターの紙筒を使っていて、その半完成品も「工作用宙玉」として安価で市販されているのですが、それでも私にとってはまだお高い(笑)。
また、普通に撮影した写真に宙玉風のエフェクトをかけるアプリも
>あなたならどのアプリを使う?今流行りの宙玉レンズ風カメラアプリ・徹底比較
>http://igfan.jp/2012/06/soratama/
あるのですが、私が求めているのはそういうことではないような。
前置きが長くなりました。
先日ダイソーで、自撮り用にスマホにクリップする広角レンズを売っているのを見つけ(私が知らなかっただけで、去年から出てたみたいですね(^^;)、「これ使えばスマホ用宙玉できるんじゃね?」と思ったので素人工作をやってみました、というのがこのスレです。
ちなみに私は四捨五入すると不器用な方のヒトです。
以下に自己コメントの形で途中経過の写真などをアップしますが、ウラでは何度も失敗して経験を積んでいます(笑)。
これを見てくださる皆様におかれましては、そのあたりの「行間」を読んで楽しんでいただければと願っております。
でも、私はここでチープさをとりました。
Amazonで、3コ¥89です。 送料¥200。
行動範囲にロフトやハンズがある方は、もっといいものが入手できるでしょう。田舎者は悲しい。
上で透明プラ板の真ん中に開けた孔のサイズは、ここで使う透明球の直径の1/2~2/3くらいが適当です。
高品質な透明球を買うことができるブルジョワジーの方は必要ありません(笑)。
そうです。アクリルの鋳型の跡を研磨して消す作業でございます。
経験では、バリと大キズは1000番の耐水ヤスリで結構短時間で落とせます。
ちょっと削れすぎなので1500番か2000番の方が良いのかもしれませんが、私には辛気臭すぎて耐えられない(^^;。
仕上げには、ヒトの歯を研磨するためのコレを…
先ほどのマヨケースに水を汲んでおいて、アクリル球を適当に濡らしては研磨、ボロ切れに練り歯磨きつけては研磨、、、で、右側の写真のようにピカピカにします。
ま、テレビでも見ながら根気よく。
透明球の仕上がり具合に満足もしくは妥協したら、透明プラ板に接着します。(写真撮影してみて、球の仕上がりがイマイチと思ったらまたバラして磨きからやっても良いのです。)
接着剤は、透明エポキシ樹脂系がいいと思います。
仮どめのつもりであれば上で紹介したBBXでもいいと思います。
この写真は、ちょっと球の板への埋め込み方が浅いです。(後でもう少し孔を広げてやり直しました。)
球を深く埋め込んだ方が広い範囲の光が球の中を通ってくるので魚眼っぽい効果が強くなります。しかし、カメラレンズで球を見た時に球の輪郭から接着剤がはみ出して見えるとカッコ悪いのであまり深く球を埋め込むのは難しいです。
器用な方にすれば当然のことでしょうが、接着剤は別にボール紙上などに溶いておいて、爪楊枝で極少量ずつ接着部分に塗ります。結構糸を引くので注意しましょう。
透明球と透明板が接着できたら、チップスターの筒に組み上げます。
と、言っても球の出っ張った方を筒の中側にしてフタをビニールテープでひとまきしておくだけです。
それと、筒の底側を高さ1cmくらい切り取っておきます。
チップスターの筒底とマーブルチョコレートの筒を使って、右の写真のようなものを作ります。
マーブルは¥100未満な上に中のチョコを食べることが…(しつこい)。
なぜマーブルなのかと申しますと、マーブル筒の一番細い部分の内径が、奇跡的にダイソースマホレンズのベゼル内径と同じだからであります!
楽しみです!
