掲示板

kase filters

貧乏世帶なもので、こういうのを買うとかは毛頭考えた事もなかったのでござるが、一部の裕福なフォトグラファーがよく利用してそうなのが、kaniやkase,nisiなどコンシューマーレベルでは目にする事もないブランドでござる
カメラバッグに一式放り込んで日本中、いや世界中を飛び回っているカメラマンもいそうでござる


マルミやケンコーと言う日本の優れたメーカーもあり、使っている人も多いようでござるが、カメラのレンズフィルターってのは、レンズに装着するので丸いものだと思い込みもあるのでござるが、有名なフォトスポットに行くと、お金持ちそうな高齢のカメラマンが四角の板をカメラの前で付け替えたりしているのをみかけるのでござる

「息子よ、あれが、nisiなんだよ、お前も大きくなったら、ああいうのが使えるような人間になりなさい」

は、ともかくとして、普通はレンズの前に付けることが多いフィルターでござるが、kaseのようにDSLRのセンサー前に装着したり、レンズの後ろ側に装着するものもあるようでござる

そんなkaseの商品というか発明というか、実用新案というかがマグネット式のレンズフィルターでござる

カメラのフィルターを一度でも手にした人は分るのでござるが、フィルターにはねじが切ってあって、カメラレンズの先端にねじ込むように装着するのでござる
粗悪なレンズフィルターを使ったりすると、カメラのレンズを傷めたり、撮影中に外れてしまったりする可能性もあるかも知れないでござる

kaseは、レンズにアダプターを装着しておいて、そこにフィルターを磁石でくっつけるようにしたようでござる

NDフィルターには色んな「濃さ」のグレードがあって、明るさを落すのに使われるようでござるが、明るさによって素早く入れ換えられるので、シャッターチャンスを逃がさないと言うメリットもあるようでござる

ここまではスマホには関係ない話でござる

世の中には「フィルターは百害あって一利無し」と言う凝り固まった考え方を持っておられる方もいたり「デジタルカメラにはフィルターは要らん」と主張されたりする方もいたりして、なかなか楽しいのでござるが、「スマホにフィルターは要らないよね」と言う人がフィルター論争に加わりそうなのが、スマホ用のフィルターでござる

風景のコントラストが改善されたり、反射を低減させたり、超明るい日に白飛びするのを抑制したりなど、スマホでもフィルターを使うと今までと違った雰囲気の画像が撮れるでござる
画像の不満は画像編集ソフトを使えばかなりよくなるとはいえ、水面やガラス面の反射や白飛びは多分どうにもならないでござる


そもそもスマホではゲージツ写真を撮影する訳ではないのでござる
しかしながら有名ベーカリーのパンはできなくてもそれに近いパンは作ってみたいと思う人もいるようで、乃が美のパンを実現するためのレシピがパナソニックのサイトに掲載されていたりするのでござるが、スマホしか持ってなくてもなんか人より「映え」る写真は撮ってみたかったりするのでござる

スマホで必要だと思われるのがND、CPL、(マクロ・ワイド・テレ)コンバージョンレンズ等のようでござるが、専用タイプはほぼなくて、こういうクリップで挟むタイプとなっていたりするのでござる

フィルターは37mm径が多く、52mmなどのよくあるカメラレンズはそのまま利用できなかったり、そもそもが交換できないものもあったりするようでござる

そんな時にkaseから発売されたのが、スマホ本体にL字アダプターを貼付けておいて、そこにフィルターをくっつけて使うと言うものでござる

どこかのクラファンが取上げたのでござるが、さすがに需要はなかったようでござる

【スマホ用】高透過率でレンズ性能を最大限引き出す
マグネット式レンズフィルターセット「Kase(カセ)」
https://greenfunding.jp/healthyoption/projects/5517

Ha48697f943084fa09f22558cb63d273ef.jpg

Smartphone Magnetic ND64 6 Stops for iPhone
https://kasefilter.eu/smartphone-magnetic-nd64-6-stops-for-iphone

面白そうだけど高いって思った人もいそうでござるが、まだまだここまで人々の需要が追いついてないのもあるかも知れないでござる

クラファン販売分はそろそろ発送されるようでござるので、ひょっとしたら一部の人がインフルエンサーになって広めるのかも知れないのでござる

ただ、クラファンあるあるなのでござるが、AliExpressなどで購入する方が安かったりするのでござる

Kase Magnetic Square Filter with Magnetic patch for Smartphone (PL / ND / Star Burst / Streak Blue / Natural Night Filter)¥ 3,978~

スマホ用なのでござるが、技適もPSEも関係なさそうでござる

ひょっとしてケンコーやエレコムあたりから同じようなのが安く販売されないかと期待もしていたりするでござる

観光地などで撮影ポイントが分らない時には、こう言う四角いフィルターを上げ下げしたり外したりつけたりしているカメラマンいるあたりで邪魔にならないように撮影するのも良いかも知れないでござる
夕日を撮りたい時には1時間以上も前からスタンバイしているカメラマンも居たりするので、どこに沈むかが分ったりしそうでござる
当然、花火大会でも熟練カメラマンが集まる場所は絶好の撮影ポイントの事が多かったりしそうでござる

ただ、アニメのオヤジキャラみたいな感じで「何を撮ってるんですか」と尋ねたりすると怖い顔をされる事もあるので要注意でござる

ケンコー・トキナー、iPhone 13シリーズ用のレンズプロテクター1,800円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1385525.html

最近ちょっと話題になりかけているのが、結構すごいフレアゴーストを出す事で有名になったiPhone13用のレンズプロテクターでござる
これでフレアが収まるかは不明でござるが、一応国内メーカー品でござる

以上、光の国からボクらの為に来たぞ我らがなフィルターな話でござる

一番上のサンプル動画でフィルターを装着するだけで被写体と背景の雰囲気が変わったのに疑問がある方は下記の記事などを参照されると分りそうでござる
さすがに、露出とか被写界深度その辺は難しくて説明できないでござる

ビデオカメラ・動画撮影の基礎 第6回
NDフィルターの役割
http://hangar7.jp/movie/movie-cam-Basic-06-ND-filter.html

NDフィルターでプロ並み写真が撮れる - 選び方・使い方ガイド
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/nd/nd-filter-guide.html

動画撮影における可変式NDフィルターの検証
https://www.pronews.jp/column/20111028101310409.html

露出とシャッタースピード、ISO感度などを調整してシャッターボタンを押すシミュレーションサイトでござる
Canon Explains Exposure
http://canonoutsideofauto.ca/play/
CameraSim
https://camerasim.com/camerasim-free-web-app/


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。