掲示板

"my city report for citizens"

毎日通る道路、今年から子供が通学に使う道路などに陥没や隆起、そこまでいかなくても躓きそうな穴や出っぱりがあると転倒して怪我をしたりする心配もあったりするでござる

なんとかして欲しいと思いながらも、どうすれば良いか分らない、市道か県道かも分らないので管理者に連絡するのもちょっと大変と思っている人もいそうでござる

お買い物に行く途中で、道路に亀裂を見つけた、道路のタイルが剥がれていたなどの危険な場所を見つける事もあるでござる
そんな時に役に立つのが、その手に持っている、バッグやポケットの中にあるスマホなのかも知れないでござる

iPhoneを取りだして「hey siri 市役所に電話したい」と言って市役所の道路管理課に電話を掛ける・・・のではないでござる

道路の異常等をLINEで教えてください
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kurashi/482/doro/D06020108.html

市役所の担当課に電話しても、なかなか異常のある位置を説明するのも難しいし「○○競技場の北側の歩道」と言われても、担当者が電話口で受付、現地でそれを特定するのもなかなか大変でござる

「穴はマップに載ってない」でござる

スマホでレポートできると、画像の撮影ができる上に位置情報が利用できるので、ピンポイントな報告が可能でござる

また、自分が報告した異常については、上記サイトのように、対応されたかどうかについてウエブ上で確認できるようでござる

他の自治体でも独自にウエブから歩道の穴や亀裂などの改善に向けた報告ができるようになっているようでござるので、気がついた事があったらどんどん報告して改善してもらうのもよいかも知れないでござる

「せっかくシステムあるのに、報告ないなあ」
「そうだねえ、もう止めた方がいいかもね」
「止めよう」
「やっぱり、市民にはこういうのは利用が難しいかな」
「じゃ、一定の効果はあったって事で中止しよう」


東京都もなんか始めているようでござる

”MyCityReport”、日本語でええんちゃうの、なんでそこ英語やねん、と思う人も多いかも知れないでござるが、日本には外国人も多数住んでいるでござる
そもそも、中学校から高等教育まで英語を習って来てない日本人の方が少ないでござる
いや、そういう事に文句を言う人って絶対「スマートフォン」とか呼ばないで「掌中悧巧電話」とか言ってそうでござる

「ここをクリック・・・」
「英語使うな」
「ここをトンと押して」
「こちらがシャッターですので」
「日本語で言え」
「・・・」

は、ともかくとして、東京都の試みでござる

My City Report これまでの研究の取り組み
https://www.mycityreport.jp/documents/MCR参加案内.pdf
https://www.applic.or.jp/pdf/future_23/02/10.pdf

第4回 スマートシティにおける市民協働の在り方とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/093000006/?P=2

東京都では、アプリを利用したレポートシステムが、実証実験や試行などを経て本格運用が始まったようでござる

000047250.jpg

スマートフォンアプリを活用した「道路通報システム」を本格導入
本格導入開始日 令和4年4月1日(金曜日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/18/06.html

お散歩途中に気がついたらポチポチ報告するのもひょっとしたら気持ちが良いかも知れないでござる
SNSとか匿名掲示板で「穴があるぞ、市役所なっとらん」と毒吐くよりはこころの健康にも良いかも知れないでござる

生駒市 
道路の傷んだ場所をスマートフォンやパソコンから手軽に通報できるようになりました
課題やコメントを投稿する場合には、FixMyStreetJapanでユーザ登録(無料)が必要
投稿内容を見るだけの場合はユーザ登録は不要
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000005822.html

柏崎市
道路損傷通報システム「みちレポかしわざき」
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/toshiseibibu/doroijika/4/2/3/7064.html

埼玉県
道路損傷通報サービス
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/sinseitou/dorohoshuirai.html

横浜市
道路損傷通報システム
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/kanri_senyo/kanri/line.html

会津若松市
道路の穴、側溝蓋等の破損を教えてください~地図サイト(GIS)が利用できます
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021111800011/

岐阜市
ぎふしみちレポ 道路損傷がスマートフォンで通報できるようになりました
https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/douro/1002472/1002476/1011935.html

富山市
富山市道路損傷通報システムについて
https://www.city.toyama.toyama.jp/kensetsubu/dourokasen-kanri/dourosonsyo_system.html




尼崎市
みんなの道路見守り制度(あまレポ)について
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/tosi_seibi/douro/1021177.html

LINE公式アカウント「新潟県道路損傷通報システム」について
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/dourokanri/dourosonsyoutsuuhou.html

大阪府 
まいど通報システム
https://www.pref.osaka.lg.jp/jigyokanri/dorotuho/index.html

他にも多くの自治体で既に導入されたりしているようでござる
行政のLINEの使用に対して快く思っていない人も多いかも知れないのでござるが、そういう人は歩道の穴に躓いて怪我をする危険を感じたら電話で報告したらいいだけの話でござる


どちらにしても、タイミングが良いと、数日後には補修されている場合もあるでござる
報告数と改善数などの実績はしかるべき所でチェックしていると思われるので、結果レポートを見る限りそれなりによく稼働しているようには思えるでござる
なお、市道か県道か分りにくい場合でも一応報告しておくと然るべき部署に引き継いでくれているでござる


以下は、緊急性のある報告についてでござる
住宅街の家の前に朝起きたら鹿が死んでいて、それを隣の家の前に引きずっていっておいて、隣の家の人がそれに気づいて、また隣の家に引きずっていっておいたのを隣の人が気づいて連絡するとかには利用しない方が良いかも知れないでござる


道路緊急ダイヤル(#9910)
道路の穴ぼこ、路肩の崩壊などの道路損傷、落下物や路面の汚れなど道路の異状を24時間受け付けています。
電話番号 全国共通 #9910(24時間受付・無料)
https://www.mlit.go.jp/road/dia/

fsa.png

動物の愛護及び管理に関する法律
第三十六条(負傷動物等の発見者の通報措置)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=348AC1000000105
市役所などに報告する人もいるかも知れないのでござるが、担当者がグズグズしているなら、法律を振りかざしてもいいかも知れないでござる
一応発見者には努力義務もあるようでござる

なお、市役所に連絡する場合と#9910の違いは、前者が清掃担当者などが処理に行って終わりでござるが、後者は情報の蓄積がされていて、その後の動物が侵入しにくいような対策が取られる可能性もあると言う事でござる

以上、異常がある場合は報告すると多くの人が助かるかも知れないのでござるが、はっきり言って使い方を間違っている人も多くみられるオンラインでの道路異常報告な話でござる







1 件のコメント
1 - 1 / 1
ご参考。千葉市のシステムが起点のようです。
--
「My City Report(MCR)とは
東京大学が中心となり、複数の自治体等が実証実験に参画し、ちばレポをベースに開発してきたシステムです。2019年度から共同運営のコンソーシアムにより運営を開始しています。
複数の自治体で同じシステムを利用することになり、利用経費の削減を実現しています。」
-- 上記は以下より引用。
【ちばレポが変わりました!!】
ちばレポのアプリやHPが新しくなりました
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/chibareporenewal.html
-- ご参考
My City Report for Citizens
市民協働投稿サービス
https://www.mycityreport.jp/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。