上のコメではいきなりマーブルチョコレートが出てきて、ちょっとわかりにくかったかもしれません。
これで、意図が分かると思います。
スマホレンズとマーブルの筒を接着すれば、全貌が明らかに。
チップスターの筒は新品の状態に比べて1/2~1/3の長さに短くしています。
これは、透明球の大きさ、カメラの接写性能と画素数、どういう写真を撮りたいか、などによって最適なところは変わってくると思います。
材料が安いのでいくらでも試行錯誤できますから、その辺りは適当に。
研究に没頭するあまりポテチ太りしないように注意しましょう(笑)。
さて上で、
・接写できるカメラ
が宙玉の要件の一つと書きましたが、実は私のスマホ(LUCE)はデフォルトでは接写モードがありません。
このクリップレンズから前玉を省いて作った接写レンズをつけても、レンズに近い距離にはうまくフォーカスしてくれませんでした。
仕方ないので、マニュアルフォーカスできるカメラアプリを探してみました。そのようなアプリはたくさんあって、これがベストではないかもしれませんが、無料でちゃんと使えたのでとりあえずこれを使うことにしました。
minemさん、猫飼いさん、kleinerさん、チップありがとうございます。
スマホに装着してみました。
うーんカッコ悪い!(笑)
桜を撮りたいと思ってますが、これ持ってむやみにうろついてたら職務質問されるかも…
まずは室内でサンプルショットを。
左:宙玉ではない普通の写真
中:宙玉無加工。マーブルもチップスターも筒の内側が写ってますね
右:中の写真からケラレ部分をカットしたもの
屋外のサンプルショットです。ケラレはすでにカットしています。
今日は雨天だったのでもう一つ彩りにかける写真しか撮れませんでした。
(ま、雨天のおかげでこのような暇な工作が楽しめたのですけどね)
よく見ると、透明プラ板の磨きキズや板に付着した雨つぶがわかりますね。
アクリル球の磨き具合はまあまあかな。
yamatojiさん、チップありがとうございます。
このような時間まで見てくださってありがとう。
今晩はもうやすみます。
以前、水滴を接写レンズで撮るというのをテレビで見た事があります。このレンズなら手軽に撮れますね。工作 ごくろうさまです。
拝見していて、とてもワクワクしましたー!
撮れた写真も、スノードームの中を撮影しているみたいで、すごく面白いですね(^^)
お豆腐さん、猫飼いさん、トラベラーTさん、Mikenekoさん、チップありがとうございます。
スノードーム、私も好きです(^^)。
宙玉も、球や板に工夫したりカメラを長時間露光したりタイムラプスをしてみるなど、まだ楽しむ余地はありそうです。
こんにちは。
いや、四捨五入したら器用な方、だと思いますよ。
工作好きなのでチャレンジしようかな?
人には見せられない失敗の山を背後に隠しているので(笑)、ぱっと見器用に見えるかもしれません。
工作好きには百均とホームセンターは宝の山ですね(^^)
工作で宙玉撮影ができるんですね!
すごいです~
私のデジカメはCASIOのEXILMなのですが、宙玉モードがついているんですよ。
楽しくてたくさん撮影してます。
私も工作に挑戦してみようかな思いました。
さすが世界で初めて民生用デジカメを作ったカシオですね。
面白い会社です(^^)。宙玉写真の需要は以外とあるのでしょうか?
もしよろしければ、ご自身が撮影されたものをここにアップしていただけると嬉しいです。
すぐに飽きてしまわない確信があるのならば、このスレのような手持ちのスマホを利用するお手軽工作でなくて、ちゃんとしたカメラを使う方が遊びがいがある気がするので是非その方向でご検討ください(笑)。
カメラといえば、宙玉とはちょっと違うんですが、360度撮影のできるリコーのシータに今興味を持ってます。
宙玉を知った時と同じく自分が信用できないので買えずにいるんですが、これ工作で実現するミラクルをやる人があらわれないかと妄想しています(^-^)。
動機、過程、結果全てに感服しました!
写真や語り口(淡々としてユーモアがあり)も記録として分かりやすく楽しめました。
費用的にはたぶん仕上がり1,000円以下ですよね。
延べ工作時間は10時間くらいでしょうか?
