掲示板

certifications

マスクを購入したり、使用したりするときには、必ずCEやFDA認証の確認が必要で、もし認証マークが付いてなかったり、認証番号をウエブ検索してNGだった場合は、マスク認証警察に囲まれて指摘され、回りにいた群衆が「水に落ちた犬を打つ」ように取り囲んで二度と立ち上がれないようにすると言う怖い現象が万が一起きては大変でござる

ヨーロッパの一部地域などで、中国製の偽認証マークの付いたマスクや規格外のマスクが大量に発見され、さすがにこれでは具合が悪いと言う事で、大量のマスクが中国に返品されたり、キャンセルされたりしたようでござる

「マスクが足りない国ありますかぁ?」と言うと某島国が手を上げたので、「マスク認証必要ですかぁ?」と尋ねたら、「なんでも結構ですよ、なんならガーゼマスクでも」と言う事で大量のマスクが某島国に流れ込んできたと言う噂があったようでござる


「FDA」「CEマーク」を徹底比較 | 中国マスクバブル崩壊から振り返る「FDA・CEマーク認証」のメリット
https://www.digima-japan.com/knowhow/united_states/16645.php

輸入されている N95 のフィルター測定評価について 第二報
https://www.jmari.med.or.jp/download/n95masuku2.pdf

suspicious certificates for PPE
https://www.eu-esf.org/covid-19/4513-covid-19-suspicious-certificates-for-ppe

12 Signs You Have a Fake N95, KN95, or KF94 Mask
https://www.nytimes.com/wirecutter/blog/12-signs-you-have-a-fake-n95-kn95-or-kf94-mask/

マスクの日本産業規格(JIS)が制定されました
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210616002/20210616002.html

「えっ、日本ってなんでもいいんすか?」と尋ねられる事もなく、日本のコロナ対策は「気合いだ、気合いだ、気合いだ、と時々補助金」でなんとか乗り切ってきたようでござる

ガーゼマスクやウレタンマスク、なんなら水着の素材で作ったようなのから、古着で作った布製マスクまで、「日本にはファクターXがあるからコロナ感染拡大は抑えられた」と偉い人が言ってまるで神風でコロナウイルスを吹き飛ばさん勢いだったでござる


中国も調子に乗ってずいぶん偽物を出荷していたのでござるが、日本人は実際にマスクを切り裂いたりしてどういう素材で作られているか、シリアル番号などで認証を検査する事もなく今日に至っているようでござる

CEマークと中国のChina Exportマークのウワサのおはなし
https://escape.poo.tokyo/all-about-bicycle-helmet/jcf-ce-sg-bicycle-safety-standerd/ce-marking-and-china-export-mark/


ともあれ、認証ってのはとても大切な事なのでござるので、海外のサイトでは結構しっかりとそれについて表示していることがあるようでござる
もちろん、表示だけしてあったと言う大うそもあるのでござる

最近、某サイトで購入したUMIDIGIのBISON X10Gでござるが、商品説明にしっかりと”MIC”の文字が入っていたでござる

ffss.png

GMS Google Mobile Services
FCC Federal Communication Commission
CE  Conformité Européenne

そして、じゃーん!!!!、ありましたでござる
MIC Ministry of Internal Affairs and Communications

でも、もしそれがウソだったら、街中でX10Gを使っていると「それ技適取ってますか?」「違法です」「犯罪ですよ」「お前はサイテー」「ケーサツに連絡してください」などと総攻撃をうけるかも知れないでござる

と言う事でチェックしてみたでござる

ss.png

sss.png

sssss.png

ssssss.png

ひょっとしたら総務省の「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のサイトがハッキングされてしまって書き換えられた可能性もないこともないかも知れないと思っても仕方ないほど怖い世の中ではあるので、実機が到着してから電波暗箱で電源を入れてチェックしてみたいものでござる

なお後ろ指さされないように、サイトで事前に検索する場合、UMIDIGIの場合”UMIDIGI”や”UMIDIGI Technology”で検索してもヒットしなかったりするのでござる
今回は”Youmi Intelligent Technology”で検索して日付順に並べ替えて、最新のものから順に辿っていくと簡単に見つけられたでござる
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01


昔は、日本人の人間性ってのか優しい人が多かったようで、ちょっとした事だったら、耳元でこっそり「スプリアス出してますけど大丈夫っすか?」とか教えてくれたようでござるが、最近は、SNSやYouTubeで「違法電波出してますよ~~」「電監に通報しましたけどぉ」などと拡散して笑いものにしたり中傷したりして退屈しのぎや鬱憤晴らしをされてしまうので、学校や会社や街中ではくれぐれも技適認証等の証明をいつでも表示できるように携帯して歩いていたいものでござる

以上、”MIC”をマイク内蔵と間違う人はいないと思うけど結構大切な事かも知れないな話でござる




0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。