歯磨き粉で磨かれたのは感心しました。
費用を具体的に記述する構想もあったのですが、この工作のために買ったものと手近にあったものの区別が難しくて。
でもおっしゃる通り1000円以下だと思います。
工作時間は、このスレにあげていない(記録写真もない)試行錯誤も含めると…(^^; 言わぬが花です。
念願の桜を撮影してみました。
あいにくまだ曇天で、青空がほしいところです。
私は背景を大きく入れるのが好きですが、下手するとマイネ王にはまっているmineoユーザーであることが近所の知り合いにバレてしまう危険があります(笑)。
たぶん緑肥用に栽培されているのでしょうが、菜花が満開の畑があったので"花玉"を撮っておきました。
私はペット飼っていないので自分では撮れないのですが、"猫玉"とか"ハム玉"も癒される写真で大好きです。誰か撮ってくれないかな。
手芸品店とSeria。(いきつけなの)
またゆっくり他をあたります。
ぐ〜たんさん、ついに実力行使に出てしまうのですね(^^;
手芸店というのはおっさんにとっては盲点でした。まあ思いついてもちょっと行きにくいけど(笑)。
セリアも自撮りレンズ売ってるそうですね(ウチの近所にはないので)。サイズや仕様がわかれば、自分もやってみようかという奇特な方の参考になることでしょう。
ついでに、闇から闇へ葬り去るつもりだった、ネイル用の半球を使った試行錯誤の残骸をお見せしましょう。↑
ビーズかレジンの材料でみつけられないかなと覗きました。研磨とか作業はにてるので。
飽きっぽいのですが手芸は色々手を出してます(^_^;)
Seria(というか100均)は話題になってから広がるまで地域差はある感じで、売り切だから二度と出会えないことも。
その残骸でスマホ、デコる?
すご〜い!
綺麗ですね(≧▽≦)
お作りになっている工程、参考にさせていただきます!φ(..)メモメモ
桜の宙玉写真、、、素敵です🌸
シャイなので(笑うところじゃないから!)、百均でもそういう一角に行くのはためらわれるんです。結局行くけどね。
レジンも実は試しました。
気泡抜きさえうまくいけば使えそうです。
( ↑ タッパーとワインポンプで作った真空チャンバー
過去の悪事が次々と暴かれてしまうぜ(^^;;))
あるいはその気泡も"泡玉"として楽しんでしまうのもありかも。
あと屋外で日光にさらすと短期間で黄ばむかもしれませんけど。
デコるのはちょっと…
スワロフスキーでデコデコの携帯とか、私には理解できないなー(笑)
レジン100均の安いのは気泡入りやすいみたいです。(←コレは娘の方が詳しい)ちゃんとした高いの買わされました。
球形の型を使うのか、ガラスドームに流し込むのか、どちらで?
私はレジンをガラスドームに流し込んでできないかなと、考えました。
こんにちは。
360度撮影できるカメラですか?
それもいいですね~
とてもステキに写真を撮られているので、
私の写真を出すのは勇気がいるのですが…
まだカメラを買って1週間もたっていないので
これから修行します。
宙玉、私のようなカメラ素人でもそれなりにアート作品になるので楽しいです♪
paysantさん
こんにちは
まさか、マイネ王で宙玉の話題が出て来ててびっくりです。
色んな工夫、勉強になります。
ガラス玉をくっつけるのは、試して見ようと思いましたが、
なかなか良い素材がなくて、製作が進みません。
最新作は、ガーデニングのガラス玉に、ホットグルーでストローをくっつけた
なんちゃって宙玉です。
球の真下に、ストローが見えちゃってますが。
komkom2さん、
宙玉考案者(命名者でもある)の上原ゼンジ氏のページではやはり花玉は宙玉の中の主要なサブジャンルのようで、実際桜なんかはよく写真映えするので、もし工作されるなら散ってしまうまでにできるといいですね(^^)
ぐ〜たんさん、
真空チャンバはですね、偶然学生時代に本物をいじっていたのでもともと経験値高かったのです。扱ったことがなければ当然市販品買ってますよ(^^;
私のためしたレジンは2液硬化タイプのデブコンてやつです。
半球ができるシリコン型を使いました。
(全球でなくても)半球を透明板のカメラ側に貼り付けるだけでも宙玉っぽいものはできるんじゃね?と思ったからです。
実際できましたが玉の中に封じ込められる景色の範囲が狭いですね。
それでカメラの反対側にも(板を挟んだ全球になるように)同じサイズの半球を貼り付けて、初めから球を板に埋め込んだのとほぼ同じ画像が撮れるのを確認したところで私は寄り道をやめました。
なので全球ができるような型を使うのも、ガラスドームに流し込むのも未経験でどちらにすべきかはわかりません。(でも直径2~3cmくらいのガラスドームって売っているのですか?)
ただガラスドームは、ガラスとレジン液の屈折率の違いが面白い効果を生む方向に転ぶかその逆で使い物にならないのか、とても興味ありますね。
クローズアップ派ですね(^^)
(ラジオで、桜の写真は接近して撮る派と遠景を撮る派に結構別れるとか言ってました(笑))
私もカメラはど素人ですし、そもそもスマホカメラなんて一般にはメモくらいにしか扱われてないので、宙玉のようにちょっと人目をひく画像が作れるとなんか楽しいですね。
suzuki_mineoさん、作品アップありがとうございます。
ガーデニングのガラス玉っていうのもアイデアですね。
ガラス玉は大きいと重いので、接着しても大丈夫な手頃なやつがなかなかないんですよねー。
昨日のコメントでお豆腐さんさんが、水滴を接写する方法を教えてくださってますが、時間さえ十分あるなら水とスポイトを持ち歩いてそれをやるのも贅沢な趣味ですね。
ところで私、今のところ手持ちのパケットがだいぶ余っているので、ここにアップされた作品にささやかですがチップを差し上げようと思います。
ま、スレがいつまで続くかもわかりませんし、今はここでこっそり発表しておくだけにします。
>paysantさん
チップありがとうございます。
ガラス玉は、100均にもありますが、観葉植物用のガラス玉(時々着色有り)がお安くて手頃かと思います。
水滴撮影も、ブームで、桜とか咲くとスプレーでシュッシュってやってる方をたくさん見かけます。自然の花にシュッシュは、花が可愛そうだと言う意見も一部にはありますが、雨の後でちょっと足し込む程度でだったら良いのかなと思っておられるかも知れませんね。
100均でアトマイザー容器を購入するとか、スプレー式の洗剤の上のスプレー部分をコーラなどの容器にはめて使うのもいいですね。
大きな水玉でしたら、グリセリンなどを若干加えるとかと言う方法もあるようです。まとまって買うと使い道に困りますので、ポンプ式でジェルタイプの手指消毒液のを薄めて使ってたりします。 スポイトで一滴とかで使えますね。
paysantさん
チップありがとうございます。
そうですね~私はクローズアップ派かもしれませんね。
私もカメラはど素人なので、アングルとかめちゃくちゃなんですよね。
もう少し勉強しないと!です。
こういう写真のスレではだいたい、F値とか露光時間とかEV値とかを併記するもののようですけど、スレ主は綺麗で面白い写真で癒されようという魂胆なのでそういうデータが醸し出す評論的雰囲気をあまり求めていません(^^;
なのでそのようなデータはつけてもつけなくても好きにしていただいて良いと思いますが、「何をどうやって撮ったか」だけは差し支えない範囲でコメントいただきたいと希望します。
例えば少し上の私の桜の写真だと、「近所の桜を自作のスマホ用宙玉で撮ったよ」みたいな感じです。
楽しみにしています!!
ちょっと用事で出かけた帰りに遠回りしてまた桜を撮りました。(今のところこれしかないので、)with自作スマホ用宙玉です(^^)v 以下数枚も同じく。
しかし雨の日はやはり厳しい。
玉の上端に自分でさしてるカサが写っちゃってます。
土塀ごしの桜
しだれ桜と五重の塔
池縁の桜
これも池縁。手前の柳にもう少しボリュームがあればいいのに
花に近づいてみました。
雨がね、透明板についちゃうんですよ。
最後に、観光バスのラッピングを玉に封じ込めてみました
余った材料でデコってはどうでしょう(*^^*)
大丈夫。カメラとスプレー持ってうろついてるヒト多いらしいし、おっさんなんて誰も見てませんよー
では、私も桜を…
CASIOのEXILM、宙玉モードでの撮影です♪
デコったポテチの箱。
見てみたいです~笑
菜花(?)の黄色とのトッピング加減が絶妙ですね♪
paysantさん
チップ、ありがとうございました!
うちのコです。
なぜか目をつぶってしまってこんなお顔になりました。笑